LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

親へのカミングアウト

2007年06月06日 | Weblog
☆これまでに何回か「つなぐ会」に参加してくださっている方から、うれしいご報告をいただきました。カミングアウトしたら、お母様はもうご存知だったと・・。好きになってくれる人ができてよかったね、と喜んでくださったとか。すばらしいお母様ですね。話してくれるのをずっと待っておられたのでしょうね。 せっかちなわたしにはとてもできそうもない、すてきな思いやりです。「自分の信念を貫き、前向きに生きることが親孝行になるのでは・・」その通りだと思います。

こうやってまた、ある人の周りで社会が、そして家族が変わっていくのですね。ありがとうございました。(「おとめ会」というサークルも作っておられるそうです。かわいい名前ですね・・。



「親へのカミングアウト」


今日は私の身に起きた(起こした)出来事を書こうと思います。
(個人的な事で申し訳ないのですが.....。)

実は昨日、母親にカミングアウトしました。

私は業界デビューした翌日に姉に、親しい友人にはぼちぼち
(バイセクシャルである事と彼女がいる事)をカミングアウトしていたのですが
親には言うか言わないかを悩んでいました。

それは(前回記事にした)LGBTの家族と友人をつなぐ会で
子供さんにカミングアウトされた親御さんが、本当に辛そうになさっているのを
見たり、
カミングアウトされた親の一般的な反応についての勉強もしていたので、
親に対してのカミングアウトがとても恐怖でした。

しかし最近、親に嘘をつき続けるのが苦痛になってきた事と
LGBTの家族と友人をつなぐ会の主催者のお母様方たちのように
理解して下さる人もいるということとが勇気になり
言ってしまおうという気持ちになりました。


で母の反応は
「知ってたよ!」でした。
彼女を実家に連れて行ったりした時から薄々気づいていたようでした(笑
「あなたは、多分好きになった人を好きになるんだろうからね。
性別とか関係ないんだと思うわ。まあちょっとは大変だろうけど、あなたを好き
になってくれる人が現われてよかったじゃん。」

と、そんな感じで。
すごくライトなカミングアウトになりました。

最後に母に、選挙に尾辻かな子さんが出馬する事を伝え
尾辻さんのカミングアウトの本を渡しておきました。


このカミングアウトで思ったのは、
私自身が自分の信念を貫き、前向きに生きる事が親孝行になるのかもしれない。
ということでした。
だから前向きにちょっとの事で傷つかないように生きようと思います。

長くなりましたが、このへんで。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おめでとう! お幸せに!」

2007年06月06日 | Weblog
6月3日、名古屋のNLGRで行われた尾辻かな子さんの結婚式、つなぐ会のメンバーと一緒にお祝いにかけつけました。もう一組のレズビアンカップルも式を挙げておられました。お幸せそうな二組のカップル。男女の結婚の風景となんら変わることなく、みんなの羨望のまなざしと大きな拍手があり、口笛や歓声があり、お二人の、そして親の涙がありました。感動的でした。

このような風景が日本のあちこちの式場で見られるようになるのに、それほど長い時間はかからないだろうなと私には思えました。多様な性の世界を知って一年以上が過ぎ、少しずつ慣れてきたせいなのでしょうか? いいえ、そうではないと思います。昨年「ブロークバック・マウンテン」を見たとき、その2時間あまりの間にすでに私には同性間の愛情が自然なことに思えるようになっていました。いとしさやせつなさなどの、人間の愛情を仕切る壁など存在はしないのだと思えたものです。あの時と同じ感情が、式に参列しながら私の中にはあふれていました。お二人を身近に知る人たちにも、きっと同じ思いがあったのではないでしょうか? 心から「おめでとう!」「お幸せに!」と・・。異性愛であっても同性愛であっても、二人の真剣な気持ちがあれば、必ずや周囲の祝福は受けられるはずです。そんなカップルが、そんな家族がもっともっと誕生してほしいと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする