227系への置き換えを前に、ファンの注目度が高くなって来た桜井線と和歌山線を走る105系電車。
条件さえ揃えば葛城山系をバックに感じ良く撮れるこの通称「新庄ストレート」も、それを狙うファン達で今シーズンは、かなり賑わった様だ。
北方向へ向かう列車を狙うこの撮影地は、夏場の朝しか電車の顔に光が当たらない。
そこで221系ではなく105系を狙うとなれば、自ずと対象列車は絞られてくる訳で…
朝の上りで105系を狙うとすれば、現地を7時14分頃に通過する424Tが対象となり、連日その時間帯にはファンが大勢集まっていたそうだ。
車なら30分程で行けるこの撮影地。
SNS等にUPされている画像を見た限り、線路横の草も刈られているみたいなので、一度は行っておこうと考えたのが先月の頭だった。
天気が良いのは当然の事。
その上で、空気が澄んでバックの山が綺麗に出そうな日。
そして列車の先頭が、昔は常磐緩行線を走っていた地下鉄顔の車両。
以上の条件を己に課して何度かここへ通った結果、ようやくそれなりのカットを得られたのがシーズン終了間際の先月22日の事だった。(
TOPの画像)
この先、日が経つに連れて、どんどん前面への光の当たり方が浅くなってくる。
幌の影の長さを見るとギリギリ何とかって感じかな。
結局、この列車の時間に合わせて3~4回通ったのだが、一つ気付いた事があった。
1本目の架線柱に止まっている鳥である。

この鳥。
余程ここがお気に入りなのか。何故か私が行く度行く度この架線柱のこの位置に止まっているのである。
電車が通る時に飛び立たないかとヒヤヒヤしたが、慣れているのかビクともしない。
まあ、写真にしたところで言われなければ気付かない物でもあるし、じっとしていてくれるなら別にいいんだけどね。
と言う訳で、今シーズンの「新庄ストレート」は幕を閉じたのだが、来シーズンはどうなるのかなぁ。
227系が動き出せば車両運用も変わってくるだろうし、まだここで朝の105系が撮れるのだろうか…
条件さえ揃えば葛城山系をバックに感じ良く撮れるこの通称「新庄ストレート」も、それを狙うファン達で今シーズンは、かなり賑わった様だ。

北方向へ向かう列車を狙うこの撮影地は、夏場の朝しか電車の顔に光が当たらない。
そこで221系ではなく105系を狙うとなれば、自ずと対象列車は絞られてくる訳で…
朝の上りで105系を狙うとすれば、現地を7時14分頃に通過する424Tが対象となり、連日その時間帯にはファンが大勢集まっていたそうだ。

車なら30分程で行けるこの撮影地。
SNS等にUPされている画像を見た限り、線路横の草も刈られているみたいなので、一度は行っておこうと考えたのが先月の頭だった。

天気が良いのは当然の事。
その上で、空気が澄んでバックの山が綺麗に出そうな日。
そして列車の先頭が、昔は常磐緩行線を走っていた地下鉄顔の車両。
以上の条件を己に課して何度かここへ通った結果、ようやくそれなりのカットを得られたのがシーズン終了間際の先月22日の事だった。(

この先、日が経つに連れて、どんどん前面への光の当たり方が浅くなってくる。
幌の影の長さを見るとギリギリ何とかって感じかな。

結局、この列車の時間に合わせて3~4回通ったのだが、一つ気付いた事があった。

1本目の架線柱に止まっている鳥である。


この鳥。
余程ここがお気に入りなのか。何故か私が行く度行く度この架線柱のこの位置に止まっているのである。
電車が通る時に飛び立たないかとヒヤヒヤしたが、慣れているのかビクともしない。
まあ、写真にしたところで言われなければ気付かない物でもあるし、じっとしていてくれるなら別にいいんだけどね。

と言う訳で、今シーズンの「新庄ストレート」は幕を閉じたのだが、来シーズンはどうなるのかなぁ。
227系が動き出せば車両運用も変わってくるだろうし、まだここで朝の105系が撮れるのだろうか…
