いきなりyahoo!さんからメールがありまして、「あんさんが使ったはるブリーフケース、これからお金を払ってくれた人だけしか使われしまへんようになりましてん。せやから、お金払わんやったらデータ削除しまっさ」。
ええー。
yahoo!ブリーフケースとは、エクセル、ワードなどのデータをネット上に保存するサービスなのです。
なにが便利かっていうと自宅でも会社でもネットカフェでもyahoo!にログインできればどこでもデータを閲覧やダウンロードができたってこと。
もうかれこれ五年近く利用してましたから、それなりに便利だった訳ですよ。
使用料は月々300円程度だから出せない金額ではない。でも、無意味なことにはお金払いたくない。アップロードができる使用期限は今月末(閲覧のみはしばらくできる)。決断のときが迫ってきています。
調べるとグーグルにも似たようなサービスがあるらしい。試してみましたが、こちらはいまひとつ使い方が分からない(重要なところが英語ってのは・・・)。
そっか、こういう時にUSBメモリを使って持ち歩けばいいのだな。
・・・些細なことですが、こうやって荷物が増える。
という訳で決別します、yahoo!ブリーフケース。
ええー。
yahoo!ブリーフケースとは、エクセル、ワードなどのデータをネット上に保存するサービスなのです。
なにが便利かっていうと自宅でも会社でもネットカフェでもyahoo!にログインできればどこでもデータを閲覧やダウンロードができたってこと。
もうかれこれ五年近く利用してましたから、それなりに便利だった訳ですよ。
使用料は月々300円程度だから出せない金額ではない。でも、無意味なことにはお金払いたくない。アップロードができる使用期限は今月末(閲覧のみはしばらくできる)。決断のときが迫ってきています。
調べるとグーグルにも似たようなサービスがあるらしい。試してみましたが、こちらはいまひとつ使い方が分からない(重要なところが英語ってのは・・・)。
そっか、こういう時にUSBメモリを使って持ち歩けばいいのだな。
・・・些細なことですが、こうやって荷物が増える。
という訳で決別します、yahoo!ブリーフケース。