すべてはここからはじまった。
楽屋の女王
都亭エリザベート
(決勝戦中の楽屋にて。素人落語祭りのDVDのパッケージをみながら)
エリザベート「なあ、このちろりさんの
ちくちくび、てどんなネタ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/442a8f8c035bf99e10b2a9daf05b8f7a.jpg?1696520319)
ひとしきり、どんな話や。来年のエリザベートさんのネタやな、と言うておりましたら、冗談から駒がでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/fb8b5005011d878d62a0f190a38903bb.jpg?1696520318)
ほんまにやることになりました😅
なでしこ連合主催
[ちくちくび杯-台本コンクール-]
✨ちくちくび杯募集要項✨
○「ちくちくび」というタイトルの落語台本
・時間指定なし・プロットのみ可
○締め切り 11/15(水)
○選考会 12/3(日) 大忘年会終了後に選考※非公開
11/15以降台本をなでしこ連合で回覧し、読んだ上で選考します。
〇審査委員長 都亭エリザベート(決定権あり)
〇選考基準
都亭エリザベートが選ぶちりとてちん杯にかけたい「ちくちくび」
※あくまでも当初の予定とおり「ちりとてちん杯」を念頭に置いた選考基準になりますが、実際にちり杯にかけるとは限りません。ご参加の応募の台本すべてにおこがましくも賞を授与します。
○落語会 於:伝楽亭
2024年6月16日(日)チチの日、12/3の選考会で都亭エリザベート他数名で台本を選び6/16に、「ちくちくび」を集めた落語会をします(予定)。
そのため、寛大な気持ちで自作をなでしこに託せる方というのも条件にいれさせてください。
またすべての作品を口演できなかった場合は、なんらかの方法で落語会で発表いたします。
🌿というわけで、ほんまにやります「ちくちくび杯」。エリザベートさんの失言から一週間後にまさかここまでまとまるとは。そして、落語会に向けてそのネタをなでしこメンバーで覚えるということにも腹をくくりました。
もしかしたらもしかしたら、今年のちり杯には複数の「ちくちくび」がエントリーするかもよ!(あくまでもあくまでも予定)
いろんなことはシャレですので、ご理解いただける寛大で寛容な方のご応募お待ちしています。シャレですよ。念押し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/fca38a477e534ce6dcd6206f5ce5fdab.jpg?1696520318)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます