「くまもん電車が!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/5b69aeb1fffbdd0f5a0366f8a89c4854.jpg)
「くまもんが車外にも車内にも!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/672be01ce06a9ac62679fd700fde5706.jpg)
「七五三でにぎわう加藤清正神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/d6b355d859d81bd6623307cd1948b8da.jpg)
「熊本城:別名 銀杏城」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/77da59543b71161103a1908fbb8e7609.jpg)
「秋晴れの熊本城」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/2a955dc9d158da325047f609a6d15a48.jpg)
「高千穂峡」をあとにして熊本行きのバスに乗りました。
山道はしだいに闇に包まれて
「レンタカーにしなくて良かった。」と思いました。
熊本市内の街明かりが見えてきたのは、
出発して2時間ほど過ぎた頃からでしたから。
宿を熊本駅から離れたところに予約しておりましたので
翌朝「熊本城」見学には電車で向かいました。
駅のホームで電車を待っていると「くまもん」が
やって来たのです。うれしくなってシャッターを押しました。
車体の「くまもん」も撮ろうとしたのですが
停止中は、ドアが開くので「くまもん」は
いなくなっていました!
アップした写真の「くまもん」は
電車の終点「藤崎宮」で写しました。
小手指 明正地所ホームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/5b69aeb1fffbdd0f5a0366f8a89c4854.jpg)
「くまもんが車外にも車内にも!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/672be01ce06a9ac62679fd700fde5706.jpg)
「七五三でにぎわう加藤清正神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/d6b355d859d81bd6623307cd1948b8da.jpg)
「熊本城:別名 銀杏城」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/77da59543b71161103a1908fbb8e7609.jpg)
「秋晴れの熊本城」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/2a955dc9d158da325047f609a6d15a48.jpg)
「高千穂峡」をあとにして熊本行きのバスに乗りました。
山道はしだいに闇に包まれて
「レンタカーにしなくて良かった。」と思いました。
熊本市内の街明かりが見えてきたのは、
出発して2時間ほど過ぎた頃からでしたから。
宿を熊本駅から離れたところに予約しておりましたので
翌朝「熊本城」見学には電車で向かいました。
駅のホームで電車を待っていると「くまもん」が
やって来たのです。うれしくなってシャッターを押しました。
車体の「くまもん」も撮ろうとしたのですが
停止中は、ドアが開くので「くまもん」は
いなくなっていました!
アップした写真の「くまもん」は
電車の終点「藤崎宮」で写しました。
小手指 明正地所ホームへ