![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/691a1040f9868dcfe823af820f5ebc70.jpg)
この風景、どこか見覚えありませんか??
そう、あの一世を風靡した韓国ドラマ「冬のソナタ」の舞台となった
春川(チュンチョン)市、南怡島(ナミソム)の並木道です。
でもこれは韓国ではありません。れっきとした日本。しかもわが町
各務原市にあるのです。
メタセコイヤとイチョウの高い木の並木道。
ここに一時たくさんの見物客が押しかけ、春川市と姉妹都市を結んだ
各務原市は、一時有名になりました。(2004年11月6日提携)
今は以前ほど訪れる人も少なくなりましたが、メタセコイヤとイチョウの
色づくこの季節は、今も市民の憩いの並木道になっています。
下は「銀杏は手品師老いたピエロ」の縦バージョン name=sumi002
|
大きい木立の並木道を歩くだけでもいやされますネ
恋人と一緒だったら、なお良し・・・冬ソナの世界になります
銀杏の大木もいいものですネェ
いかにも晩秋を感じさせてくれる景色です。
このごろ大きい木を見るだけで、心が癒される気がします。
なかなかこれだけ多くの銀杏の木を見ることはできないのに、お近くにあっていいですね
“冬のソナタ”そっくりの風景でしょう。
南怡島(ナミソム)は人工島らしいですが、ここは「学びの森」という市民公園の一部なんですよ。
広い公園に高い木ってやっぱりいいですね。
公園に置かれたベンチにゆったりと腰掛けて陽だまりを楽しんダリ、絵を描いている中高年が目に付きました。ゆったりのんびりできる好きな場所です。
緑と赤のコントラストが並木道の風情をステキにしていますね。
公園も整備されてるようで気持ちが良さそうです。
私もほとんど韓国ドラマは見ていませんが、この
「冬のソナタ」だけは見ました。凄いもり上がりでしたよ。特に日本の中高年のおば様方に主人公の俳優ペ・ヨンジュが“ヨン様“と言われて大人気でした。
ドラマの舞台がこの風景のような所だったんですよ。
私も韓国ドラマ「冬のソナタ」は見ていませんが、ここで撮影されたのか、と勘違いしていましたよ。
撮影はすべて韓国の春川(チュンチョン)市、南怡島(ナミソム)の並木道なんですね。
でも、偶然なのでしょうか、不思議ですね。
男の方は韓国ドラマはあまり見られなかったでしょうね。でも凄かったんですよ。中高年のおば様方に大うけだったようです。???
“冬ソナツアー”なんていうのもあったみたいですが
流行が過ぎてしまうとこの地もぐっと寂しくなりました。訪れる人もぐっと減って、、、
でも本当によく似ているでしょう??
説明がなかったら分らないかも??