復習のためにノート・テキストを見直していて、赤ペンで囲んだところに目が行った。
「湘夫人」の最後の句。
聊く逍遥して容与せん。
(しばらくあたりをさまよい、落ち着いて時を待とう。)
「この言葉を覚えてください」と先生はおっしゃった。
「呟くと、焦る気持ち、不満に思う気持ちが治まったり、勇気が出たりします。これぞまさしく漢詩の効用です!」
せっかく教わったのに忘れていた。
聊く逍遥して容与せん。
聊く逍遥して容与せん。
復習のためにノート・テキストを見直していて、赤ペンで囲んだところに目が行った。
「湘夫人」の最後の句。
聊く逍遥して容与せん。
(しばらくあたりをさまよい、落ち着いて時を待とう。)
「この言葉を覚えてください」と先生はおっしゃった。
「呟くと、焦る気持ち、不満に思う気持ちが治まったり、勇気が出たりします。これぞまさしく漢詩の効用です!」
せっかく教わったのに忘れていた。
聊く逍遥して容与せん。
聊く逍遥して容与せん。