felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

『パーツワン 大阪店』で傷付いたホイールの交換をする

2012-05-31 22:48:47 | 
買った時からであるが、履いていたホイールには傷が付いていた。
4本中1本には縁石で擦ったガリ傷、他の1本には石跳ね(?)による傷。
共に大きな傷ではないが、私的には納得いかない傷だった。

もちろん交換しようと思えば出来るのだが、新品で買うと一本35000円もする物だ。
中古で十分だと思いYahoo!オークションで探し続けていたのだが、これが全然出てこない。

生産台数の少ない車の上、PRESIDENTの専用ホイールである。
以前のG50用はいくつも出ているもののF50用は全く無い。
そんな中、先日やっと出品されたのである。

ミゾの無いスタッドレスに組まれたホイールが1台分の4本セットで3000円スタート。
廃棄するしかないタイヤ付きというのが少々難ではあるが、それが功を奏したのか結果5000円で落札。
送料が3770円掛かったが、8770円でホイール4本を入手出来た訳だ。

さて、問題はこれからだ。
このタイヤに組まれたホイールをバラした上で、傷付いた物と組み替えてもらう必要がある。
当然個人で出来るものではなく、業者に頼まなければならない。
だが、そんな面倒な作業を引き受けてくれるお店が、うまい具合に近くにあるのだ。


● パーツワン 大阪店
持ち込みタイヤ等での作業を快く引き受けてくれるお店である。

元々、ここで作業してもらう事を前提にして落札したタイヤ付きのホイールである。
早速、車のトランクにタイヤを積んでお店へ持ち込んだ。


タイヤとホイールのバラシを4本。
バラしたホイールを傷付いたホイールと組み替え。
古タイヤ4本と傷の付いたホイール2本の廃棄。
それだけ頼んで費用は5200円だった。

総計13970円で傷付いたホイール2本が綺麗になったのだ。
これなら十分納得できる。
その上、ホイール単品が2本手元に残っているのだ。
タイヤ付きとは違い、ホイール単品なら需要もあるだろうし、後々オークションに出品するのも良いかも知れない。

持ち込みタイヤでの作業を断る店も多い中、面倒な注文にも関わらず親切な対応をしてくださったこのお店に感謝したい。
料金も安いし、今後また何かで機会があれば是非利用したいと思うお店である。

CR 地獄少女 FPW

2012-05-30 21:04:41 | パチンコ
先週の新装で入った『CR 地獄少女 FPW』。
確変率70%の甘デジで、70%という数字だけ見ると一見オイシそうにも思える台である。
しかし、パチンコ慣れしている人であればピンと来るはずだ。
何か裏がある事に… 

最近流行のヘソからの初当たりと電チューからの当たりでは出玉の比率が違う入賞口別抽選。
ご多分に漏れず、この台もそうなのである。
しかもヘソからの当たりに関しては、出玉の無い潜伏確変が39%を占めるという厳しいスペックだ。
オマケに確変中の確率が1/25。
舐めていると痛い目に遭う事は間違い無い。
…と言うか、既に遭っている。。。

初当たりのほぼ4割を出玉の無い突確が占めるのだ。
かなりの割合で潜伏状態を打つハメになる。
私の場合、当たり前の様に50回オーバー。
先日など80回も回さされた。
80回も回せば、通常状態でも大概当たるぞ

まあ、そんな罠もあるものの、確変率70%は伊達じゃない。
電サポ中は突確割合が9%に減少した上に15Rの比率は10%だ。
一気に玉を増やす事も十分可能である。

電サポ確変までの投資が多くなりがちな機種ではあるが、スペック的には嫌いではない。
少々打ち込んでみたい気のする機種である。
ただし、回ればの話だけどね。。。

久しぶりの綾ノ町

2012-05-28 23:10:02 | 趣味の写真
空の明るさで目を覚ました。

ん、何時だ?
… まだ5時半じゃないか
夜明けが早い時期になったんだな。。。

布団の中で暫くモゾモゾしていたのだが、ふと思い付いた。
天気も良いし朝練に行くか

朝練。
そう、早朝撮影の事である。
とは言え今日は平日。
遠くへ行ける訳もない。
そんな訳で、久しぶりに阪堺電車を綾ノ町へ撮りに行く事にした。
新しい車での初撮影行である。

線路沿いのコンビニへ車を止め、浜寺駅前方面へ下る電車をチェックする。
161形の登場を期待したが、残念ながら今日は見掛けず。
暑くなり始めたので、冷房の無い161形の姿は既にレアモノになっているのだ。

そんな中、突如現れたのがTOPの505号。
見た事の無いハデな塗装にド肝を抜かれた。
塗り替えられて間もないのだろう。
とても綺麗な塗装状態である。

撮り終えた画像を改めてジックリ見ると、特に広告の文字は入っていない。
何の意図があって、こんな炎モドキのデザインにしたのか。
ちょっと謎である。

そうこうしている内に、撤収の時間となった。
久しぶりの撮影だけに後ろ髪を引かれる思いはあったが、こればかりは仕方がない。
天気が良ければ明日もと、そんな事を考えながら久しぶりの綾ノ町を後にした。

最近のマイブーム

2012-05-27 21:37:16 | 戯言
最近の私のマイブーム。
よっちゃん食品工業株式会社の『カットよっちゃん』。
通称「よっちゃんイカ」である。
よく寄るコンビニに置かれていて、最近は買い物の度に2つ3つ買っている。

酒は飲まないので、特に肴という訳でもない。
しかし、何か口当たりになる物が欲しい時に、これがまた丁度いいのだ。

そこそこ買っているせいか、くじの当たりも何度か引いた。
くじ付き駄菓子で当たりを引く。何だか懐かしい感覚だ。
でも、コンビニの店員に当たったと言ってもう一つ貰うのがチョット恥ずかしかったりも… 

チマチマ買うのも面倒だし、いっそ箱買いでもしてやろうかな。

週末のディーラーへ

2012-05-26 18:40:39 | 
中古とは言え若いだけあって、G50に比べて乗り心地も良いF50のPRESIDENT。
十分納得して乗っているのではあるが、やはり気になる部分はあるものだ。
今日は、ハンドル操舵角の微調整をしてもらいに日産のディーラーへ行って来た。

訪れたいつものディーラーは、土曜日とあってか結構混んでいた。
今朝の新聞チラシに新しいシーマの展示会告知が入っていたので展示してあるのかと思ったのだが、残念ながら今回ここでの展示は無いとの事。
この混み様は、単に週末のためだけだったらしい。

にも関わらず、店頭では幟が空しくはためいていた。
もちろん買うつもり(買う金も)など無いのだが、興味ある車なので一度見てみたいんだけど…

修理調整の待ち時間を、サービスのコーヒーを飲みながらノンビリ過ごす。
そんな最中、試運転なのだろう。
私の車が何度か店を出入りする。


自分の車が走る姿を眺める機会なんてのは、そうそうあるものじゃない。
ピカピカに磨き上げられたそんな自分の車を見て、何となくウットリした気分になるのは、自分自身この車を買って正解だったって事だろう。

コイツに乗り始めてまだ一ヶ月。
この先どれだけ乗る事になるのか分からないが、G50同様に最後まで面倒を見てやろうと思っている。

上限UP !!

2012-05-24 23:10:00 | パチンコ
本日新装開店
私の行き着けのパチ屋である。
どんなものかと先程チョコッと覗きに行って来た。

今回の導入機種は「地獄少女」と「エヴァ」の甘に「麻雀物語」。
この店にしては珍しく中古ではなく新台の導入だ。

私としては、今回の新装を少々注目していた。
と言っても導入機種についてではない。
貯玉の再プレーと換金率についてである。

手数料無料化に伴い再プレーが一日2500発に制限されて二週間。
貯玉でプレーしていた常連さん達からはブーイングの嵐だと聞く。
もちろん私とて同じ心境だ。

もしここで何の変更も無ければ、恐らく当面このままだろう。
だが、何らかのアクションを起こすのであれば、手遅れにならない今しか無い。
そう思い、店側の出方を窺っていたのである。

そして先ほど。
店に入った途端そのポスターが目に飛び込んできた。

上限UP !! 貯玉再プレーの上限がUPしました!

思った通りだ。
上限が5000発にUPしたのである。

単純に考えれば、これはオイシイ。
だが、その分だけ換金率が下げられていては元も子もない。
恐る恐る換金率を確かめると据え置きのままだ。
これなら何とか勝負できる。

ただ、この変更は店にとって結構な痛手のはず。
換金率に変更が無いのであれれば、その皺寄せが釘に来るのは明白だ。

手数料の無料化で変更になった周辺店の再プレー上限を調べてみると1000発か2000発の店がほとんどで、何を考えているのか250発という店まであった。
再プレーの上限に嫌気が差した客が5000発になったこちらの店に流れて来る可能性を考え、あえて他店との差を付けるために損して得取る戦略に出たのかも知れない。
もしそうであれば、しばらくは締めて来ないはずだ。

とは言え、そんな期待は簡単に裏切ってくれるのがこのお店。
心して掛からねば…

あまりの不甲斐無さに…

2012-05-23 23:45:47 | 戯言
今日のスポーツ新聞である。

前日に阪神の試合があったにも関わらず、一面には野球の「や」の字も無い。
関西のスポーツ紙面にあって阪神戦の記事が一面に無いのは、そうそうあるものではない。

交流戦の5連敗。
あまりの不甲斐無さにスポーツ紙ですら愛想を尽かしたのだ。

そんな中での今日のオリックス戦。
途中1点差にまで詰め寄られ、イヤな予感が頭を過ぎるも、結果やっとの一勝。
明日のスポーツ新聞では、何とか一面に返り咲く事だろう。

別に読めなきゃ読めないでも構わない。
だが、もう少し頑張ってもらわないと、テレビ中継でさえ観る気を無くしてしまいそうだ。。。

板金塗装修理完了

2012-05-22 23:07:26 | 
陸送業者のミスで傷付けられた運転席ドアの板金塗装修理が終わった。

修理部分は運転席のドアだけだったが物はついでだ。
小さいスリ傷のあったフロントバンパーを塗り直してもらい、ボディー全体に磨きを掛けてもらった。
もちろん、そっちの費用は自腹である。

画像は、一切のエンブレム類を外した上で磨き上げてもらった後の姿。
後に、ここには趣味の悪い(?)ゴールドエンブレムが装備される。

ボチボチと自分色に仕上がっていくPRESIDENT。
これに乗ってあれこれと撮影に行くのが楽しみだ。

見えた!金環日食 !!

2012-05-21 23:01:20 | 戯言
朝の6時半。
目を覚ますと自室の窓から朝日が差し込んでいた。

オッ、晴れているのか
そう思いながら窓を開けた。

空には雲が多いながらも、所々スコンと抜けて青空が見えている。
これなら見れるかも知れないな。
そう、金環日食である。

起床と共にスイッチを入れたラジオからは、大阪市内からの実況が流れていた。
どうも市内は雲が多く、なかなか思う様に見れないらしい。
市内方向を見てみると、ここと違って確かに雲が多い。
私の自宅付近は、ピンポイント的な雲の切れ間の様だ。

7時前に太陽の右側から現れた月の影が、時間と共に徐々に中心へと動いて行く。
そして7時28分、月影は完全に太陽の中に入り、ついに太陽は輪となった。
太陽の姿を遮る物は雲一つ無いが、辺りは結構薄暗い。
それと共に、風もあるせいか一気に肌寒くなってきた。
我々が受ける太陽光の恩恵は、ホント計り知れないよねぇ。。。

次の金環日食は、18年後に北海道で見れるそうだが、大阪で見れるのは300年後なのだという。
今後、金環日食を見るために遠出するつもりは無いので、私にとってこれが最後の金環日食という事になる。
そんな風に考えると今日の日食は、とても貴重な機会だったんだなぁと改めて思う。

人生においても稀な自然現象を、雲に掛からない完全な状態で観測できた事をつくづく幸運に思った私である。

時代の流れか、それとも…

2012-05-20 22:47:14 | 戯言
自宅の道向かいに建つ文化住宅。
この夏、その建物を建て替えるらしい。
先日から測量が頻繁に行われていて、目立つ所に「建築計画の概要」と書かれたパネルも掲示されている。

この文化住宅。
私が小学生の頃になるかならないかの頃に建ったものだと記憶する。
なので、築40年くらいにはなるだろう。

周りの家や建物が次々と新しい物に建て替わっていく。
時代の流れなのか、それとも我が家が取り残されているだけなのか。

まあ、それはともかく、今年の夏は少々騒がしくなりそうだ。。。

ボールあてるな

2012-05-19 21:05:39 | 戯言
車でチョクチョク通る路地沿いにある、とあるお宅の波板壁。
白いスプレーで何やら書かれている。

それに気付いて一年余り。
長い間、良からぬ輩に落書きされたのだと思っていた。
だが最近、マジマジと見てみると違っていたのだ。


ボールあてるな

その壁は、ちょうどTの字になっている道の突き当たり部分。
なるほど。事情は理解できた。
近所の子供が、その壁に当ててボール遊びをするのだろう。

それにしても、わざわざ自宅の塀にスプレーで注意書きまでするのである。
ご主人の怒りは相当なものだったと思われる。

その後、ボール遊びが無くなったかどうかは知る由も無いが、心中お察し致します。。。

あっても無くても…

2012-05-18 22:45:42 | 戯言
プロ野球のセパ交流戦が始まった。
初戦の2試合。我が阪神タイガースはあっさり敗北。

明日からの楽天戦を控え、試合の無い今日。
テレビのチャンネルを変えながら母が言った。

野球がないとツマランなぁ。

すかさず私。
あってもツマランで。

……  そうやなぁ。。。

あっても無くてもツマラン野球ってどういう事やねん
明日は頼むで、タイガース

最後のシャッター

2012-05-17 22:14:37 | 
F50 PRESIDENTに納車早々発生した警告灯の点灯故障
その修理のために日産のディーラーを訪れた。

ふと敷地内を見渡すと、先日引き取られたG50 PRESIDENTが隅の方に置かれていた。
既に解体屋に送られたものと思っていただけに、思わぬ再会にちょっとビックリ。
引き取られたのはつい先日なのに、何だか妙に懐かしい気がする。

聞くと、間もなく解体屋へ送られるのだそうだ。
ホントのホントにこれでお別れなんだな。
そう思いながら、コイツに向けて最後のシャッターを切った。


さようなら。G50 PRESIDENT。。。

再プレー手数料の無料化

2012-05-16 23:12:54 | パチンコ
先月半ばの事。
お上から業界ホール向けに次の様な通知があった。



 関係者各位
                       事務連絡
                       平成24年4月13日
                       警察庁生活安全局保安課理事官

 ぱちんこ業界においては、遊技客が遊技の結果ごとに、遊技の結果として表示された遊技球等(遊技の用に供する玉、メダルその他これらに類する物をいう。以下同じ。)の全部又は一部の数量をシステムに記録し、又はすでに記録されている遊技球等の数量に加算して、次回以降に、システムに記録されている遊技球等の数量に対応する金額と等価の賞品の提供を受けることができるシステム(いわゆる貯玉システム)や、遊技客が遊技の結果ごとに、遊技の結果として表示された遊技球等の数量に加算して、次回以降の遊技において、システムに記録されている遊技球等の数量に対応する遊技球等の提供を受けて、遊技料金を支払うことなく再び遊技をすることができるシステム(いわゆる再プレーシステム)が導入されているところである。

 上記2つのシステム(以下「貯玉・再プレーシステム」という。」)については、警察庁としても、適正に運用されれば、一部の賞品に交換需要が集中している現状を是正する一助となるものと認識しているところである。

 他方で、貯玉・再プレーシステムの運用については、一部のぱちんこ店において、その利用に伴う手数料等と称して一定数の遊技球等を徴収している実態が見受けられるところである。これは、名目のいかんを問わず、本来遊技の用に供するための物にすぎない遊技球等について、これを金銭として扱うものであり、すなわち、実質的に換金行為を行っているとみなし得るものである。加えて、一定数の遊技球等に対する賞品として貯玉・再プレーシステムの利用権を提供することとすることについても、ぱちんこ営業における賞品が有体物に限定されていること(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則(昭和60年国家公安委員会規則第1号)第35条第2項第1号イ)から、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第19条に違反するものである。

 以上を踏まえ、貯玉・再プレーシステムの利用に伴い手数料等を徴収する運用を行っている営業者は、直ちに自店における運用を見直し、適切な措置を講じられたい。


以上



何やら事細かに書かれているが、早い話が貯玉の再プレーに手数料を取るなという事である。
それを踏まえ、5月になって手数料無料を謳うホールが増えてきた。
私の行き着けのホールでも、先週の新装時から手数料が無料となった。

単に手数料が無料になるだけであれば、いつも貯玉でプレーする私にとってこの上無い事である。
しかし、そうはうまく行かないのがこの世の常。
これまで無かった一日の貯玉使用上限が設定されてしまったのだ。

その上限2500発。つまり1万円である。
なるほど、1万円以内の投資であれば手数料が無くなった分、これまでよりお得である。
しかし、それを超えた投資分については現金投資となってしまうのだ

これまでは1万円分を打って2500発の貯玉を使うと手数料込みで3000発の貯玉が減るシステムであった。
これであれば、1万円使って3000発出せば損得無しのトントンだ。
だが現金の投資となれば、投資した分を現金で回収しなければならないので、換金して1万円になる玉数の3300発出さなければトントンにはならないのだ。
手数料の無料によって浮いた500発など現金投資に移った瞬間ほぼ意味が無くなり、逆に以降これまでより不利な条件での勝負を強いられる事となる。

現金投資で十分勝負になる台が揃っている店であれば何ら問題は無い。
しかし、この店においては貯玉プレーで何とか勝負になる程度である。
1万円以上の投資ができないとなると、甘デジを打つのですら不安が付きまとうではないか。

そもそもこの店に通い続けた理由は、現金投資をする事無く貯玉だけを使い、他客より有利にプレーできたからである。
それが一般客と同様に現金を使って打たなければならないのであれば、わざわざこの店で打つ意味が無くなってしまうのだ。

システムが変わって一週間。
店側も暗中模索の状態だろう。
今後、上限の撤廃、また換金率の変更等の動きが出る可能性もある。
まあ、暫くはこちらも様子を見させてもらうとしよう。

シフトパターンの違い

2012-05-15 22:38:17 | 
新しい車に乗り換えて暫くになる。
加速感やブレーキの効きなど以前の車との違いはたくさんあるが、未だに慣れないのがシフトパターンの違いだ。
Dで走る分には違いは無いが、1速落としてエンジンブレーキを使う時に一瞬手間取ってしまう。

これまでのG50であれば、D位置からシフトダウンするにはシフトレバーを下方向に引いた。(TOP画像)
しかし今度のF50は、左方向へ押さなければならない。


今までの癖でエンブレを効かそうと咄嗟に下へ引いてしまうのだが、シフトパターンの溝が違うのでビクともしないのだ。
そして一瞬の後、車の違いに気付き、改めて左へ押すのである。
まあ、その内に慣れるだろうし、またこればかりは慣れるしかない。

昔の車のシフトパターンなんて、前後のみの直線的なものだった。
でも、今や車によってパターンが違うんだもんねぇ。。。