毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

江ノ島の香ほりを苗場から

2009年03月01日 | Weblog
土曜日にスノーボードのお手入れ

中古のボードを3000円で近所のリサイクルショップで買ったので
産まれて初めて息子に教わりながらやってみました



ワックスを塗って・・・・




コルクで磨きこむ

たったそれだけなのですが・・・・
汗が出る

下にぶら下がっているのは
ボードの流れどめ
ヨットで使う3mmのロープ
これにスナップシャックルをつけて
スノーボード、ヨット仕様の出来上がり

これだけで、江ノ島の・・・・
ヨットの香ほりは出ません・・・・・?

そこで、このステッカー



丸にコンパスの絵があしらってあり
その下に描かれているのは
江ノ島の形

そうです!!
江ノ島ヨットハーバーのステッカー

これが張ってある以上
場所が苗場でも
断固!江ノ島の香ほり!!



今回一緒に行った
中学からの友人 
生粋の遊び人・・・
K 君



と、息子

色々話をしながら・・・・
やっぱりK君は
遊びの師範代!!

今回のスケジュール

朝 4時に迎えに来てくれて
7時苗場着
朝食
着替え
K君の入念な柔軟体操
を、終え



K君の華麗なフォーム

僕・・・・?

産まれてこの方。3回目
滑っている時間より
転がっている時間のほうが長い!!

それでも、K君が一生懸命に教えてくれる

スノボー
スケボー

似た様なものですが

舵の取り方がまったく違う・・・・

スケボーは後ろ足体重で前輪を浮かせながら
進行方向を変える

でも、
スノボーは前足体重で後ろを滑らせて・・・?
後ろを進行方向に向ける・・・?

船みたいなものだ

と、思ったら良いのかな?

そうなるとスケボーは
自転車や車と同じ!!

リフトで登っていくと
樹氷
ガス




前のリフトに乗っている
息子たちが霞んでいる



それでも、江ノ島の香ほり



中学からバレーボールをやっていました

中学1年の入部当初は
ひざ当てをしていましたが
すぐにつけるのを止めてしまいました

どうして、やめたんだろう・・・・?


でも、今回転んでひざを何度もぶつけると
買ってきて、そっとズボンの下につけようかな?

と、思ってしまった

どうも、向きを変えるとき一度直滑降みたいな形になるので
スピードが出る
それが怖くて
急いで向きを変えようとするとひざから転ぶ・・・・



転んだ照れ隠しに写真を!!

この写真は谷側を向いています

進行方向に向かって滑りやすいように
ゴロンと、転がって向きを変えます

これなら、痛い思いをしなくても
急斜面でも・・・・大丈夫!!



お~い

そんなに先に行くなよ~

僕が一回滑る間に
K君と息子は何回滑るのだろう

待ち合わせの喫茶店の前に僕の
江ノ島の香ほり付きのボード・・・・

解らないですね



午後には晴れてきて
視界が開けてきた♪

海でもそうですが
同じ海象・気象でも曇っていると気分が重く
大丈夫かな?
って気になります

ゲレンデも同じ!!

アウトドアスポーツ全般に言えることなのでしょうね

ターンをするごとに
K君から教えられた
前掲姿勢肩から向きを変える

大丈夫!!
お前なら出来る

を、心の中で呪文のように繰り返し・・・・





出来るようになったら
皆プロだ!!


難しいから
又やろう!!

と言う気になり
努力する

と、自分に言い訳・・・・。

そこに 江ノ島の
Tさんからメール

雨が降っていて・・・
やっと上がった・・・
でも、風があり寒い
後ろ髪を引かれずに


と。


やっぱり、一生懸命に何かやるのは面白い!!

でも、僕はやっぱり海!!だな
ちなみにK君は
夏はサーフィン

遊び人を自認する僕も・・・・・負けた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする