![]('http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/cb3fd0b0a6ce90e80d56ef672ac69ffb.jpg')
ソースはnon_nonさんよりお借りしました。
画像は、(マウスオン→クリック→ダブルクリック→マウスアウト)5枚です。
世界のどんな所にも操作一つで飛んで行き、その上空から目的地まで急降下。
あっという間に世界の果てまで思いのままに飛んでいける、それがGoogle
Earthです。
ブログのお仲間の紹介でGoogle Earthをさっそくダウンロードして現れた地球儀
のズームイン画面の驚きは今でも忘れられません。
PCの中でこんな事が出来るなんて!!
なんて素晴しい!!
Google Earthとの初対面の感動でした。
今ではこのGoogle Earthに新しい機能が加わりバージョンアップしたようです。
衛星航空写真を初め、地図や地形の3D、最近は地球のほかに星や惑星を見る
ことが出来るとか。
どんどん進化しているんですね???
先ずは日本上空から一気にオーストラリア上空へ。
そこからシドニー郊外の長い海岸線で有名なボンダイビーチ上空へ急降下です。
今回はGoogle Earthで先ずは娘の住むシドニー上空を飛んで見ました。
画像は少々不鮮明ですが、Google Earth画面右上のナビゲーションコントロール
にカーソルを合わせ、操作しながらデジカメのビデオ機能を使い撮った物ですので
ご了承ください。
このボンダイビーチは,以前娘達と歩いた綺麗な長い海岸線で有名な所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/acaedf5f41f0df10fdba97b74960283a.jpg)
ボンダイビーチ上空から大きく迂回してシドニー上空を低空飛行してみましょう。
密集している家々が手に取る様に分りますね。
程なくして2000年に開催されたシドニーオリンピックの会場が眼下に見えてきました。
ちょっと高度を下げてズームインしてみましょう。
ここが会場上空ですね。
更に北に進むと上空にシドニーのシンボル、オペラハウスが見えてきました。
ちょっと分りづらいですが、このオペラハウスは3Dで表示されています。
立体映像なんですね。ここにもズームイン!!
そしてその向かいにはあの有名なハーバーブリッジが現れてきました。
ハーバーブリッジのご紹介は以前しています。
よろしければ
まだまだGoogle Earthではいろいろの楽しみ方があるようです。
星空や惑星の動きも見ることも出来るようです。
どんな風にみえるのでしょう??
Google Earthをダウンロードするには、ホームページの右上の緑のボタンから
入るようです。
まるで自分がパイロットにでもなったような気分で,自由自在に大空を思いのままに
どこへでも飛んでいけるGoogle Earth,これは感激ですね。
気分も爽快、気分転換には最高です。
次はどこへ行きましょう??
楽しみがまた一つ増えました。