
窓を開けると、外はうっすらと雪化粧の朝になりました。
いつもの散歩道も、雪のお化粧をしただけで、ちょっと幻想的!!

いつも見慣れている景色なのに、まるでどこか違った所に来たような気分です。

高台からの家並みも今日はいつもと違う表情も見せてくれていました。

帰り道も今日はちょっと遠回りして、、、

湖面に映る木々、、、、静寂な雪の朝のひとときです。

朝の散歩から戻って暖かいミルクティーと手作りのキンカンのジャムを載せたトーストで、、、
先日取ったキンカンはジャムにしてみました。
甘露煮でも良かったのですが、今回はジャムに挑戦。
作り方はいたって簡単!!

へたを取って水洗いしたキンカンを、ひたひたの水で一煮出しします。
一煮出しした方が甘味が出ると聞いたのですが、、、

一煮出ししたキンカンはふっくらとなり、色も鮮やかになりました。

実は半分から横に切り中の種を出します。
この作業がけっこう面倒なのですが、、、たんたんと種抜きします。(笑)

種を取った実はここでミキサーにかけます。
ジャムを滑らかにするには裏ごしするといいようですが、、ここでは省略です。

ミキサーにかけた実は、ここで鍋に移し砂糖を数回に分けて加えます。
ここで少し水を加えると焦げ付かなくていいようです。
甘味はお好みですが、取ったキンカンが意外にそのままでも甘かったので
お砂糖はなるべく少量にしました。

少し煮詰まったら、煮沸消毒しておいた瓶に熱いうちに移して完成!!!
今回は三つの瓶詰めになりました。

最後にこの瓶を逆さにして余分な空気を抜き冷蔵庫に保存します。
冷蔵庫に保存しても長く置いておくとカビが出ることもあるとか。
なるべく早く使用したほうがいいようです。
今年の冬はこのキンカンジャムが風邪やインフルエンザの予防になってくれるといいのですが。
うっすらと降った雪はお昼までには消えてしまったようです。
毎日の雪下ろしに苦労されている東北や日本海側の皆様から見たら、ほんのお遊び程度の
雪景色だったのかもしれませんね。