goo blog サービス終了のお知らせ 

風のたより

つれづれに

      私の新しい散歩道

2009-10-21 | Weblog
<>


     (写真はマウスオン・クリック3枚です。)


     住宅街のなだらかな坂を下り西側にある公園を抜け、この階段を下ると最近新しく
     出来た道に出ます

     左側は公園、右側は新しい住宅が並んでいます。
     道沿いの木々の紅葉を眺めながら、、
     ここからが新しい私の散歩コースです。
     真新しい道は、この住宅団地の入り口にもなりました。


<>


     (写真はマウスオン・クリック3枚です。)

     新しい道はこの辺りから大きなカーブを描き西に延びています。
     元は山だった所ですが、切り開かれて今ではすっかり様子が一変していまいました。
     さらに進むと、この道に交差する陸橋にさしかかります。

     ここまで来ると周りも一望出来新しく出来た道の様子がはっきりわかります。
     下を走る道は、南側を走る国道のう回路として建設されたバイパスで、途中この団地に入る道もでき
     住宅街に住む者にとって信号のないこの道は何かと便利になりました。

     今では私も毎日のように国道に通じるこの道を運転しています。
     今日は歩いてカーブした山あいの道をさらに歩きます。


<>


     (写真はマウスオン・クリック3枚です。)

     新しい道はここでいったん終わり、ここで左折。左には新池と呼ばれる池がありまあす。
     木々の紅葉が秋を感じさせますね。
     ここまで来ると、私の散歩コースの目的地はもうすぐ、、、

     左折した道を進むと右にに臨済宗の名刹が出てきました。
     創建は1400年初頭の古いお寺です。
     境内に通じる高い杉木立の参道を登ると、このお寺の立派な山門が現れます。


<


     (写真はマウスオン・クリック・ダブルクリック4枚です。)


     さらに上ると境内です。
     境内には」本堂をはじめ鐘楼、鼓楼、庫裏、三十三観音堂、開山堂、書院、玄関が
     配置されています。
     境内を通り南に面した坂道をさらに上ります。
     春先にはこの桜の木が綺麗でした。
     そしてやっとたどり着いた場所は、、、、

     昨日完成したばかりの我が家の「終の棲家」です。
     後は主人の一周忌を待つばかりとなりました。

     我が家を出てから約20分。
     散歩には丁度いい時間です。
     これから私の新しい散歩コースになりました。


     (注 このお寺は臨済宗ですが、墓地は宗旨、宗派を問わないということです。)




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
七堂伽藍 (BALDAN-バルダン)
2009-10-21 17:44:57
「僧伽藍」が整った寺なのね。

日本には十万近くの寺院があるという、最近のコンビニエンスストアが四万数千件というから、まさにビックリする数字ですよね。

それに日本の神様はコレって決め付けないから仲良くいられるのよね。

外国の神様みたいに「コレしかダメ」があるから争いが絶えないのよね。
返信する
バルタンさんへ (風のたより)
2009-10-21 19:04:09
こんばんは。
偶然にこちらのお寺が宗旨、宗派をとわない
ことが分かり終の棲家に決めました。

これもめぐり合わせというか、ご縁があったということでしょうか。

日本にお寺はそんなにたくさんあるんですか。
その中でもやっぱりお墓は自宅から近いに越したことありませんね。
毎日の散歩コースになりました。
返信する
終の棲家 (気ままにオーマ)
2009-10-21 19:19:32
我が家の亡夫とすぐ近くのようです。
我が家も、いつも行くことが出来る近くということで決めました。
今の団地内の住居を決めるとき、夫が「いつも犬山城が見える」と、言っていました。終の棲家からもよく眺めることが出来るところが決断する決め手になりました。
返信する
気ままにオーマさんへ (風のたより)
2009-10-21 20:30:03
こんばんは。
そうでしたか。
気ままにオーマさんもこのお寺にお墓を、、
何度か足を運び周りのお墓も見せていただいたのですが、全く知りませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

丁度わがお墓からも住宅団地が眺められる場所が気に入り終の棲家に決めました。

散歩には良い距離ですね。
お墓はやっぱり近い方が何かと便利ですね。
返信する
今晩は (小鳥沢)
2009-10-21 23:32:22
ご自宅から近いところに、お決めになって、よかったですね。
きっと、ご主人さまも安心されていることでしょう。
毎日、お参りしながら散歩が出来ますね。
返信する
小鳥沢さんへ (風のたより)
2009-10-22 07:10:29
おはようございます。
そうなんです。
これからは毎日散歩がてらのお参りができそうです。

数年前から新しい道路の構想はあったのですが
こんな近道になるとは思っていませんでしたので良かったです。

これもお寺さんとのご縁なのでしょうか。

返信する
こんにちは (えったん)
2009-10-22 09:51:26
ご自宅から近くに良い場所があって良かったですね。

我が家も遠くから近くの菩提樹に写したので、いつでも行きたい時にお参りができるようになりました。

お墓の画像を見て、我が家のと似てたのでビックリしましたが
最近はこのような形が多くなってきてますね。

新しい散歩道、ジーンときましたが、ご主人様が見守ってくれてますので毎日を元気でお過ごしくださいね。
返信する
真新しい (souu)
2009-10-22 09:52:57
道路も出来たてって感じで人も車も少なそうですね。
ちょっと寂しそうに見えるのは撮影時間の所為でしょうか。
一人で歩かれる時はお気をつけ下さい。
お墓が出来て一周忌を迎えられる。寂しさは一入でしょう
けれど落ち着かれましたか。
返信する
良い散歩道ですね (maru)
2009-10-22 09:57:07
風のたよりさま、おはようございます。
散歩道のご紹介ですね。
新しい道に、団地ですか、静かで良さそうですね。
ご主人の一周忌も、近いんですね。忙しいでしょう。私のところの娘の3回忌も済みまして、少しゆったりしています。
立派なお墓も、おうちの近くで、良いですね。しかも、毎日の散歩で、ご主人と会話が出来るところにあるのは良いですね。
パソコンの調子は、最近は良いのでしょうか。
私は最近、散々でした。バックアップもサボっていた、つけが回ってきて、ひどい目に会いましたよ。小まめのバックアップを、お勧めします。何年分かのデータ消滅は、ショックでした。
風のたよりさま、元気で頑張ってください。
ありがとうございました。
返信する
えったんさんへ (風のたより)
2009-10-22 18:02:11
お久しぶりです。
こんな便利な近道が出来るとは思ってもいな
かたので、とってもいい散歩道ができたと
喜んでいます。

えったんさんのお宅のお墓も洋風なのですね。
周りを見渡すとまだまだ洋風のお墓は少ない
ようですが、、、

いつも一人ではなく主人も一緒と思い、いろいろ話しかけながら歩いているんですよ。
返信する

コメントを投稿