
モンキーセンターの中にはまだまだ変わったお猿さんがいっぱいいます。
これは同じキツネザルの仲間のエリマキキツネザル。
生息地は同じマダガスカルの熱帯雨林。

体の色はパンダと同じ白と黒の二色で、全体的にどっしりとした体形です。
顔のまわりには白い長い毛がエリマキのように生えていて、これが名前の由来のようです。

本来はマダガスカル島東部の湿度の高い常緑樹林に生息し、ほとんど樹上生活をしているとか。
このエリマキキツネザルも尻尾はかなり長いです。
この長いしっぽは首に巻いてエリマキになりそうですが、名前の由来は違うようですね。

こちらは体調30センチ足らずの可愛いリスザル。
木々の間をせわしなくぴょんぴょん飛び回っていて、なかなかカメラに収められません。
丁度木の上に登ったところを、、、、、

ふるさとは中南米の森林。
小さくて可愛いので今ペットとしての需要が多いのだとか。

こちらはなんともユニークなこの顔の色合いにくぎ付けになったお猿さん。
まるで歌舞伎役者の隈どりのような顔が特徴のマンドリル。
赤い鼻と青い頬と黄色いひげが特徴で、小さい目はその上にあるのですが、、、、、
色合いの鮮やかなのは雄で、雌や子供は地味な色だそうです。

ふるさとはアフリカ西部の熱帯雨林。
主に地上生活をしていて果実や木の実、キノコなどを食べ、時には昆虫や蛇やトカゲなど
食べています。

またマンドリルはたくさんの群れで生活することが多く、行動範囲は5~50k㎡とか。
性格はけっこう荒っぽいようで、この日もしきりに威嚇するような声を出していました。

現在このマンドリルは絶滅危惧種としてレッドリストに指定されているのだそうです。
このマンドリルはなかなか見られないお猿さんでした。
お猿さんの世界もいろいろあって面白いですね。