横浜は今日朝から、気持ちよく晴れています
この天気で、桜の開花もぐっと・・・
今朝、テレビで上野の桜が三部咲き
と、言って、中継しておりましたが
見た目ではもっと咲いているようでしたが
都岡・・・は寒いのかな
いま、キャロットと散歩に行った道路沿いの桜は
全く咲いていません
いよいよ、桜の季節
桜
と言って思い出すのが
何故か・・・
年ごとに 咲ける吉野の山桜 木を割りてみよ 花のありかを
これは、姉に教えてもらった歌です
毎年この季節になると
と言うより、
なんで、僕の気持ちが伝わらないんだろう
と、悔しくなる時にも
思い出します
そんな少し暖かくなった今日
久しぶりに絵でも描いてみよう!!
と、30×30のパネルを買って来ました
こんな大きさのケント紙はないので
32角にケント紙を切って・・・・
水張りようのテープ・・・
名前忘れちゃった~!!
画材やさんでどこにあるのか聴くことも出来ず
うろうろ探し出しました
それがパネルの右の黒い丸いてあるかたまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/235092a0f5592252431903123ac430e3.jpg)
何分、何十年ぶりかで水張りをしたので
道具がない!!
学生の頃はすべてがそろっていた・・・・
なんと、姉たちが嫁ぎ部屋が空いていたので
絵を描く・・・かっこよく言うと・・・アトリエ・・・・みたいな部屋もあったし・・・
どんなに汚しても
誰からもモンク言われなかったし
絵の具をこぼしても
水をこぼしても・・・・
今日はのりこちゃんがでかけているので・・・・
リビングで・・・・
ケント紙を雑巾で水を塗ります・・・・
幅広の刷毛が見つかりません・・・・ので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/9e58b1a913bd2a6a5858d024c55365ac.jpg)
この紙が延びる時間で
先ほどのテープを用意!
そうだ!!タオル!!
順番も忘れたな~
まずい!!
学生の頃は毎日何枚も水張りしていたのに・・・・
すっごい、下手になった
これでは産まれてはじめたやった水張りと変わらない・・・かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/5ee341b66e04e0c414ba782f1cbc9cd8.jpg)
なんとか、晴れたので・・・・
暖かい今日はストーブが点いていません
なので、薄日の差すストーブの上にそっと置いて
乾燥を待ちます
乾いてみて、どんなものか?
もし、ブコブコだったら・・・・
貼り直そうか?
ただ、言い訳をすると・・・・
正方形だからちょっと・・・・
この、正方形のパネルに張ったのは・・・・
二度目
以前、結婚記念にヨットの絵を描いたことがあります・・・・
そういえば僕の描いたヨットの絵があったな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/8645197630623e5c556adaf4f68847a2.jpg)
これは、シーホースクラスのレースシーン
手前が 401 よ お いち ・・・・
その向こうが
僕が生まれて初めて乗った
303
と言うセールナンバーにしてみました
結婚のお祝いに差し上げたのは
スピンを上げたクルーザー
スピンは赤の★型
それが正方形のパネルに・・・
菱形?
四角の直角の部分を上にして描いてみました
当然、写真などありません・・・・・
良かった!!
言葉にするとカッコ良さそうだから!!
でも、こんな絵はもう描けないな・・・・
目が悪くなって
細い線が・・・・・・
ちなみに、上の絵はガラスペンで描きました
このころ、ガラスペンで描くのに凝っていました
さて、今回の絵は・・・・・
リキテックスで・・・?
墨一色?
さてさて・・・・・
タ ノ シ ミ !!
この天気で、桜の開花もぐっと・・・
今朝、テレビで上野の桜が三部咲き
と、言って、中継しておりましたが
見た目ではもっと咲いているようでしたが
都岡・・・は寒いのかな
いま、キャロットと散歩に行った道路沿いの桜は
全く咲いていません
いよいよ、桜の季節
桜
と言って思い出すのが
何故か・・・
年ごとに 咲ける吉野の山桜 木を割りてみよ 花のありかを
これは、姉に教えてもらった歌です
毎年この季節になると
と言うより、
なんで、僕の気持ちが伝わらないんだろう
と、悔しくなる時にも
思い出します
そんな少し暖かくなった今日
久しぶりに絵でも描いてみよう!!
と、30×30のパネルを買って来ました
こんな大きさのケント紙はないので
32角にケント紙を切って・・・・
水張りようのテープ・・・
名前忘れちゃった~!!
画材やさんでどこにあるのか聴くことも出来ず
うろうろ探し出しました
それがパネルの右の黒い丸いてあるかたまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/235092a0f5592252431903123ac430e3.jpg)
何分、何十年ぶりかで水張りをしたので
道具がない!!
学生の頃はすべてがそろっていた・・・・
なんと、姉たちが嫁ぎ部屋が空いていたので
絵を描く・・・かっこよく言うと・・・アトリエ・・・・みたいな部屋もあったし・・・
どんなに汚しても
誰からもモンク言われなかったし
絵の具をこぼしても
水をこぼしても・・・・
今日はのりこちゃんがでかけているので・・・・
リビングで・・・・
ケント紙を雑巾で水を塗ります・・・・
幅広の刷毛が見つかりません・・・・ので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/9e58b1a913bd2a6a5858d024c55365ac.jpg)
この紙が延びる時間で
先ほどのテープを用意!
そうだ!!タオル!!
順番も忘れたな~
まずい!!
学生の頃は毎日何枚も水張りしていたのに・・・・
すっごい、下手になった
これでは産まれてはじめたやった水張りと変わらない・・・かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/5ee341b66e04e0c414ba782f1cbc9cd8.jpg)
なんとか、晴れたので・・・・
暖かい今日はストーブが点いていません
なので、薄日の差すストーブの上にそっと置いて
乾燥を待ちます
乾いてみて、どんなものか?
もし、ブコブコだったら・・・・
貼り直そうか?
ただ、言い訳をすると・・・・
正方形だからちょっと・・・・
この、正方形のパネルに張ったのは・・・・
二度目
以前、結婚記念にヨットの絵を描いたことがあります・・・・
そういえば僕の描いたヨットの絵があったな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/8645197630623e5c556adaf4f68847a2.jpg)
これは、シーホースクラスのレースシーン
手前が 401 よ お いち ・・・・
その向こうが
僕が生まれて初めて乗った
303
と言うセールナンバーにしてみました
結婚のお祝いに差し上げたのは
スピンを上げたクルーザー
スピンは赤の★型
それが正方形のパネルに・・・
菱形?
四角の直角の部分を上にして描いてみました
当然、写真などありません・・・・・
良かった!!
言葉にするとカッコ良さそうだから!!
でも、こんな絵はもう描けないな・・・・
目が悪くなって
細い線が・・・・・・
ちなみに、上の絵はガラスペンで描きました
このころ、ガラスペンで描くのに凝っていました
さて、今回の絵は・・・・・
リキテックスで・・・?
墨一色?
さてさて・・・・・
タ ノ シ ミ !!