「芋煮汁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/92148d220c30e3f9ca5c2af6c5e3f2ba.jpg)
「3種類のおにぎり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/bde61c34e45602250c937ec7e33b3c07.jpg)
「ブロッコリーとカブとリンゴのサラダ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/08d0f5f3fcb5de7b068c92431dc68cc8.jpg)
「バナナのソテー:オレンジソースがけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/6b26e762f7d5ebb9fdbbd98eecc68574.jpg)
昨日は月に一度の「デリシャスクラブ」がありました。
「芋煮会」の季節です。大鍋に芋煮汁を作り、
3種類の具材でおにぎりを握りました。
「芋煮」の「里芋」は、水洗いをして数分茹でてから
皮をむきました。そうすると皮がくるっと簡単にむけます。
大鍋に「昆布」と、人数分の汁となる量の水と、
下ごしらえした「里芋」を大きめに切って、火にかけました。
煮立ってきましたら「ねぎ」「豚肉」を入れて、灰汁を取り
「醤油」「酒」「塩」で味付けをしました。
少し煮込んで「豆腐」を入れて、ひと煮立ちさせて出来上がりです。
大きなどんぶりでいただきました。
煮込んでいる間に「梅」「鮭」「たらこ」のおにぎりを握りました。
煮込んでいる間にスイーツ「バナナのソテー:オレンジソースがけ」を
作りました。
「バナナ」は切って「バター」が溶けたフライパンで
焦げ目がつくまでソテーして器に盛りました。
「オレンジソース」は「オレンジジュース」に砂糖・ラム酒を入れ
温めて、片栗粉でとろみをつけて「バナナ」にかけました。
「バナナのソテー」は初めていただきました。
いつものバナナと違う食感で不思議でした。
スーパーでソテー用の「バター」を探していましたら
レギュラーサイズの「バター」のコーナーは空っぽで、
小さいパッケージの「バター」が並んでいました。
□『また「バター」が品薄なの?』
△『テレビでそうだって言ってましたよ。』
小手指 明正地所ホームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/92148d220c30e3f9ca5c2af6c5e3f2ba.jpg)
「3種類のおにぎり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/bde61c34e45602250c937ec7e33b3c07.jpg)
「ブロッコリーとカブとリンゴのサラダ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/08d0f5f3fcb5de7b068c92431dc68cc8.jpg)
「バナナのソテー:オレンジソースがけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a8/6b26e762f7d5ebb9fdbbd98eecc68574.jpg)
昨日は月に一度の「デリシャスクラブ」がありました。
「芋煮会」の季節です。大鍋に芋煮汁を作り、
3種類の具材でおにぎりを握りました。
「芋煮」の「里芋」は、水洗いをして数分茹でてから
皮をむきました。そうすると皮がくるっと簡単にむけます。
大鍋に「昆布」と、人数分の汁となる量の水と、
下ごしらえした「里芋」を大きめに切って、火にかけました。
煮立ってきましたら「ねぎ」「豚肉」を入れて、灰汁を取り
「醤油」「酒」「塩」で味付けをしました。
少し煮込んで「豆腐」を入れて、ひと煮立ちさせて出来上がりです。
大きなどんぶりでいただきました。
煮込んでいる間に「梅」「鮭」「たらこ」のおにぎりを握りました。
煮込んでいる間にスイーツ「バナナのソテー:オレンジソースがけ」を
作りました。
「バナナ」は切って「バター」が溶けたフライパンで
焦げ目がつくまでソテーして器に盛りました。
「オレンジソース」は「オレンジジュース」に砂糖・ラム酒を入れ
温めて、片栗粉でとろみをつけて「バナナ」にかけました。
「バナナのソテー」は初めていただきました。
いつものバナナと違う食感で不思議でした。
スーパーでソテー用の「バター」を探していましたら
レギュラーサイズの「バター」のコーナーは空っぽで、
小さいパッケージの「バター」が並んでいました。
□『また「バター」が品薄なの?』
△『テレビでそうだって言ってましたよ。』
小手指 明正地所ホームへ