昨年12月3日と7日に、石原都知事によって、同性愛者に対する差別発言が発せられました。
「(同性愛者は)どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」
「(米・サンフランシスコを視察した際の記憶ととして)ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」
これらの差別発言に対して、1月14日(金)19時から、なかのZERO小ホールで、イベント「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」が開催されました。
主催は「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」。つなぐ会in東京の世話人2人がパネラーとして、当イベントに参加しましたので、その模様を簡単にご報告します。
イベントの第1部は、「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」というテーマで、パネラー9人が登壇し、各々の立場から発言しました。パネラーは、石川大我さん、石坂わたるさん、イトー・ターリさん、大江千束さん、小川葉子さん、沢部ひとみさん、ミナ汰さん、つなぐ会からわれわれ2人。司会は島田暁さん。
第2部は、『「男のペア 女のペア」同居生活★喜怒哀楽』というテーマで、ゲイカップル、レズビアンカップルと司会歌川泰司さんとのクロストークでした。
第1部のパネラーの発言で、印象に残ったのは、「足りないのは、石原都知事の方だ。何かが足りないのであれば、それを補うのが行政の責任、義務であるはずだ。その行政の長があのような発言をすることは、職務放棄だ。」、「セクシュアルマイノリティはクローゼットから必死になって、這い出ようと努力しているのに、あのような発言を聞くと、またクローゼットに戻ってしまいかねない。あのような人権を全く無視した発言は絶対に許すべきではない。」、「石原さんありがとうと言いたい。セクシュアルマイノリティは横の連携を取るのが苦手だが、石原発言のお陰で、今日のイベントのように、短時間でしっかりと連携できることがわかった。今後もこうした連携を取りながら、活動して行きたい。」
様々な発言がありましたが、総じて恨みがましい後ろ向きな発言は全くなく、むしろ前向きな発言ばかりでした。セクシュアルマイノリティとしての今後の活動の方向性が垣間見えたと思いました。
第2部のクロストークは、歌川泰司さんの暖かい、引き出し方の上手なキャラのせいで、ゲイカップル、レズビアンカップルの赤裸々な共同生活が披露され、会場は笑いで溢れました。そして最後に、「皆さん、カップルのお話を聞いて、足りないところを感じましたか?」という言葉でトークを締めました。会場の出席者全員が共有できた言葉だと思いました。
イベント参加者は357名ということで、人数、内容とも大成功であった思います。イベントの詳細はhttp://ishiharakougi.blog137.fc2.com/で公開されると思います。