わたしは作り帯を愛用しているので、浴衣の半幅帯もしまうときにかさばるなぁと思うくらいで慣れてなかったらその方がいいよねと賛成派。
ですが、なんでか作り帯の胴の部分の後ろのつなぎ目がぱっかーんとハの字に開いてるひとを多数目撃。
作り帯の胴の部分が四角いタイプは、紐がある方を下に着つけます。
帯は締めるときに下の部分を引っ張って締めるものなのです。その方が崩れにくいから。
なので、作り帯も同様。
今日は見事にハの字さんをたくさん見かけたので、自分の覚えてることが不安になりネットを調べると販売してる店の作り帯の締め方で紐を上にしているのを多数発見。
え〜、やはり自分の知識があやしくなってきた。
でも、おおかた紐下で巻いた方がいいと思います。
ですが、なんでか作り帯の胴の部分の後ろのつなぎ目がぱっかーんとハの字に開いてるひとを多数目撃。
作り帯の胴の部分が四角いタイプは、紐がある方を下に着つけます。
帯は締めるときに下の部分を引っ張って締めるものなのです。その方が崩れにくいから。
なので、作り帯も同様。
今日は見事にハの字さんをたくさん見かけたので、自分の覚えてることが不安になりネットを調べると販売してる店の作り帯の締め方で紐を上にしているのを多数発見。
え〜、やはり自分の知識があやしくなってきた。
でも、おおかた紐下で巻いた方がいいと思います。