毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

おかしいことの 連続・・・・

2013年10月04日 | Weblog
おかしいな~~~~

昨夜 息子に話したら
そんなことないよできるはずだよ

とホームページをアップするためにサーバーにアクセスしたら・・・・

できた


でも今また 何度サーバーに接続しようとしてもできません・・・・・


よって また BR の文字が邪魔ですね・・・・

2013 時雨月 4日

goo さんのご好意?で無料のメールアドレスを使わせていただいておりましたが
このたび 来年の3月の有料化に向けて
goo さんが働きかけております

引き続き gooさんのブログを使用させていただきますが
メールアドレスは
ふたつや文具

ホットメール
を使うこととしますので
登録のほどお願いいたします





このところの パソコンの不具合・・・・

改良・・・・?




古いパソコンのハードディスクを抜き
新しいパソコンに入れ
ついでに グラフィックボードも・・・・

でもこれは残念なことに
画像の入力端子が一つしかないので

新しいパソコンはアナログ
古いパソコンをデジタル
のままにしておかないと
両方を起動させ 切り替えながら一つのモニターでは見ることができないので
戻しました・・・・

印刷機との連携・・・
オンデマンド・・・・?
も上手くいかないのはもしかして 移設したハードディスクのせい??

と とりあえず配線を外し・・・・


まあ 古いパソコンから印刷すればいいや

と思っていた仕事も
ハードディスクを抜いてしまい ないためできません

その為・・・・
月末締めの請求書まだプリントできていません・・・・

新しいパソコンと
インクジェットのプリンターが
印刷機があまりに古くて
7 に対応しているドライブが見つからない

と息子が言っておりました・・・・

プリンター買わなくっちゃ請求書も書けない

と のりこちゃんに言えば
そりゃ大変

と お財布のひもが緩むことでしょう♪


プリンターも
パソコンも
周辺機器も
ふたつや文具で扱ってはいるものの
最近は全く売れません・・・・

家電屋さんで安く売っているので
とてもとても太刀打ちできません・・・・





次の問題・・・・・

バイク



これが 新品のメインキーシリンダー

これを交換してもニュートラルランプ ウインカー ブレーキランプ
等の 灯火類が点かないので
今のところ乗れません・・・・

友人に相談したところ

メインハーネスがどこかで断線しているかも
一本ずつ 軽く引いてみて探ればよい


と 教えていただいたのですが
メインハーネスはヘッドライドのケースから
フレームの中をとおって椅子の下に伸びていると思います

となると かなり くねくねと狭いところを取回してあるので
引っ張って調べるにはかなりの度胸が必要で
必要以上の力で引っ張ったら
断線していないコードも引っこ抜いてしまいそうです



しょうがないので 時間があるときに
コードの色を頼りに
テスターで調べてみようと思っています・・・



メインハーネス って いくらくらいするんでしょう?
コネクターが外れている・・・・外れかかっている
くらいで 済めばよいのですが
断線していたら・・・・
交換するのも面倒だからな・・・・・

その一本のためにハーネスすべて交換

もつらいので
フレーム内を通さず
外から取回しちゃおうか・・・・


大体・・・・
僕が高校生の頃のオートバイは
ハンドルのスイッチ類の配線も
すべてハンドルのパイプ内を通っていた

だから ハンドルを取り換えるのは大変でした

針金をまず通しその端末に徐々に太くなるように
ビニールテープで配線を巻き付け
小さい穴からハンドル内を通しました

僕が高校3年生の時だったかな
スティーブマックイーンさんがコマーシャルをやっていた
ホンダのエルシノア
というバイクは簡単にレースに出られるように
と保安部品の配線がむき出しになっていて
クリップを外せばそのまま
オフロードレースに出られる

という 造りでした

その後に出たオートバイは
レースに出るバイクでもないのに
配線がむき出しになったような気がします

レースといえば 僕が小学生のころだから・・・・
東京オリンピックのころ
近所のレーサー気取りのお兄さんたちは自分の自動車の
バンパー
フロントグリル
を外して これで軽くて速くなる
と 言っておりましたが
最近は 流行っていないようですね

最近??
僕が車に乗り出したときにはもうそんな人はいなかったな・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしいな~最悪です・・・・

2013年10月03日 | Weblog
おかしいです・・・・・・・・
先日は
一昨日は

ちゃんと ホームページビルダーからアップできたのに・・・・・
FTPツールがうまくいきませんので
そのままコピーして貼り付けましたので

開業の(BR)
の文字が目障りですが・・・・

2013 時雨月 2日

goo さんのご好意?で無料のメールアドレスを使わせていただいておりましたが
このたび 来年の3月の有料化に向けて
goo さんが働きかけております

引き続き gooさんのブログを使用させていただきますが
メールアドレスは
ふたつや文具

ホットメール
を使うこととしますので
登録のほどお願いいたします



昨日から
今朝にかけて
落ち込んでいます・・・・・


というのは
ジュリアーノ ジェンマさんが亡くなったからではなく
パソコンも
オートバイも

思うように動かないからです

僕も ジュリアーノジェンマさんのように
500円玉を胸のポケットに入れて

パソコン オートバイと決闘しようか?

そのほうが 短絡的にすぐに決着がつく

どこがどうしたのか
なんて考えずに
きっと 500円玉が
荒野の1ドル銀貨の代わりに僕を救ってくれたら
どんなに楽でしょう?


昨日 午後から虹を見ました

なにか 良いことが起こるかな~
と思ったのですが
世の中そんなに甘くない・・・・・

虹を見たくらいで
すべてが好転するなんてないですよね~


せめて オーロラなら・・・・・?

と思う僕でした

そういえば 随分前になりますか
日本の宇宙開発の責任者さんが
宇宙ステーションでどんな事業をやるのか

という計画案で

日本の上空に オーロラを作る

と 言ったか 書いたかしてあったのに
あの計画はどうなったんでしょうね~

虹で あれだけ心が
心だけでも HAPPYになるのなら

オーロラを見たら どんだけ~?


以前 総理大臣になられた方が
漫画の博物館を作ろう
漫画は世界に誇る日本の文化だ

みたいなことを仰って・・・・
それが原因かどうか定かではありませんが
ポシャってしまいましたが
今考えると
あったら 本当によかったのかもしれない・・・・・

と思うのですがどうなんでしょう?






さて・・・・・

今偶然一回パソコンから印刷機にデーターが飛んだのですが
2回目ができません・・・・・

オートバイもメインキーシリンダーの新品を購入し
交換したのですが
灯火類が以前同様つきません



さー どうしましょう

バイクはバイク屋さん
印刷機はメーカー
に頼むしかないかな~

もう少し・・・・
今週いっぱい もがいてみましょう・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月だ~ 神様はどこに行った??

2013年10月01日 | Weblog
2013 時雨月 1日

息子は昨日 夜中まで僕のパソコンと悪戦苦闘

その結果
FTPツールのパスワード等を探し当ててくれました

僕も心当たりのものを入力したのにダメだったのに・・・・

とりあえず これで ホームページビルダーからアップできるようになり
また一つ 新しいパソコンで出来ることが増えました

ワードもなんとか使えるので
カレンダーの原稿つくりを進めないといけません

明日には 年賀状印刷のチラシも来るので
そちらの追い刷りもあり忙しそうです

一足早く お正月に向けて歩みだしています


来年は午年

海の馬 = シーホース = タツノオトシゴ

となると
シーホースは午年の季語ならぬ 季絵??
それとも 辰年の 季絵??????

午年 辰年になると悩む僕です

来年の年賀状カットも
かわいい絵が目白押し・・・・・


このデザイナーさんって いつ頃からこのデザインを始めるんでしょうね

7月には一回目の商品説明会がありますので
それまでにはできている

となると・・・・
デザイナーさんが持ち込んだイラストの可否を決める会議も当然あるんでしょうから

もう 4月頃には出来上がる?

となると
もうそろそろ ひつじ年の構想だけは練るのでしょうか?

2020年の
オリンピックイヤーは
ねずみ年

う~ん これは構想がすぐに決まりそうですね




ということは・・・・・
今年の江の島行も
アト 二か月か~

良い天候に恵まれて
グッドセーリングができますように♪

出雲大社のほうに向かってお祈りしましょう
だって 近所の神社の神様
日本中の神社の神様
この 10月は 出雲大社に集まっているので
神無月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする