毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

クラッチが走行中に切れると・・・・

2013年10月23日 | Weblog

2013 時雨月 23日

goo さんのご好意?で無料のメールアドレスを使わせていただいておりましたが
このたび 来年の3月の有料化に向けて
goo さんが働きかけております

引き続き gooさんのブログを使用させていただきますが
メールアドレスは
ふたつや文具


youichiishiguro@hotmail.com

のホットメール
を使うこととしますので
登録のほどお願いいたします


昨日の記述で・・・・・
F1 の ベンツ は ペースカー




ペースメーカーは マラソンで記録を出したい人が
お金を使って自分の周りに
バリアーを作って
スリップストリームのようにスピードを上げる
バリアーの人

だから 件のパトカーはペースメーカー

でも 抜かしちゃいけないんだぞ!!

という 不思議な?オーラは ペースカー


ということで 明るい訂正♪




昨日?一昨日?
の新聞に
新型 アウディ の記事が出ていました

それによると
燃費向上のために 走行中アクセルから足を離すと
自動でクラッチも離れ
ギヤが抜ける
そうすることによって エンジンブレーキがかからず
惰性でも同じ速度を保つため
燃費が良くなる


と書いてあった




マニュアルシフトに乗ったことがある方はわかると思うのですが
一般道でも
高速道路でも
ギヤをニュートラルにすると
一瞬 スピードが上がるような錯覚になりません??

音が静かになっても スピードが同じだから起きる錯覚なのかもしれませんが


ギヤが抜ければ惰性の力でかなりの距離走るでしょうが
知らず知らずにスピードダウンで
自然渋滞の原因!!

それより
下り坂で アクセルから足を離したら

お~こわ 確実にスピードが上がる
普通の車ならエンジンブレーキがかかり
スピードダウンするのに・・・・


向こうの信号が赤だから
とはるか手前でギヤを抜く

これは燃費によさそう♪

でも あっ すぐそこの信号が黄色になった
とアクセルから足を離しても
エンジンブレーキはかからず
フットブレーキのみで停車するのでしょうか?

その辺のシステムがどうなっているのか
新聞の 小さい記事では読み取れませんでしたが

だからと言って
僕が
アウディのディーラーに行っても
ろくに話も聞いてもらえないだろうな~

そうか アウディのホームページを見ればよいのか・・・・・

では 調べてみます
面白いことがわかったら明日以降 こうご期待

って こう って字が出てこない!!

あった!!

乞うご期待


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする