先日、選挙の投票に我が母校である小学校へ行ってきました。
私の住んでいる地区の投票所は、いつもこの小学校の講堂です。
この歳になった今、こんな時でもないと校内へは入れません。
自宅のすぐ近くにある小学校なんですが、校庭に入りマジマジと校舎を見ていると、やはり懐かしい感じがします。
夏休みの間を利用して、なにやら工事をしていました。
何の工事なんだろう?

私の在校中に建て増しされた3階の校舎。
6年生の時はあそこが教室だったんだよな。。。
でも今はどうなっているんだろう?
私が小学生だった頃は、建て増しされるくらい児童数が多かったのです。
全校児童で約1500人くらいだったでしょうか。
朝礼の時に、朝礼台の上からズラッと並んだ児童達を見下ろした光景は今でもはっきり覚えています。
あっ、当時は児童会の役員をしていたので、そんな機会がよくあったんですよ。
聞くところによると、現在の児童数は500人いないそうです。
せっかく建て増しされた3階も、今では空き教室なのかなぁ。
さすがに今後、校舎内に入る機会は無いでしょうが、できるなら昔学んだ教室をもう一度見てみたい気がします。。。
私の住んでいる地区の投票所は、いつもこの小学校の講堂です。
この歳になった今、こんな時でもないと校内へは入れません。

自宅のすぐ近くにある小学校なんですが、校庭に入りマジマジと校舎を見ていると、やはり懐かしい感じがします。
夏休みの間を利用して、なにやら工事をしていました。
何の工事なんだろう?

私の在校中に建て増しされた3階の校舎。
6年生の時はあそこが教室だったんだよな。。。
でも今はどうなっているんだろう?
私が小学生だった頃は、建て増しされるくらい児童数が多かったのです。
全校児童で約1500人くらいだったでしょうか。
朝礼の時に、朝礼台の上からズラッと並んだ児童達を見下ろした光景は今でもはっきり覚えています。
あっ、当時は児童会の役員をしていたので、そんな機会がよくあったんですよ。

聞くところによると、現在の児童数は500人いないそうです。
せっかく建て増しされた3階も、今では空き教室なのかなぁ。
さすがに今後、校舎内に入る機会は無いでしょうが、できるなら昔学んだ教室をもう一度見てみたい気がします。。。
