![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/17e3c76790ebc975a379bdb57c1b4454.jpg)
翌日はさっそくバスでモスクワの市内観光がありました。
バスが止まる毎に目についたこの看板。
「CTON」、、、これはキリル文字で「ストップ!」らしいのですが
全然読めませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/7e843474d50a8a0537d88fe20727c55c.jpg)
最初にバスが止まったのは、有名なモスクワ大学。
市内の一番高い場所に立っていてスターリン建築を思わせる重厚な建物です。
建物の真ん中には時計が、さらに左と右には(記憶が定かではありません)それぞれ
温度計と気圧計が設置されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/401333a7075be27669b415b6ceebf5ba.jpg)
バスは更にモスクワ市内を見渡せる雀が丘と言われる高台にやってきました。
右側には1980年モスクワオリンピックのメイン会場となったスタジアムが見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/3195a123cad265f3017ba3819a1bd25c.jpg)
更に左手にモスクワの近代的な建物が林立している市内を見下ろせました。
今にも降り出しそうな雲行きですが、ロシアでは大体こんな空模様が多いようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/74d6195f23cd9e35ffcda4c41a52b0a0.jpg)
高台の広場に出ていた露店では、ロシア土産がいろいろと売られていました。
マトリョーシカ・・・ロシア土産に帰るまでに買いたいお土産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/60ef240ec90135f88f27e277632d264f.jpg)
こちらは高台から近い場所にあるボリショイ劇場。
オペラやバレーで有名なボリショイ劇場はバスの中から~~~
こちらも立派ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/34a4a771be3215c5243466eb8e1698ac.jpg)
雀が丘から降りて市内に入ってきました。
市内にはこんな建物や、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/321274e3fd039639302dad2b1c5213ed.jpg)
こんな建物があり、、、、窓の外からペンキ塗りしてました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/358f23b610c1fd06b872462743e7b510.jpg)
大通りのアルバータ通りにはカラフルな看板もあり、ちょっとほっとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1d/b71059cda7dd8ee3f9d4954b27b7c328.jpg)
バスの中から見えたMの看板とピンクの建物は、モスクワの地下鉄の入り口です。
モスクワの地下鉄の駅は、まるで宮殿のようだと聞いていましたので、今回の旅で一か所だけでも
見たいなと思っていたのですが、時間的にも状況的にも無理でちょっと残念でした。