好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

堀口一史座八段、昇段おめでとう!!!

2022-12-16 16:31:06 | 将棋
 遂に八段に昇段です!
 昨日の順位戦C級2組の対局で1勝を上げ、八段昇段条件の七段昇段後公式戦190勝で昇段を決めました!!!

 本局の棋譜中継が見られなくて、40手を越えて指しているという情報はあったのですが、今日まで結果を知りませんでした

 昨日は何してたのかなと振り返ってみたら、作業に関する質問があって、どう返信したらいいものか、頭を悩ませていたのでした。若い頃ならストレートに返事をしていたのですが、年を取ると色々思うことがあって・・・
 今朝、もう1度書いたコメントを読み直し、手を入れてようやく返信する事ができてホッとしました。
 ネットへのアクセスができなくて、質問に気付くのが1日遅れたので、余計に焦っていたのでした

 本局の終了は19時55分
 シーザー、後手だったんですね。早投げせずに粘ってチャンスをゲットし良かったね!
 いつもは聡太くんや羽生さんの棋譜以外は殆ど解析しないのですが、嬉しくてやっちゃいました!

   [水匠5による解析結果]
先手:佐藤紳哉七段
後手:堀口一史座七段
戦型:横歩取り



 気が滅入るような暗いニュースが多い中、このような明るいニュースは嬉しいです!!

 年内の聡太君の対局ですが、佐藤天彦九段との対局が組まれています。
19日:棋王戦挑戦者決定二番勝負 第一局(勝てば、第二局)
23日:A級順位戦
27日:挑戦者決定二番勝負 第二局(第一局に勝った場合)

 棋王戦の挑戦者になるためには、2連勝しなければなりません。
 聡太くんなら出来る!!! 頑張れ―――!

 そういえば、AMD JapanがAMD Ryzen 9 7950Xとその他自作パーツを提供したというツイッターがありましたね。 
 
 主な構成パーツ
 CPU:AMD Ryzen 9 7950X
 グラフィックス:ASUS DUAL-RX6750XT-O12G
 マザーボード:ASUS ROG CROSSHAIR X670E EXTREME
 CPUクーラー:ASUS ROG STRIX LC II 360 ARGB

 ですって
 やっぱり聡太くんって凄いのねぇ~~
 至れり尽くせりで裏山~~~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネット接続トラブル | トップ | 玉の一人旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

将棋」カテゴリの最新記事