横浜は今日も朝から、気持ちよく晴れています
今日はとても暖かくなる!!
と言う予報ですが、今の所そんな感じは・・・・・ありません
結局真冬と同じ格好で配達・・・・
でも、流石に真冬と同じ格好は少々暑いです
でも、バイクに乗っていると風が冷たいですよね
今週は南から高気圧が張り出してきて
春!!
という、気圧配置
でも、もう少し経つと大陸からの高気圧とせめぎあい
間に挟まれた低気圧が行き場を失い停滞前線に・・・・
と言う所でしょうか
ボートショーで買った海のお天気を読んで勉強しなくっちゃ
しかし、天気、季節は不思議と毎年巡りますね
地球が23度傾いていることが
日本に四季を作っていますね
でも、同じ条件・・・同じ位の緯度の
サンフランシスコやイラン、トルコ、にも四季はあるのでしょうか?
日本ほどの四季は無いのは、やはり海の影響でしょうか?
海といえば・・・・
日本は四方を海に囲まれています
ですから、ロケットを打ち上げやすい環境にはあります
失敗しても海に落ち
間違っても他の国に落ちません
北朝鮮はどうしても日本の上を通らなければロケットは打ち上がりません
と言うより、ここであげるのは不合理です
本当に人工衛星なら
もっと南に打ち上げ台の土地を確保すべきだと思うのですが
ミサイルなら、どうしても自国からあげる必要がありますが・・・
でも、人工衛星なら
地球の自転を最大限に推進力の助けになる
赤道付近からあげるべきなのです
ロケットは東に向かって飛び上がります
それは地球の自転を・・・
小学生の頃、模型飛行機で遊んでいました
離陸は風に向かって飛び立ちます
反対に着陸は風に向かって着陸します
小さい模型飛行機のエンジンでは離陸スピードがそんなに上がりません
そこで風を前から受けるように離陸すると
風の速さは飛行機の速さに足し算され
より少ないスピードで離陸します
本物の飛行機の離陸スピードは・・・・
ジャンボジェットなどで200km/h以上
巡航速度は900km/h位でしたっけ
音速は出ない!!
ジャンボも模型飛行機と同じ風を受けて離着陸します
これと同じことがロケットでも行われています
ただ、違うのは
ロケットは風
ではなく
地球の自転に逆らって・・・・・
慣性の法則がロケットに成り立ち
スピード差がロケットのスピードに足されるからです
効率よく飛べるように地球の風ではなく自転を使かっています
人工衛星なら
堂々と飛行場として場所を提供してくれませんか?
と、他国、同盟国にお願いして回るのが当然のことだと思うのです
あそこでは自転速度は赤道上の半分くらいしかないんではないかな?
って、言うよりもっと国内の生活を・・・・飢餓に苦しむ人を何とかする政策が先で
宇宙開発は二の次ではないでしょうか?
それとも、やはり本当は軍事開発で、武器輸出国
として、トップの自分たちの生活を守るために行っているのでしょうか?
これから、日本のとるべき態度は
なんなんでしょう?
そうか、人工衛星なら
種子島を貸してあげますよ
と、提供し人工衛星が、本物かちゃんと検査・・・
ジャ無い、これで大丈夫?と、手助けしてみれば本物か、ミサイルかわかる
駄目かな?
今日はとても暖かくなる!!
と言う予報ですが、今の所そんな感じは・・・・・ありません
結局真冬と同じ格好で配達・・・・
でも、流石に真冬と同じ格好は少々暑いです
でも、バイクに乗っていると風が冷たいですよね
今週は南から高気圧が張り出してきて
春!!
という、気圧配置
でも、もう少し経つと大陸からの高気圧とせめぎあい
間に挟まれた低気圧が行き場を失い停滞前線に・・・・
と言う所でしょうか
ボートショーで買った海のお天気を読んで勉強しなくっちゃ
しかし、天気、季節は不思議と毎年巡りますね
地球が23度傾いていることが
日本に四季を作っていますね
でも、同じ条件・・・同じ位の緯度の
サンフランシスコやイラン、トルコ、にも四季はあるのでしょうか?
日本ほどの四季は無いのは、やはり海の影響でしょうか?
海といえば・・・・
日本は四方を海に囲まれています
ですから、ロケットを打ち上げやすい環境にはあります
失敗しても海に落ち
間違っても他の国に落ちません
北朝鮮はどうしても日本の上を通らなければロケットは打ち上がりません
と言うより、ここであげるのは不合理です
本当に人工衛星なら
もっと南に打ち上げ台の土地を確保すべきだと思うのですが
ミサイルなら、どうしても自国からあげる必要がありますが・・・
でも、人工衛星なら
地球の自転を最大限に推進力の助けになる
赤道付近からあげるべきなのです
ロケットは東に向かって飛び上がります
それは地球の自転を・・・
小学生の頃、模型飛行機で遊んでいました
離陸は風に向かって飛び立ちます
反対に着陸は風に向かって着陸します
小さい模型飛行機のエンジンでは離陸スピードがそんなに上がりません
そこで風を前から受けるように離陸すると
風の速さは飛行機の速さに足し算され
より少ないスピードで離陸します
本物の飛行機の離陸スピードは・・・・
ジャンボジェットなどで200km/h以上
巡航速度は900km/h位でしたっけ
音速は出ない!!
ジャンボも模型飛行機と同じ風を受けて離着陸します
これと同じことがロケットでも行われています
ただ、違うのは
ロケットは風
ではなく
地球の自転に逆らって・・・・・
慣性の法則がロケットに成り立ち
スピード差がロケットのスピードに足されるからです
効率よく飛べるように地球の風ではなく自転を使かっています
人工衛星なら
堂々と飛行場として場所を提供してくれませんか?
と、他国、同盟国にお願いして回るのが当然のことだと思うのです
あそこでは自転速度は赤道上の半分くらいしかないんではないかな?
って、言うよりもっと国内の生活を・・・・飢餓に苦しむ人を何とかする政策が先で
宇宙開発は二の次ではないでしょうか?
それとも、やはり本当は軍事開発で、武器輸出国
として、トップの自分たちの生活を守るために行っているのでしょうか?
これから、日本のとるべき態度は
なんなんでしょう?
そうか、人工衛星なら
種子島を貸してあげますよ
と、提供し人工衛星が、本物かちゃんと検査・・・
ジャ無い、これで大丈夫?と、手助けしてみれば本物か、ミサイルかわかる
駄目かな?