felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

原宿駅宮廷ホーム

2010-08-31 23:08:08 | 戯言
今日の朝日新聞朝刊に、原宿駅宮廷ホームについての記事が載っていた。
東京の方であればご存知であろうと思うが、山手線原宿駅の北側に見えるこじんまりとしたホームの事である。

この施設は、かって天皇陛下がご乗車される御召列車が頻繁に発着した皇室専用のホームである。
ここ最近、このホームを使ったと聞かないなと思っていたのだが、記事によるとやはり2001年以降使用されていないそうだ。

2007年11月の上京時、このホームを何とか間近に見れないものかと思い、原宿駅を下車した事がある。
関西の鉄道ファンであれば、一度は見ておきたいと思うのも当然だろう。

山手線の電車を降りて、まずホームの北端へ行ってみた。
1983年に走ったED16のさよなら列車の回送を撮って以来なので、そこに立つのは実に24年ぶりだった。
駅の端には当時無かった(と思う)詰所が出来ていたが、先に見える宮廷ホームはその当時のままだった。
とりあえず、宮廷ホームの全景(TOPの画像)を撮って駅の外へ。


初めて降りた原宿駅。
駅の西側へ向かう人が多い中、自分は北へと幹線道路に沿って歩いた。
ものの2~300mでホームを囲む白い柵が現れた。
感じの良い柵ではあるが、案外チャチっぽい感じ。


そして、その先には門がある。
かっては黒塗りの車が頻繁に出入りしていたのだろう。
その時は、配達のトラックが停まっていたが… 


幹線道路から筋一本外れているからなのか、あたりは結構静かだった。
原宿というイメージから遠いヒッソリした感じだったと思う。
どこからか中が見えないだろうかと思いながら塀に沿って歩いたのだが、白く高い塀が続くだけで中は見えなかった。
その内、道は下り坂になり線路すら見えなくなったので、そのまま引き返した様に記憶する。

結果、特に得る物は無かったのだが、昔から気になっていた原宿駅宮廷ホームを目の当たりに出来て、その時は大いに納得したものだった。

記事によると、このホームは現在すぐに使える状態にはないそうだ。
今後、使われる事があるのかは分からない。
しかし、このホーム自体が無くなってしまう事は無いだろう。

宮廷ホームに横付けされる新型の御召車両E655系。
そんな光景を、この先ぜひ見てみたいものだ。

初めて見る我家の姿 !?

2010-08-30 22:12:01 | 戯言
家屋が取り壊され完全に更地となったお隣さん。
昨日は地鎮祭をされていた様で、後は新築工事を始めるばかりとなっている。

隣の家屋が無くなったため現在こちらが丸見えになっているのだが、そんな我家の姿を記録しておこうと今朝写真を撮った。
へぇ~、自分の家ってこっちから見るとこんな風に見えるんだ。。。

長年住む我家の姿とは言え、こんな景色は記憶に無い。
隣が畑だったのは、私が小学生になる以前の事だ。
建て増しの2階部分は、その頃まだ無かったはずだし。
ひょっとすると初めて見る我家の姿かも知れない。

でも、見れば見るほど古い家だよなぁ。。。

さすがに、そんな我家をネットで晒す根性は無いので画像は無しなのデス。。。

信号待ちする暴走族

2010-08-29 21:38:49 | 戯言
かっては暴走族のメッカであった府道大阪環状線。
最近でこそ少なくなったが、一昔前は土曜の夜ともなるとバイクの爆音が夜な夜な響いていたものだ。

今朝、その環状線の堺市内で、暴走族の集団を久しぶりに見た。
ドカヘルにマスク、バイクには後付けのダサいカウルに海軍旗。
そんなのが20台ほど集まった、絵に描いた様な集団だった。
ただ意外だったのが、交差点で信号待ちをしていた事だ。

休日の朝6時半。
まだまだ車の量が少ない時間帯だ。信号など無視して突っ切ってもおかしくない。
普段の暴走行為を目の当たりにしている身からすると、それは余りにも意外な光景だった。
おとなしく(?)信号待ちをしているその集団を遠目に見た時、休日を利用してどこかへ出掛けるツーリング集団かと思ったくらいだ。

いや、もちろんそれでいいのだ。
それが道路を走る上での当たり前の姿なのだ。
が、20台ほどの不正改造車が整然と信号待ちをしているその光景は、私にとってかなりの違和感をもたらした。

朝方だったので、どこかで暴走してきた帰りだったのかも知れない。
傍若無人に見える彼らも暴走行為というデモンストレーション以外は、案外マトモな運転をするんだなと、それを見て妙に納得した私だった。。。

スーパーマンで21連チャン !!

2010-08-28 23:15:27 | パチンコ
前回、朝一確変台を拾いながらも結果を残せなかったMAXタイプのST機である『CRスーパーマン リターンズ』。
それが今朝も落ちていた。

朝一確変台を確保できたはいいが、ST機であるが故に、当りが引けるかより確変状態が何回残っているのかがまず気になる所だ。
しかし、それはいくら外から見た所で分かる訳でなく、確変中を示すランプが消えない事を祈りながら回すしかない。

実際の所、何回残っていたのかは分からない。
しかしラッキーな事に、あろう事かイキナリ3回転目で当りを引いたのだ。
とは言え、何とも私らしく引いた当りは出玉の無い突確だった。

だが、ここからは電チューサポートの右打ちに移行。
本当の勝負はこれからだ。

なぜならこの機種はST機。
大当り後に確変状態は74回転しか続かない。
抽選確率1/39.86の大当りを74回転以内に引けなければ出玉無しで終了である。
逆に74回転以内に引き続ける限り連続して大当りが発生する。いわゆる連チャンだ。

せめて一回は当てて出玉を得ないと、それは事実上大当りしなかったと同意である。
何とか当ってくれと祈りながらの右打ち。
50回転目くらいだっただろうか。
そろそろ諦めの心づもりをしていた所、訳の分からない演出からイキナリの大当り

そしてそこからが続く続く
何だか分からないが、とにかく21回続いたのだ。
終わったのが11:40頃。その間ずっと右打ちのまま。
総出玉数およそ22000発。この店の換金レートで63000円ほどになる。

さすがに危険なMAX機をそのまま打つ気にはなれず、数箱だけ持って甘デジへ移動。
チンタラ打ちながら一箱増やして本日は終了。

給料日明けの週末だけあって全体的にかなりの締め調整。
先日入ったばかりのギンパラも既に終わってたし。。。

今だけの風景

2010-08-27 22:43:24 | 戯言
先日から続いている隣家の取り壊し。
昨日になり建物が完全に姿を消した。

東側にあった家なので、今朝なんか朝日で眩しい事、眩しい事。
二階のベランダからは辺りを一望できる状態になった。
しかし、それは逆にこちらが丸見えでもあるという事だ。

とは言え、自宅からの普段と違った眺めはチョコッと新鮮だったりもする。

新しい家が建つまでの暫くは、せいぜいこの眺めを楽しませてもらう事にしよう。
建ってしまえば二度と目にする事の無い今だけの風景なのだから。。。

ちょっとは涼しく !?

2010-08-26 23:39:57 | 戯言
昨夜、アルを散歩に連れて行くために外へ出た時、いつもと違った外気の気配にオッと思った。
家の中より涼しく感じたのだ。

そして今朝、早起きして車を洗ったのだが、その時にもこれまでの早朝とは違った涼しさがあった。
9月も目前になり、そろそろ涼しくなってくるのかと多少期待はしたのだが…
日中は、いつもと然程変わらぬ暑さだった。。。

例年なら盆を越した辺りで「急に涼しくなってきたねぇ。」なんてセリフが挨拶言葉になったりする。
しかし、今年はそんなセリフが出ないばかりか、9月になっても当分は暑いままだそうだ。
秋を一気に通り越してイキナリ冬になるんじゃないかなんて話も聞く。

一日を通した涼しさを感じられるのは、まだまだ先になるのだろうか。

ローソンメールでアンケート

2010-08-25 22:40:58 | 戯言
先日、「タバコ増税に関するアンケート」への協力依頼がローソンメールで届いた。
普段、こういう類のアンケートはほとんど無視するのだが、今回はタバコ増税に関するアンケートとの事。
タバコを吸わない私であるので、タバコ増税には大いに賛成だと答えてやろうと思いアンケートに答える事にした。


【Q1】あなたは普段ローソンを利用する際に、ローソンのポイントカードをどのくらいの頻度で呈示していますか。
①買い物の時、いつも提示している
②いつもではないが、提示する時の方が多い
③2回に1回程度(半分くらい)は提示している
④3回に1回程度は提示している
⑤4~5回に1回程度は提示している
⑥それ以下

買い物の度に大なり小なりポイントが付くのだから当然①だ。


【Q2】あなたは、現在「タバコ」を吸っていますか。
①現在吸っている
②以前吸っていたが止めた
③吸っていない

これはもちろん③だ。

※「吸っていない」と回答された方はこちらで終了となります。ご協力をありがとうございました。

エッ これで終わりなの

この後には、アンケートの要と思われる設問が幾つも並んでいた。
どうやら喫煙者に対するアンケートだったらしい。
気合を入れて答えてやろうと思っていた矢先だったので、かなり拍子抜けだった。

アンケート回答者には抽選でポイントが当るそうだが、これじゃ絶対当らないだろうな。。。

おっ、食虫植物だ !!

2010-08-24 20:04:02 | 戯言
先日立ち寄った羽曳野にある道の駅しらとりの郷
そこで食虫植物が売られているのを見つけた。
お馴染みのハエトリ草やモウセンゴケなど数種類が並んでいる。

私は、この食虫植物ってのが大好きで、売っているのを見つければ度々買っている。
今回もハエトリ草くらい買って帰ろうかと思ったのだが、よく見ると幾つかある鉢の全ての捕虫葉が閉じていた。


葉が閉じるのを面白がって手で触ったんだろうな。

実は、このハエトリ草。数回捕虫葉を開閉させるだけで枯れてしまうのだ。
これだけの大きさの葉を開閉させるのだ。やはりかなりのエネルギーを使うのだろう。
実際、鉢の中には枯れた葉が既に幾つかあった。

買いたいのはやまやまだったが、今回はやめておく事にした。
ただでさえ冬を越し難い食虫植物だ。
買って帰ってすぐに枯れでもしたら残念だしね。

「CRギンギラパラダイス2」の再抽選

2010-08-22 21:16:21 | パチンコ
最近ホールに新規導入される事の多い「CRギンギラパラダイス2」。
「2」とある様に、1995年に発表された過去の台のリメイク機種で、当時を知っている者には懐かしいタイトルだ。
私が通うホールにも先日導入されたので、ちょっと打ってみた。

通常時の演出は、基本的に「海物語」そのもの。
大当り確率が甘く、大当り後の時短が無い「海物語」といったところか。

初当りの50%がギンギラモード突入で、以降66%の継続率で連チャンを狙える。
ギンギラモードを確変と考えると、突入率50%は初代CRギンパラと同じだ。

現在の機種では当たり前になった大当り後の再抽選。
初当りが偶数絵柄だった場合に一番力が入るポイントだ。
しかし、この機種では、初当りが偶数絵柄だった場合、その確変絵柄への成り上がりを狙える再抽選がほとんど発生しない。
もちろん全く発生しない訳ではないのだが、発生して昇格する率は10%未満だそうだ。
その点が、初代ギンパラの偶数絵柄が揃った時のガッカリ感やるせなさを忠実に再現していると言えるだろう。

で、その再抽選なのだが、ギンギラモードに入ってしまえば初当り時とは打って変わり大当り毎ほぼ毎回発生する様になる。
そして、その再抽選の演出は、ボタンを使うものとなっている。
例によって「連打しろ」という、私にとって非常に迷惑な演出だ。

以前にも書いたが、私は「ボタン押さない派」である。
再抽選とは言え、結果は既に決まっているのだ。
何を今さら悪あがきする必要があるのか。

まあ、演出を楽しみたいという普通の(?)人の気持ちもモチロン分かる。
が、少なくとも周りを不快にさせる様な叩き方は止めてもらいたいものだ。

また、メーカーもメーカーだ。
単に「押せ」ならともかく、手がダルくなるほど叩かせる演出など頼むから止めてくれ。
連打したあげく成り上がらなかったらバカみたいじゃないか。(一度叩いてみた… 

最近流行りのこのボタン演出。
決して否定はしないが、私はあまり好きではないな。。。

さすが雄犬

2010-08-21 23:15:22 | 戯言
マウスパッドを新しい物と取り替えた。
結構長い間使っていたのだが、マウスのボールが当る部分の摩擦が少なくなり、カーソルがうまく動かなくなってきたのだ。

これまで使っていたのは、「おっぱいマウスパッド」という物で、萌え系女の子のバストアップが描かれている。
そして、そのバスト部分はゲル状の物が入っていて柔らかく、立体的になっている。
その胸の谷間に手首を載せるとマウスを楽に操作できるという人間工学に基づいた機能的な物かどうかは知らないが、その手の人達には好評らしく、結構シリーズ化されてる代物だ。

確かアニメショップのワゴンセールか何かで買った物だったと記憶するが、まあその辺はいいだろう。。。

で、その「おっぱいマウスパッド」を捨てる前にチョコっとアルに与えてみた。
するとどうだろう。
女の子の顔を舐めるわ、おっぱいをカジるわで大喜びだ。
実際は、私の手の汚れが付いた部分の匂いが気になったのだろうが、その様子はさすが雄犬と思わせる壮絶なものだった。

このままではヤバイ(何が)と思い、速攻で取り上げ。
何故か、かなり名残惜しそうなアルだった。

お隣さんが…

2010-08-20 20:53:02 | 戯言
お隣さんが家を建て替えるそうだ。
盆明けから作業が始まり、今日になって防音シートが貼られた。


作業標によれば結構ゆっくりとした取り壊しらしく、一週間ほどかかる様だ。

お隣さんの敷地は、私が小さい頃まだ田畑だった。
私の家より後に建って先に壊すとは…
そこそこ大きなお屋敷で、建て替えなんてまだまだもったいないって感じなのに。

新築の一軒家か。気持ち良いだろうな。。。
しかし隣りに新築が建つとなると、ただでさえ古い我家の事。
ますます見窄らしく見えるじゃないか… 

まあとにかく、暫くは騒がしい日が続きそうだ。
その間、作業音に驚いてアルが吠えたりしなければ良いのだが… 

「はやぶさ」のカプセル

2010-08-19 22:03:23 | 戯言
神奈川と茨城に続き、15日から東京丸の内で公開されていた小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル。
その丸の内での公開が今日で終了した。
夏休み中の最終日とあり、今日だけで一万人以上が訪れたとか。

これまでの公開と合わせ、予想を遙かに上回った人気反響だったという。
そのため、今後は全国での巡回展示を予定しているそうだ。

遠く東京での公開でさえ行ってみたいと思ったくらいだ。これは嬉しい。
地元大阪で見れるのなら、科学に興味する者とすれば、これは見ない訳にはいかないだろう。

たかがカプセル。されどカプセル。
別にそれを目にしたところで、遠く離れた惑星「イトカワ」の痕跡を見てとれる訳ではない。
だがそれは、人類の手が直接届かない遠く離れた惑星へタッチダウンしてきた現物なのだ。

夢とかロマンというのもモチロン有りだろう。
しかし私は、これまで人類が成し得なかった事をやり遂げてきた、日本の誇る科学技術製品という視点でも見てみたい。

今後発表されるであろう巡回予定の詳細が楽しみだ。

郵便物の不着事故

2010-08-17 22:50:45 | 戯言
先月Yahoo!オークションで落札された商品が、配達の途中で行方不明になった。
郵便物の不着事故である。

通常、落札相手への発送は、伝票番号による追跡ができる宅配便を利用する。
しかし、商品の大きさや落札額、送料などから定形外郵便での発送依頼もそこそこある。
もちろん落札者の希望を優先させるので、今回の発送は定形外郵便でとなった。

定形外郵便は、宅配便などより送料が安い。
しかし、伝票番号による追跡ができず、万一の際の保証が無い。
安い分だけリスクがあるのだ。

オークション評価が1500弱の私で、過去不着事故が4回あった。
メール便が1回と定形外郵便が3回。
内1回は、私が受取人だった。
これが多いか少ないかは人それぞれの判断だが、さてどんなものだろう?

今回、落札者から不着の知らせを受けて郵便局へ調査依頼を出した。
定形外郵便での不着は、出品者である私は責を負わないと予め断ってはいる。
しかし、「はい、そうですか。」で済ます訳にもいかない。
損害の補償はできないが、出品者としてそれくらいは当然だろう。

で、その調査結果が今日郵便で届いたのだ。
結果は、やはりというか荷物は発見できずだった。
経験上、伝票番号で追跡できない荷物が発見される事はまず無いと思った方が良い。

決して私が悪い訳ではないのだが、商品が落札者の手元へ届かなかった事は大変残念に思う。
調査報告書のスキャンをメールで送ったのだが、果たして納得してもらえただろうか。

しゃぶしゃぶ食べ放題

2010-08-16 23:49:06 | 戯言
昨日は、私を含め四人が集合。
梅田近辺の店で、しゃぶしゃぶ食べ放題を食べて来た。

お一人様2800円程度だったと思う。
元を取る気で頑張ったのだが、やはりそんなには食べれないものだな。
うどんの玉が効いたね。

食べ放題なので当然お肉は追加で持って来てもらったのだが、お代わりの肉はどう見ても最初に出てきた物とは質が違った。
硬いし端の方の色も若干悪い。
まあ、これは食べ放題のデフォなのかなぁ。。。

でも考えてみれば、食べ放題って私はあまり経験が無い。
一人あたりそこそこの料金だし、それなりの人数で行かなければ楽しくない。
でも人数が集まるなら悪くはないと思う。

居酒屋なんかで単品を幾つも頼めば結構な額にもなるし、第一酒を飲まない私は面白くない。
皆がどう思ったかは分からないが、私はまた行ってみたいと思ったね。
食べ放題に。。。

昔の仲間が集まって

2010-08-15 13:51:07 | 戯言
東京の友人が、お盆休みを利用して大阪の実家へ戻って来た。
彼は、趣味を通じた古くからの友人。
今晩は、彼の帰省に合わせて昔の仲間が集まっての会食だ。

皆とは梅田のヨドバシカメラで待ち合わせ。
私は、ちょっと早めに出掛け、日本橋へ寄ってから梅田へ出向く予定。

さて、今日は何を食べながらどんな話が飛び出すのか。
そろそろ出掛ける準備をするとしよう。。。