天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

骨釣り

2016-07-15 16:37:19 | 雑記
笑鬼さん!お世話になりました。
きっとこれからもっともっと親しくなるハズだったのに。
お会いしたあとにメールするたびに「別嬪さんが来てくれてありがとう」言うてくれはったけどほんまはもっと年上好みでしたよね。

ずいぶん前ですが、発表会にも来てくださってありがとうございました。
「やっぱりプロは違うな」という発表会の感想。何を言われたら私がうれしいかよくご存知でしたよね。

3月に共演できてよかった。
岡町噺の会の写真もよろこんでくださってうれしかった。
私が笑鬼さん好みの歳になるまで待ってくれたらよかったのに!





骨釣れましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中性化進む@落語教室第130回

2016-07-14 22:30:12 | 落語
久しぶりの落語教室です。
遠路はるばるのうれ志さん「権助魚」はなこさん「子ほめ」と他の人の稽古への先生のアドバイスも勉強になります。

前回上がった「つる」を発表会前の仕上げで見ていただきました。
余談ですが、18日に今日来れなかった方の振り替え授業をするにあたり事情と趣旨を私から先生に説明。

「というわけで「質屋芝居」の下座最終稽古と私は出囃子「栄冠は君に輝く」の太鼓を…」

気のせいかな?笑われたような気がしたのは?

「つる」は、カミカミでしたが、
先生に「このネタやってよかったんちゃいますか」←アホが楽しそうやから。
先生!そのお言葉で十分でございますっ!
力入りすぎて後半息切れだったのは要注意。

先生も笑ういろはさんの「宗論」終わって先生が教室に残っていた女性らしきふたりに「女性は歳とともに中性化しておもしろくなる、だんだんふたりがその域に…」
30代半ば、落語をはじめて二年目くらいに前半部分のみ一般論として先生がおっしゃっていましたが、私も先生から中性化のを指摘されるとはっ!先生、お褒めの言葉をありがとうございます!!!
ちなみにこの7月末で教室開講より9年目突入ですよ。お互い歳を重ねました、と先生の老眼鏡を見つめました。

そんなうちのクラスの発表会が7/31にあります。よろしければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでこに炭

2016-07-13 00:00:02 | 雑記
「おい、寅公さいぜんからおでこに炭ついてるなおもてたらそれ怪我やないか。どないしてんや」

というセリフが「子は鎹」にあるのですが、高座にかける当日、

なぜかおでこに炭ならぬ怪我してた( ;´Д`)

役作り←他の登場者にはいらんがな。

ひょっとして第三の目かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えば…、

2016-07-12 21:29:41 | 


杏仁豆腐ですよ。
毎度おなじみ富澤商店で杏仁霜(杏仁豆腐のもと)を買ってきまして、寒天粉で固めてます。レシピに書いてあるより半分の寒天粉でゆるく固めるのが私の好み。
杏仁は喉によいのです。
牛乳、寒天と体を冷やすものなので夏にしか作りません。

そして、


ピクルス。というか、ドレッシング漬け。
酢と水に砂糖、オリーブオイルで。
それに、
ペペロンチーノのもと!これ便利です。炒め物にも使えるし、ピクルスにも使える!
容量たっぷりでなかなか減りません。
これも富澤商店で購入。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酩酊@日舞

2016-07-11 21:58:53 | 趣味
「藤音頭」2番のお稽古に入りました。
先生曰く1番はきっちり踊ること、2番はお酒に酔った踊りなので1番がきっちりできてないと酔った様子が表現できない。
なるほど。

先生…、酔拳のようです?!
恐ろしい子っ?!白目っ

藤音頭は藤娘、藤の精ですから酔うと言っても色気がありますわな。ワシの踊りは酔ってるんやなしに単なるためらってる人。
崩すってのは難しい。
落語では酔っ払いは男の人やのに日舞は女、それも若い娘さんが酔うのですね。

動画の3分辺りから玉さまによる酔っ払いの若い娘さん。

坂東玉三郎「藤娘」2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回日曜寄席

2016-07-10 20:49:26 | 落語
第三回日曜寄席

落語について
ゆ乃月
南雀さん

【演目】
讃吉さん「時うどん」
いろはさん「子ほめ」
ゆ乃月「子は鎹」



栄歌さんが出演できなくなりプログラムを変更してのお届けとなりました。
せっかくなので落語についてという三回目にしてはじめてのレクチャータイム。
わたくし、レジメを用意して落語の成り立ちと上下について、南雀さんに寄席文字についてお話ししていただきました。

番組は讃吉さんの「時うどん」から。これがまたドカンドカンと受ける。最前列に日本生まれアメリカ育ちで4月に日本にやってきたコリアン三兄妹(小学生中学生)がいたのですが、うどんに爆笑。

…私もネタを寝かせてる場合やないで。

続くいろはさんも「子ほめ」でまたまた受ける。三兄妹も笑ってるのでストーリーでも受けている…。落語すごいなー←

そんな流れを作っていただいての「子は鎹」。やりにくいハズもあるわけなく、積み重ねて積み重ねて…
お客さんに助けてもらいました。気持ちを入れすぎて踏み外すもワザとだとも思われていたようですが←やさしいお客さんだ!
元のサヤにおさまりました。

子どもってすごいなと思うのは、小学生高学年の子が未だに三年前に私がした「犬の目」を覚えていてくれたこと。誰かの記憶に残る、一つ一つ丁寧に高座を重ねないといけませんね。

はじめて落語を聞いた牧師先生からあとでいろいろと質問を受けました。私は日本語が堪能とはいえ韓国人の先生がどれほど理解されるのか未知数だったので、密かに先生の反応をチェックしてましたよ。

ご協力いただいた出演者のみなさん、スタッフのみなさん、お客様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁入り

2016-07-09 20:28:59 | 雑記
ほとんど面識のない方、アメリカから一時帰国をされてる方から着物をもらってほしいという打診がありました。
ご自分の嫁入り道具のためにお母さんが作られた着物=ほぼ未使用、アメリカに嫁入りしたのと興味がなくこの先着ない。まだ1歳にもならない娘さんがいるのですが(ご本人は私より上の方です)、着物海を渡らず。
嫁入り道具がどんどんうちに嫁入りしてきます( ;´Д`)


また亡くなられたお母様のお着物も…とのことでしたがお母様のは少し小さい。まあ、着付けの仕方でいけるかな。

先週、教会に一部持ってこられて次の火曜には渡米するので残りも持ってきて置いておいてもいいか?と言われたので、ほいほいとやす請け合いをしたらたとう紙に入ったものが15、6枚。行商?
とりあえずいくつかをたたんで持って帰ってる最中。明日は海外旅行用のスーツケースを持って行こうか…。

さて、明日は教会での日曜寄席です。都合により栄歌さんが出演できなくなりましたのでその時間を費やして南雀さんと私の落語レクチャータイムにする予定なので、段取り考え中。

日曜寄席
14時から
讃吉さん、いろはさん、ゆ乃月
レクチャー 南雀さん、ゆ乃月

SDA大阪センター教会
大阪府大阪市北区天満2-2-10-201
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝床

2016-07-08 20:10:08 | 雑記
豊蝶さんと美里さんと私の浄瑠璃の先生!あれはそう二年前の夏…裏門で大騒ぎ!勘平ぷっとふきんだし!!




イロモノで出演したにも関わらず、客席をぽっかーんとさせたあの夏!
寝床の旦那の気持ちを実体験。三味線に乗せられて語るのはなんと気持ちのよいことだったでしょうか!

さて、私らはザ寝床〜ずでしたが、ホンモノの三味線さん豊澤雛文先生の公演がありますよ!
…しかし、こんな方に習った挙句に舞台で披露するとは身の程知らなさすぎる( ;´Д`)

豊澤雛文/咲くやこの花インタビューvol.1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援団

2016-07-07 22:52:33 | 落語
先月から来週まで落語教室はお休み。せっかくなので、自主練を企画しましたが
福島堀切亭の下座チームが三人もいる我がクラス…

「出囃子の稽古をしよう」

他のクラスメイトが発表会のネタの稽古をしているにもかかわらずお囃子稽古。先生いろんな意味で安心できず。

私は「せり」「ダーク」「栄冠は君に輝く」の3曲。なにが不安って「栄冠は君に輝く」。同じリズムでバチを持って叩くのができない(膝はなんとか)。テテドドテテドド…締め太鼓はともかく、大太鼓が叩けない(T_T)不器用…。

何回かやってるうちに
大太鼓だけで三三七拍子←応援団かっ?!

自主稽古して、堀切亭直前の発表会の当日リハの隙間に稽古させてもらうことを目論み解散と相成りました。



そして、この前のなでしこ寄席のDVDを受け取りました!あ、これにも私の太鼓の音が収録されてる…( ;´Д`)ここでも「せり」と「ダーク」は稽古させてもらったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未使用

2016-07-06 22:25:24 | 趣味
だいぶ前ですが、紋付袴の話題を先生と教室の人がしていて思い出した。
そーいや、私は喪服持っていた。
学生時代に家政科と文学部に在籍していたのですが(詳細は割愛)家政科では抽選に破れ和裁専攻に。ところが着物への興味は振袖吹っ飛ばし喪服へ。ハタチの頃に作ってもらったのでした。

嫁入り道具のひとつとして…

思い出してこの度久しぶりに開けるとさすが未着用。綺麗な保存状態。



よく嫁入りに作ってもらった着物が40年、30年ぶりに日の目を浴びて私の手元にくるのですが、
えらそうに
「着物がかわいそう」

と言っていたその言葉が自分に突き刺さる。まさかの手元にそんな着物が…。

もちろん五つ紋。丸に橘。
袷と絽とそれぞれの長襦袢に帯と。

完全オーダーメイド…。
これ落語に使ったら…いや、結婚するまで落語してることを認めてもらえないのにこれを着るのは反則だ( ;´Д`)

しかし…ええもんには違いない。

先日友達に連れて行ってもらった京都のリサイクル着物屋さんに夏物の男袴がでてました。あれと合わせたら襲名披露にでられるな…←いつや!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七月大歌舞伎@松竹座

2016-07-05 22:40:38 | 観劇
ただいま松竹座七月大歌舞伎公演中。
思いがけず1階席のチケットが半額でまわってきました。



いつもは爪の先に灯をともしての3階席ですが、縁というのは異なものですので、お話があったときに即答。後日送られてきたチケットは…、

花道横っ?!



いつもは爪の先に灯をともして…(以下略)。
えらいこっちゃ。

行って座ってみるとほんまに世界が違った。見えてる世界が違う。
しかし、公演中に、せっかくなので夜の部も口上まで見て帰ろうと3階一番後ろの方チケットを2500円で購入。
今日は、天と地の見え方を確認しました。

さて、昼の部ニの「夕霧名残の正月」ですが、これは端唄「由縁の月」をもとにした舞踊劇。勘の良い方はお分かりか?

ゆ乃月という高座名は、「由縁の月」からとっているのです。ボソ)曲覚えてなかったけど。

そして、今回最大の楽しみ、仁左様…。ち、近くを通るんですよ。ドキドキ…ブー←鼻血
なんやあの色気は。ちょっとしたときのとまってる仕草が錦絵みたい。
「与話情浮名横櫛」は、「崇徳院」で「紙入れ」で「普請褒め」からの運命の人?!←説明したつもり。
仁左様、脚むき出しの三角座りに鼻血ブー。美しすぎる。



夜の部の「鬼一」は、文楽でも観劇あり。そういえば今年の正月公演ではだだけもんが大向こうかけてたな、と。いまは彼は七月公演中の人となり、師匠についてもどってきているようです。がんばってかなー?劇場裏にいたお弟子さんらの姿にだだけもんを重ねてました。

雀右衛門さんの襲名披露口上まで見て有休は終了。

昼の部
一、小さん金五郎
二、夕霧名残の正月
由縁の月
三、与話情浮名横櫛

夜の部
一、鬼一法眼三略巻
二、五代目中村雀右衛門襲名披露 口上
芝雀改め雀右衛門
    幹部俳優出演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝井まかて『残り者』

2016-07-04 22:52:17 | 
残り者
クリエーター情報なし
双葉社


歴史という古い時代を舞台にしていても、描いているのは現代である、それを特に感じさせるのは朝井まかてさんのこのような作品に出会ったとき。
何を描きたいか、それは現代に通じる生き方だと思う。
幕末、江戸の終焉。徳川家が江戸城を明け渡したその夜、城にうっかり?残ってしまった女たち。
大奥、でも、ドラマで描かれるドロドロなステレオタイプな女の世界、ではなくて

職業をもった、職業意識をもった女の世界。でも、その反面の孤独。

大奥の針仕事を扱う部屋、食事を作る部屋、秘書室(みたいなん)やらなんやらの女たちは普段出会うハズがない関係。それなのに城に残ってしまったために一晩をともに過ごすことになります。
ふと重なるのは仕事に対する意識であったり、主人への思いであったり。
互いの距離がやがてちぢまり…。

この女たちの造形がまたいい。
まかてさんはやはり現代を描いてるんだと思う。

読み終わって感想なかなか書けず放置していたらもうまかてさんの次作がでるらしい!ハードワーカーだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ@京都

2016-07-03 21:51:07 | 落語
京都で打ち合わせ!

電車に乗ったりバスに乗ったりしてたどり着きましたは大徳寺。

今度、こちらの風流なスペース某所で落語会を開催することになりました。コーディネーターのお友達が持ってきたスイカをいただきつつ、どんな会にするかの会議をば。



今回、他に出演をお願いしたのは満腹亭みたらしさん。初の満腹亭×満福亭二人会ですよ!まあ、彼女はちりとてちん杯に満福亭みたらしでエントリーした過去もあるので、実質満福亭かも?

どこまで詳細を明らかにできるのか分からないので今日はこのあたりで。



むかいにキノコが生えていたので思わず舞扇さんの旦那さんにキノコの種類を聞いてみました。どうやら食べられるようですが、誰も勇気がでず…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるくさんの受難

2016-07-02 23:57:16 | 


ちりとてちんに行こうとしたら満席のため他の店で時間潰し。

「おまたせしました〜きゃあ!」

座敷に焼き鳥を持ってこようとしていた女の子バランスを崩してまるくさんのカバンに焼き鳥のタレをかける。

しばらくして、頼んでたバーニャカウダがやってくる。

「保温のために火をつけますね。あれ?あれ?」



チャッカマンつかず。

カウンターから板さん、バーナーを持って登場。

…火がつかないのはロウソクの問題ではなくて??←心の声


ヂュボーーーー

向かいで見ていた小亀師匠と私


まるくさんのかばんに火がかぶってる((((;゚Д゚)))))))

※横で見ていたまるくさんは火はかばんと離れていたと。

かばんは大丈夫でしたが、机は焦げていた上にやはりロウソクの問題でした…。

あとでカバンを触って焦げてないか確認した私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦じまが呼ぶ

2016-07-01 20:31:15 | 雑記
セールはじまってたやないかい。

ワードローブあるある。
シャツがほとんど縦じま。
なのにまた縦じまのシャツを買ってもたよ!

※今から溜め込んでいた大量のアイロン掛け。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする