felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

降る所と降らない所

2008-08-31 20:37:12 | 戯言
ここのところグズついた天気が続いていたのだが、今日は結構いい天気。
久しぶりに青空を見た気がする。
夏もそろそろ終わりとは言え、晴れればまだちょっと暑いな。

ここ数日の局地的な大雨で、東京や愛知などではトンデモない事になってたみたい。
相手は自然であるが故に、こればかりはお気の毒としか言いようが無い。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

それに引き換え大阪はホント降らないねぇ。特に地元の河内地方。
溜め池が多い地方だってのが納得できるわ。
四国の水不足も結構深刻な状況とか。
毎度の事ながら、降って欲しい所には降らないもんだねぇ。

ゲリラ雨の影響で…

2008-08-30 23:59:59 | 趣味の写真
連日のゲリラ雨の影響で、東京と九州を結ぶ寝台特急「富士・はやぶさ」がここ数日マトモなダイヤで走っていない。
大幅な遅れのあげく途中駅での運転打ち切り。
乗客は新幹線で振り替え輸送。
こんな事の繰り返し。

しかしながら、途中駅で運転を打ち切ったとしても車両の回送は必要である。
でないと折り返し運用の上り列車が運転できない。
そんな回送列車を昨日は運良く撮影する事ができた。
撮影時刻は12時前。
本来なら夜中の1時頃に大阪を通過する列車である。

撮影できた事自体は非常にラッキーだ。
しかし、その影で移動行程が大幅に狂ってしまい、迷惑を被った人達がいるのも事実。
それらを考えると一概には喜べない複雑な心境になってしまう。

銀行の飾り付け

2008-08-29 21:57:42 | 戯言
近所にある銀行。
外壁に夏向けの飾り付けが施されている。


職員の手作りなのだろうか。
お堅いイメージのある銀行の飾り付け。ちょっと好感が持てて好きだった。

しかし、もう夏も終わり。
この飾りつけもそろそろ外される事だろう。

でもこの形ならクリスマスの時期にもう一度お目に掛かれるのでは?
なんかそんな気がする。。。

姫新線に新型気動車導入

2008-08-28 21:46:13 | 戯言
先日、JR西日本から姫新線にキハ122・127系気動車を新製投入する事が発表された。
デザイン案(リンク先参照)を見ると、現在新快速に使用されている223系の顔にそっくり。
もはや古い国鉄型気動車の面影は全く無い。

現在、姫新線を走っている車両( TOPの画像)は国鉄時代からの物で、塗装の変更やワンマン化改造等をして使用されてきた。


それらの車両も来年春から順次新型車両に置き換わる事となる。
この夏初めて姫新線に乗り、懐かしい気動車の雰囲気を楽しんだところだっただけに少し残念だ。

物心付いた頃から慣れ親しんだ国鉄型車両がまた一つ消えてゆく。
時代の流れとは言え、やっぱり寂しい。。。

今度はバッテリー

2008-08-27 22:50:10 | 
どうも災難というものは立て続けに起こるらしい。
アンテナに続き、今度はバッテリーがイカレてしまった。
昨日エンジンを掛ける際、なんかセルの回りが弱いなと感じた。
そして、今日エンジンを掛けようとしたらもうヨレヨレ。
なんとかエンジンが掛かるくらいになっていた。

バッテリーって、ヘタル時は急にヘタッてしまうんだよね。
さっそく交換用のバッテリーを近所のホームセンターへ物色に行ったのだが、これが結構な値段。
どれも2万円くらいの値札が付いていた。

私の車には、95D31Rって大型のバッテリーが積まれている。
ディーラーで頼めばバカ高いのは当たり前だが、ホームセンターだともう少し安いかと思ったのだが…

そこでこれまたヤフオク
検索すると、各メーカーの新品と共にリビルト品が出品されていた。
で、価格は即決で6000円。迷わず落札。
バッテリーにもリビルト品があるんだね。今回初めて知ったよ。
まあバッテリーなんて、鉛と酸化鉛からなる電極と電解液である希硫酸が問題の無い物と交換されてさえいれば良い訳で、考えてみればリビルト品なんて案外当たり前の存在なのかも知れない。

即日発送って事なので、届いたらアンテナの交換と一度に済ましてしまおう。

アンテナが折れた !!

2008-08-26 23:31:11 | 
後部トランク横に位置するオーディオ用アンテナ。
これが走行中に急に折れ曲がった。

夜、車がすれ違う事ができないくらいの細い道をカーラジオを聴きながら走行していた。
もちろんさほどスピードは出していない。
特に障害物等は無かったはずなのだが、後方からボコッという鈍い音と衝撃。
何だろうと思いながら少し明るい所で停車した。

見てみるとオーディオ用のアンテナが、根元部分でほぼ直角に折れ曲がっていた。
アンテナには亀裂が入っており、いつ折れても不思議じゃない状態。
たかがアンテナとは言え、根元の部分は結構太いのに…
とにかくこのまま走行するのは危険だと感じたので、手でヘシ折った。


しかし、原因が全く分からない。
UFO、宇宙人の仕業 プラズマ、それとも第5の力 ひょっとして狙撃か
いろんな事が頭に浮かんだが結局原因は不明。
分かる人がいたら誰か教えてくれ

ともあれ、壊れたアンテナを修理しなければならない。
交換部品の価格を調べたのだが、やっぱりと言うか、これがまたウン万円するんだな。
バカらしいので、これまたYahoo!オークションで中古部品を検索。
思ったとおり出てる出てる
トランクの内張りを外す程度の簡単な作業で交換できるので、わざわざディーラーに持ち込む程でもない。
ならばこれで十分だ。

修理が安くできるのは不幸中の幸いだが、原因が分からない事がちょっと気持ち悪い。
う~ん、謎だ。。。

季節は進む

2008-08-25 23:59:59 | 戯言
まだ空が暗い頃、車に乗り込むとかなりヒンヤリした。
薄着ではちょっと肌寒いくらいだ。
今シーズン初めてエアコンを暖房系にして使用した。

昼間の直射日光にしても肌を射す様な暑さが無くなり、ここ一週間程で一気に季節が進んだと実感する。

明日からは天気がグズつく事もあり、涼しい日が続くそうだ。
涼しいで済んでいる間はいいが、そのうちすぐに寒くなる様な気がする。
暑さが続くはイヤだが、寒いのはもっとイヤだ。。。

危険な信号機

2008-08-23 20:26:31 | 戯言
ほぼ毎日通る中央環状線の交差点。
ここに設置されている歩行者用の信号機が、少なくとも一週間以上前からおかしな方向を向いていた。
本来の向きから右に約90゜曲がった状態になっていたのだ。
この結果、赤信号である面に対して歩行者用信号機は青を示す事になる。

危ないなぁと感じながらも、その内に直るだろうと思っていた。
しかし、いつまで経ってもそのまんま。
頻繁に通る場所でもあり、さすがにちょっとマズイと思い、トップの画像をプリントして地元の警察署へ出向いた。

交通課の方が写真を見て「これは危ない」と判断し、緊急扱いで工事業者へ連絡を取ってくれた。
自宅へ戻り数時間後、警察署から連絡があり「信号機の向きを修正しました。」との事。

らしからぬ迅速な対応に関心し、手間ではあったが直接出向いて良かったと思った私であった。

古いプラレール車両の補修パーツ

2008-08-22 22:33:22 | プラレール
古いプラレール車両の消耗パーツである摩擦ゴム(小)。
修理交換用の手持ちが残り少なくなってきたので、タカラトミーのお客様相談室へ電話を入れたのだが…

この摩擦ゴム(小)。
モーターからの回転を動輪に伝える、古いタイプの動力ユニット(通称旧動力)車両にとっては非常に重要な部品である。


ゴム製品であるが故に、元々消耗パーツとしての位置付けで交換部品が売られていた。
しかし、動力ユニットが現行の物に切り替わってから15年以上になる今、とうとうメーカー在庫が切れてしまったらしい。
(ちなみに、現行製品は、モーターからの回転をギアを介して動輪に伝える方式に変更され、摩擦ゴム(小)は使われていない。)

確かに、この状況では「在庫切れも仕方が無い」と言えばそれまでだ。
だが、子供の頃に遊んだ車両をもう一度走らせてみたいと思う大人も決して少なくは無いはず。

破損して壊れたのなら仕方が無いし諦めも付く。
しかし、車両は壊れていないしモーターも動く。
ただ単に、摩擦ゴムが経年劣化しているが為に走らせる事ができない。
これはあまりにも残念過ぎる。

来年で50周年を迎えるプラレール。
お父さんが子供の頃に遊んだ古い車両と、子供のお気に入りの現行車両を一緒に走らせて遊ぶ事ができればどんなに楽しいだろう。
昔から規格の変わらないロングセラー商品だからこそ可能な光景のはずだ。

採算が取れるほど数は多くは無いかも知れない。
だが、今後プラレールを商品展開していく限り必ず需要のあるパーツだ。
ロングセラーを売りにするのであれば、是非補修部品として摩擦ゴム(小)を再生産してもらいたいものである。

お盆を過ぎて

2008-08-21 23:28:30 | 戯言
お盆を過ぎて何となく過ごしやすくなってきた。
まだ涼しいとまではいかないが、さほど暑くもなく結構いい感じ。

昨日今日と曇りがちだった事もあるのだろう。
久しぶりに冷房を切って寝る事ができた。
まあ、さすがにこのまますんなり季節が変わるとは思わないが… 

しかし、一番好きな季節である夏が終わってしまうと思うと少し寂しい。
いろいろ行きたい所、やりたい事、撮りたい物があったのに。
結局、ほとんど何もできずに終ってしまうのかなぁ。今年も。。。

発送準備完了

2008-08-20 22:07:02 | 戯言
Yahoo!オークションで出品中だった物が一気に落札された。
それぞれの落札者共に、迅速なやり取りと入金のおかげで一度の発送作業で済みそうだ。
こういう落札者ばかりだとこっちも助かる。

さっそく適当なダンボールに商品を詰めて発送準備完了。
さて、今回はYahoo!ゆうパックの発送なのでセブンイレブンじゃなくローソンだな。

ローソンかセブンイレブンか

2008-08-19 23:59:59 | 戯言
さて、弁当でも買いに行くか。

自宅を出て250mほどでバス通りの交差点に出る。
さて、右へ行くか左へ行くか?
右へ曲がるとローソン。


左へ曲がるとセブンイレブンだ。



本来弁当を買いに行く程度であれば、両店を使い分ける必要は無い。
しかし、ここ最近は自然に左へ曲がってしまう。
個人的な主観だが、どうもローソンの弁当は高い割りに「これは」と思う様な物が無い。
なんか、いつ行っても在り来たりな弁当しか無いんだよな。
値段はさほど変わらないのかも知れないが、セブンイレブンの方が弁当の種類が豊富な気がする。

なので、現状ではどちらかと言うとセブンイレブン派。
もし、セブンイレブンでオークションの発送で頻繁に使うYahoo!ゆうパックの発送手続きができれば、ローソンには行かなくなるかも知れないな。