早いもので今月も今日で終わり。
この10月には、限定品のプラレールが二つ発売された。
一つは、8日に発売開始された東急5000系。
販売場所は、東急の主要駅や百貨店で通信販売は無し。
つまり、関東まで直接行かなければ手に入らない訳だ。
しかし、さすがにこれを買う為にわざわざ出かける訳にもいかない。
なので、今回もYahoo!オークションに出品されている物を落札して手に入れた。
もちろん定価で買うより高い訳だが、送料を入れたとしても知れている。
困った時のオークション頼みである。
そしてもう一つは、16日に発売されたトーマスラッピングの京阪10000系だ。
これは、実際に交野線を走っているトーマスラッピングの10000系をプラレール化したものだ。
とりあえず地元関西なので、これくらいは自分で買おうと思っていた。
しかし、これまたなかなか京阪沿線へ行く用が無い。
売り切れを心配して電話で問い合わせたところ、各駅とも十分に在庫がありますとの事。
販売開始から一週間程してようやく車で近くを通る用ができ、中央環状線沿いの門真市駅に立ち寄って購入した。
この手の限定物プラレール。
無理言って地方の友人に購入を頼む事もあるが、毎度毎度頼めるとも限らない訳で…
できるなら、通信販売もしてほしいところだよねぇ。。。
この10月には、限定品のプラレールが二つ発売された。
一つは、8日に発売開始された東急5000系。
販売場所は、東急の主要駅や百貨店で通信販売は無し。
つまり、関東まで直接行かなければ手に入らない訳だ。
しかし、さすがにこれを買う為にわざわざ出かける訳にもいかない。
なので、今回もYahoo!オークションに出品されている物を落札して手に入れた。
もちろん定価で買うより高い訳だが、送料を入れたとしても知れている。
困った時のオークション頼みである。
そしてもう一つは、16日に発売されたトーマスラッピングの京阪10000系だ。
これは、実際に交野線を走っているトーマスラッピングの10000系をプラレール化したものだ。
とりあえず地元関西なので、これくらいは自分で買おうと思っていた。
しかし、これまたなかなか京阪沿線へ行く用が無い。
売り切れを心配して電話で問い合わせたところ、各駅とも十分に在庫がありますとの事。
販売開始から一週間程してようやく車で近くを通る用ができ、中央環状線沿いの門真市駅に立ち寄って購入した。
この手の限定物プラレール。
無理言って地方の友人に購入を頼む事もあるが、毎度毎度頼めるとも限らない訳で…
できるなら、通信販売もしてほしいところだよねぇ。。。