近頃ファンの間で話題となっている南海1000系の50番台、1051Fを撮って来た。
この1051F。
実は、先月までは難波~和歌山の南海本線を走っていた車両だ。
ところが、1000系の1001Fとトレードする形で先月末に高野線へ転属して来たのである。
1000系唯一の無塗装車として文字通り異色の存在だった1051F。
元々ファンの間では注目度が高かったこの編成が今回のこの動きである。
高野線への転属で、これまで入線した事が無かった泉北線への乗り入れもあるとなれば、ここの所のファンの盛り上がりも当然なのかも知れない。
そんな中。昨日は梅雨の晴れ間を利用して、私も遅ればせながら近場でパパッと撮って来た。
TOP画像の前から4両が1051Fで、後ろの白い2両は付属編成となる1032Fだ。
1000系のヘッドライトもボチボチとLED化が進んでおり、この1051Fも遠からぬ内にそうなってしまうのだろう。
今後の動向も気になるし、どちらにせよ早い内に撮っておいた方が良さそうだな。

この1051F。
実は、先月までは難波~和歌山の南海本線を走っていた車両だ。
ところが、1000系の1001Fとトレードする形で先月末に高野線へ転属して来たのである。

1000系唯一の無塗装車として文字通り異色の存在だった1051F。
元々ファンの間では注目度が高かったこの編成が今回のこの動きである。
高野線への転属で、これまで入線した事が無かった泉北線への乗り入れもあるとなれば、ここの所のファンの盛り上がりも当然なのかも知れない。

そんな中。昨日は梅雨の晴れ間を利用して、私も遅ればせながら近場でパパッと撮って来た。
TOP画像の前から4両が1051Fで、後ろの白い2両は付属編成となる1032Fだ。

1000系のヘッドライトもボチボチとLED化が進んでおり、この1051Fも遠からぬ内にそうなってしまうのだろう。
今後の動向も気になるし、どちらにせよ早い内に撮っておいた方が良さそうだな。
