増税前の駆け込み購入。
先週末のスーパーは、どこもが結構な混み具合だった。
そんな中、私が増税前最後に買ったのが画像の安売りのコーラ1ケース。
間違い無く何れ飲む物だし保存も効くしね。
これまでの5%が8%に。
この増税は確かに痛い。
しかし、よくよく考えればその差は3%。
1000円の買い物で30円。一万円でも300円だ。
そりゃあ100万、一千万円単位の買い物をバンバンする御仁であればともかく、そうでも無い限り顔色変えてまで買い急ぐ必要は無いのである。
ヘタに買い急いだ結果、使わず無駄にしてしまう。
有りがちな話だが、実際そっちの方がよっぽど勿体無い。
まあ、これは増税前に限った話じゃないんだけど…
私自身、増税を理由に買い急いだ物は特に無い。
しかし、この2ヶ月。「ヤフオク!」には結構な量を出品した。
増税に伴う落札手数料の変更で手元に入る額が減るのを避けたかったからである。
4月1日以降に落札された物は、オークション手数料としての天引き額が落札額の5%から8%になる。
出品者にしてみればこれは厳しい。
なので、高額落札が見込める物を中心に、2月以降結構な数を出品したのだ。
その結果、2月と3月の2ヶ月間で落札された総額は33万9429円。
この分に掛かる手数料が5%と8%では1万円チョイも違うのである。
出て行く額が増える上に入る額まで減ってはたまらない。
空き時間を使ってセッセと出品したのデスよ。
泣いても笑っても、この後0時を回ると消費税は8%。
まあ自分なりに、やる事はやったっていう感じかな。
先週末のスーパーは、どこもが結構な混み具合だった。
そんな中、私が増税前最後に買ったのが画像の安売りのコーラ1ケース。

間違い無く何れ飲む物だし保存も効くしね。

これまでの5%が8%に。

この増税は確かに痛い。
しかし、よくよく考えればその差は3%。
1000円の買い物で30円。一万円でも300円だ。
そりゃあ100万、一千万円単位の買い物をバンバンする御仁であればともかく、そうでも無い限り顔色変えてまで買い急ぐ必要は無いのである。

ヘタに買い急いだ結果、使わず無駄にしてしまう。
有りがちな話だが、実際そっちの方がよっぽど勿体無い。
まあ、これは増税前に限った話じゃないんだけど…

私自身、増税を理由に買い急いだ物は特に無い。
しかし、この2ヶ月。「ヤフオク!」には結構な量を出品した。
増税に伴う落札手数料の変更で手元に入る額が減るのを避けたかったからである。

4月1日以降に落札された物は、オークション手数料としての天引き額が落札額の5%から8%になる。
出品者にしてみればこれは厳しい。

なので、高額落札が見込める物を中心に、2月以降結構な数を出品したのだ。
その結果、2月と3月の2ヶ月間で落札された総額は33万9429円。
この分に掛かる手数料が5%と8%では1万円チョイも違うのである。
出て行く額が増える上に入る額まで減ってはたまらない。
空き時間を使ってセッセと出品したのデスよ。

泣いても笑っても、この後0時を回ると消費税は8%。
まあ自分なりに、やる事はやったっていう感じかな。
