felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

PAC3の東北配備完了

2009-03-31 23:44:32 | 戯言
北朝鮮からのミサイルに備え、PAC3の東北配備がニュースで取り上げられている。
もちろん迎撃は、ミサイルの打ち上げが失敗し、日本へ落下してくる場合に限られる。

さて、もし万が一、日本がミサイルを迎撃しなければならない事態になったとしよう。
迎撃システムは二段構えになっているそうだが、実際問題迎撃は可能、いや成功するのだろうか。
どこかの高官が「できる訳無い 」と言ったそうだが、私も難しいのではないかと思う。

もしこのミサイルが予め日本へ向けて発射されたものであった場合、ミサイルの軌道の予測も比較的容易だし、迎撃できる可能性は高いと考える。
しかし今回の迎撃は、打ち上げを失敗した場合に限り行われる。
そんなイレギュラー的な事態に迅速に対応し、迎撃を成功させるというのは並大抵な事では無いだろう。
しかも日本への着弾までに10分程というミサイルに対してである。

実際問題、少なくとも今回に関しては日本が迎撃する事は無いであろう。
今後も迎撃準備をする事はあっても迎撃自体は有り得ないと思う。
迎撃に成功すれば良し。しかし失敗すれば… 

こうなるともはや各国への抑止力にはならないし、国民からの非難も相当なものになる。
政府としては、これだけは何としても避けなければならない。

まあ、こんな物を使わなければならない様な物騒な事態が起こらない事を祈りますわ。私は。。。

撮影下見 (その2)

2009-03-30 23:02:07 | 趣味の写真
昨日記事にした場所で桜の下見をした後、阪和線の山中渓の様子も見に行って来た。
ここの桜は、毎年他より咲くのが少し早い。
新聞の開花情報でも先日既に5分咲きとなっていたので期待しながら行ったのだが…

まだ少し早かった。
確かに5分以上咲いている木もあるのだが、肝心の線路際にある桜の開花がまだ少ない。
馴らすと現状で5分くらいか。


まあ桜はその内咲くだろうが、気になったのが上下線の間に立てられた白いポール。
去年は無かったから最近になって立てられたのだろう。
ちょっと目障りで気になるなぁ。仕方無いけど… 

撮影意欲が多少下降したが、気が向けば今週末にでもまた寄ってみるとしよう。

撮影下見

2009-03-29 21:44:45 | 趣味の写真
今シーズン、桜を絡めての撮影を予定している場所へ桜の開花具合を見に行って来た。
何年か前に訪れた事のある場所ではあるが、デジカメでも撮ってみたい。
そう思い、再チャレンジする事にした。

どの程度咲いているのかと楽しみにしていたのだが、やっぱりまだちょっと早いみたい。
5分咲きにも少し足らず3分咲きといったところか。
絵になるのは来週後半くらいかな。

自宅からさほど遠くない場所でもあるし、暇を見てまた覗きに行ってみる事にしよう。

近鉄電車の本

2009-03-28 23:11:21 | 戯言
先日の記事を書く際に参照したこの本。
私鉄電車ガイドブック 近鉄
地元近鉄の電車が詳しく載っている本で、私のお気に入り本の一つである。

実はこの本。私が中学の時、同級生の女の子からもらった物。
もらった時には既に古書であった。
何故その女の子がこんな本を持っていたのか、また何故わざわざ私にくれたのか。
未だに謎なのだが、まあ今となってはどうでも良い事だ。

でも久しぶりにこの本を見て、ふとその女の子を思い出してしまった。
小学生時代をアメリカで過ごしたという帰国子女だったその娘。
今はどこでどうしているのだろうか。。。

【いよいよ】 高速道路1000円乗り放題 【明日から】

2009-03-27 21:48:27 | 戯言
いよいよ明日から高速道路の1000円乗り放題が始まる。
大都市近郊区間の例外もあるが、基本どこまで乗っても1000円である。
さて、この値下げが交通量にどう影響するのか。
問題はそこである。

単純に考えて高速道路全体の交通量が増える事は間違い無い。
今までは一般道を走っていた車も高速を使うであろう事は容易に想像できる。
その結果、どの程度交通量が増え、どの程度の渋滞が起こるのか。
関係箇所も初めての事で想像できないらしい。
懐的に走り易くはなるが、物理的には間違い無く走り難くなる。

有料道路は有料であるが故に、それなりの通行量に落ち着いているというところがある。
それが有料とは言え1000円になるのだから、そのバランスが崩壊するのは当然だ。
そして今回の割引は、物流の要であるトラックや観光客を乗せたバス等の大型車、また普通車であってもETC未搭載車は除外されている。
これらの車も通行量増による渋滞が起これば同じ様に巻き込まれるのだから、それはちょっと気の毒だよなぁ。

さて、実際どうなる事やら。
結果に興味津々な私である。

今年も来ました。甲子園臨!

2009-03-25 23:01:57 | 趣味の写真
甲子園では春の選抜高校野球が開催中。
そして甲子園と言えば応援団を乗せてやって来る通称「甲子園臨」。
今年も来ました

今日は岩手の花巻東がEF651118が24系寝台車を引いての来阪。
いきなりファン注目の編成の登場だ。
今朝の到着を狙おうと思ったのだが、朝方は生憎の天気で断念。
18時過ぎに大阪を出発する返しの便を狙う事にした。

平日ではあったが、大阪駅を18時過ぎという遅めの時刻設定であったため、出発する姿を何とか撮影する事ができた。
ただ、だんだん明るくなってきたとは言え、ビルの影の中での18時過ぎはちょっと暗かった。
しかし、そこはデジカメならではの高感度撮影。デジカメ様々である。

花巻東は、今日の試合で見事勝ちを収めた。
二回戦進出なので、是非もう一度来てほしいところ。
もし来てくれるなら、次回は良い条件で撮りたいものだ。

桜開花

2009-03-24 23:59:59 | 戯言
晴天のポカポカ陽気に誘われてか、今日大阪でも桜が開花した。
春っぽい花が咲いているのをちょくちょく目にはしていたが、いよいよ桜が咲きだした。
来週いっぱいが見頃なのかな。

今日はWBCでも見事な勝ちを修めたし、季節も気分も一気に春が来た感じがしたよ。

こんな手紙が…

2009-03-23 22:24:39 | あっち系
一昨日、鳴子ハナハルさんの「少女マテリアル」複製原画の製作発送が遅れていると書いたばかりだが、偶然にも今日こんな手紙が届いた。
コミック出版社からの物で、発送が遅れた事のお詫びと発送の予定が記されている。
それによると、どうやら3月末より順次発送で、4月の中旬には完了の予定との事。

ふうぅ…、やっと届くのか…
まあ、元々急いてまで欲しかった物じゃないけどヤレヤレだわ。

装飾額をちょっとイイ物で注文したので15000円くらいだっただろうか。
半ば勢いで購入してしまったのだが後悔はしていない。
しかし、よくよく考えるといったい何処へ飾れば良いのだろう。
そんな場所… 無いぞ… 

近鉄特急16000 系

2009-03-22 21:09:24 | 趣味の写真
近鉄南大阪線。
私の地元を走る一番馴染みのある鉄道路線だ。

マルーン一色だった通勤型電車の塗装も、いつの間にかクリーム色とのツートンに変わった。
そして子供の頃から見慣れた車両は徐々に減り、入れ替わりに新型車両も増えてきた。

そんな中、今なお当時のままの姿で走り続けているのがこの特急用の16000系。
製造された9編成の内8編成が昭和40年代製だ。
そろそろ傷みが気になる車齢でもあり、既に用途廃車になった車両もある。
そろそろ新しい車両と置き換えとの噂も聞くのだが… 

地元を走っている車両の割に、恥ずかしながら撮影はさほどしていない。
大和川の鉄橋で何度か撮った事があるくらい。トップの画像がそうだ。
以前から景色の良い吉野方面まで行ってみたいと思っているのではあるが、なかなか機会が無くて… 

今年あたりこれに乗って吉野の桜を見に行きたいな。
毎年のようにそう思っているのではあるが未だ実現せず。
さて、今年はどうなるかな。。。

そう言えばどうなっているんだ?

2009-03-21 22:10:01 | あっち系
以前、鳴子ハナハルさんの複製原画が欲しいが為にエロコミックを買った事を書いた。
結局、多少悩んだ末に複製原画の購入を決定し、送金まで済ませていたのだが未だに音沙汰が無い。
確か、1月か2月頃に発送予定だったはず… 

ちょっと妙だなと思い、コミック出版社のHPを覗いてみた。
すると、『少女マテリアル』初版ご購入者特典「複製原画」をご購入されたお客様へ
とのお知らせが
どうやら製作が遅れているらしい。

まあ、この手の物の発売や発送の予定が遅くなるのはよくある事だ。
既に送金を済ませている以上慌てても仕方が無い。
せいぜい少しでも早く届く事を祈って待つとしよう。

これより我ら修羅に入る

2009-03-20 23:59:59 | パチンコ
土曜を挟んだ三連休。
巷のパチンコ屋も連日賑わっている事だろう。
この連休、どこのホールでも三月初旬に導入された『CR 花の慶次~斬』が稼ぎ頭ではないだろうか。

これより我ら修羅に入る」のコピーで大々的に導入されたこの機種。
前機が人気機種であっただけに、どこのホールも期待は高い。
しかし逆に考えれば、それは客にとっては不利な機種だという事である。

台のスペックを見て冷静に判断すれば、私には勝てる機種だとは思えない。
少なくとも現状の釘調整ではね。。。
でも一発がある機種だけに人気はある。

これより我ら修羅に入る
なるほど的を得たコピーにも思える。
黙々とお金を入れて打ち続ける客の顔。
確かに修羅に入っているわな… 

その後のPRESIDENT

2009-03-19 23:18:08 | 
パワステ関係の故障で、かなりの修理費用が掛かりそうだと以前記事にした。
その後、愛車のPRESIDENTはどうなっているかと言うと…
ご覧の通り、駐車場でカバーを被ったまま全く動いていない。
鉄道車両で言うなら休車状態か。

バッテリー上がりを防ぐため、数日に一度短時間エンジンを掛けるだけ。
どうしても車が必要な時は、弟に借りて凌いでいる。

確かに車が無いと不便だ。
しかし、今回修理をするとなれば、それは今年7月の車検を通す事を意味する。
修理代+車検代。
それを考えると、さてどうしたものか…

未だに結論を出せないでいる。。。

交通安全講習会

2009-03-18 23:25:16 | 戯言
自宅から5分の場所にある母校の小学校。
今日、そこの講堂で行われた交通安全講習会に参加して来た。
ここでは何度も講習会が行われているが、参加は今回が初めて。

夜7時からの受付で7時30分開講。
開講10分程前に行ったのだが、そこそこの人が集まっている。最終的には60人程になっただろうか。
しかし、やはりと言うか結構お歳を召された方が多い。
多分あの中では私が一番若かったと思う… 

で、講習の内容は、「思い込みによる出会い頭と追突の事故(うろ覚え)」とかいう30分程のビデオとその解説。
私にとっては何を今更って感じの内容ではあったが、それこそそんな思い込みが、これまた危なかったりもする。
初心に戻り、参加された他の方と共に、真摯な姿勢で講習を受けた。

講習は講堂の床に直に座る形で行われたのだが、ここにこんな形で座るのは何年ぶりだろう。
小学生の時以来だから30数年ぶりか。
そんな事を考えながらも受けた今日の講習会であった。