10/15 燧ケ岳
3時10分頃起きて、会津西街道経由で御池Pへ。日光道今市IC降りて警察署近くのセブンと道の駅番屋に寄るのが定番。
歩き出しは7時半前。好天なり。
2段目の熊沢田代に来て、前方にベンチあり。あの人たち立ち去れば飛ばせるなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/9bf46ded7ab60ae5b64cb53b9f0265be.jpg)
ベンチ脇の池塘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/e7b1130704eacd238c5470ba2c887c0b.jpg)
熊沢田代上空からの燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/33afa874b0f6c0f0a0e0b5800e355222.jpg)
パノラマで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/7719b7b84fca2d1f6cc2b48e553bd8ed.jpg)
熊沢田代を後にして1時間弱、だいぶ登ってきて山頂近し。振り返ると、御池の向こう側の大杉岳~会津駒ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/571504c9627f0d134574ca14a9de4404.jpg)
俎嵓着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/b261b3fc398ffd95a9869ca92ed1ee1d.jpg)
向こうが高いほうの柴安嵓。間の鞍部で飛ばせそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/7bbdf7e5495a919bd84928b3367e8bfe.jpg)
鞍部で飛ばした後、柴安嵓から尾瀬ヶ原を眺める。至仏山のムジナ沢はいい斜面(もいちど滑りたいもんだ)
さっき飛ばしたとき着陸しないのであせって空中で上から機体をつかんだらプロペラに薬指の爪を割られちゃった(馬鹿ねー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/5f47cdaf8a773c13a96568a442ea3339.jpg)
尾瀬沼のほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/85d3c3dc996e853dd7a4cd8c5407eeaa.jpg)
富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/495b269f05fe1c5c510c60522656ed22.jpg)
今日は長英新道で尾瀬沼に降りて、沼山峠からバスで戻るコース。歩いてみたら長かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/3a136c190074a2012610da187a2a2bea.jpg)
つい赤い実見ると青空となんかうまいこと撮れないかと思っちゃうけどそうはいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/9c1c4f1f0edaf0f065d57381f7551ad1.jpg)
山頂写ってるこっちがましか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/57bfb9708fcacb7d0c4df55333ec2c9b.jpg)
やっと平坦になてきて長い丸太の休憩適地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/afba9f02dd7336626406dd02235806eb.jpg)
沼まできた。この時点で2時過ぎたが、さっき聞いたらバスは5時最終らしいので問題なさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/197828fcce8cc1f26cb06da609e07201.jpg)
このあたりの木道はカミさんと歩いたことあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/32a1f43d032a0152e9617cc50fcc833a.jpg)
バス停に発車10分前に着いて一安心。600円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/ac69542d1d883d978d03cc195730bd0a.jpg)
3時10分頃起きて、会津西街道経由で御池Pへ。日光道今市IC降りて警察署近くのセブンと道の駅番屋に寄るのが定番。
歩き出しは7時半前。好天なり。
2段目の熊沢田代に来て、前方にベンチあり。あの人たち立ち去れば飛ばせるなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/9bf46ded7ab60ae5b64cb53b9f0265be.jpg)
ベンチ脇の池塘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/e7b1130704eacd238c5470ba2c887c0b.jpg)
熊沢田代上空からの燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/33afa874b0f6c0f0a0e0b5800e355222.jpg)
パノラマで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/7719b7b84fca2d1f6cc2b48e553bd8ed.jpg)
熊沢田代を後にして1時間弱、だいぶ登ってきて山頂近し。振り返ると、御池の向こう側の大杉岳~会津駒ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/571504c9627f0d134574ca14a9de4404.jpg)
俎嵓着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/b261b3fc398ffd95a9869ca92ed1ee1d.jpg)
向こうが高いほうの柴安嵓。間の鞍部で飛ばせそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/7bbdf7e5495a919bd84928b3367e8bfe.jpg)
鞍部で飛ばした後、柴安嵓から尾瀬ヶ原を眺める。至仏山のムジナ沢はいい斜面(もいちど滑りたいもんだ)
さっき飛ばしたとき着陸しないのであせって空中で上から機体をつかんだらプロペラに薬指の爪を割られちゃった(馬鹿ねー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/5f47cdaf8a773c13a96568a442ea3339.jpg)
尾瀬沼のほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/85d3c3dc996e853dd7a4cd8c5407eeaa.jpg)
富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/495b269f05fe1c5c510c60522656ed22.jpg)
今日は長英新道で尾瀬沼に降りて、沼山峠からバスで戻るコース。歩いてみたら長かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/3a136c190074a2012610da187a2a2bea.jpg)
つい赤い実見ると青空となんかうまいこと撮れないかと思っちゃうけどそうはいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/9c1c4f1f0edaf0f065d57381f7551ad1.jpg)
山頂写ってるこっちがましか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/57bfb9708fcacb7d0c4df55333ec2c9b.jpg)
やっと平坦になてきて長い丸太の休憩適地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/afba9f02dd7336626406dd02235806eb.jpg)
沼まできた。この時点で2時過ぎたが、さっき聞いたらバスは5時最終らしいので問題なさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/197828fcce8cc1f26cb06da609e07201.jpg)
このあたりの木道はカミさんと歩いたことあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/32a1f43d032a0152e9617cc50fcc833a.jpg)
バス停に発車10分前に着いて一安心。600円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/ac69542d1d883d978d03cc195730bd0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/ccdbe270de01102df28614b24130945f.jpg)