12月1日(日)天候回復、気になっていたえんどう豆を移植しました。
9時6分 吹上浜日置海岸 以下の画像は12月1日に撮影
今朝の最低気温は鹿児島で7.0度、東市来で4.6度、大口はマイナス0.1度、山間部では霜が降りたのではないでしょうか。
日曜日で南北合わせて10人ほど釣人を見かけましたが、人の動きは鈍いままでした。
3羽のカモメが波打ち際をゆっくり動いていましたが、小魚が湧く様子も見えませんでした。
えんどう豆の苗が成長 11月11日に種蒔き グリンピース(実えんどう)
種蒔き後に発芽しないことも多いため、今年は別な場所で育てた苗を移植することにしました。
28個種蒔きして順調に生育したのは24個、本葉が4~5枚ほどになりひげ蔓が出始めようとしています。
ソラマメは栽培期間が長く、後作で唐芋(サツマイモ)を植える場合に場所確保がしにくいため、今年は植えないことにしました。
気掛かりな足跡
イノシシの子供でしょうか、土を軽く掘ったような跡が残っていました。
電気柵を設置して食害を防ぐのは費用的にも手数的にも難しいので、これまでのように唐芋を植えることは難しい気がします。
小菊が咲く
野菜園の隅に残してある小菊が開花していました。肥料分が多く日当たりも良いので、放置状態ですがこの時期はきれいな花を咲かせます。
大根は引き続き成長しており、葉先に僅かな虫食いがありますが月末にはかなりの太さになりそうです。
1か所に2~3本を移植
横一列に植えるとかなり長くなるので、前後列を少しずらす形で2列に植えこみました。
苗が少なければ一部区画に追加種蒔きも予定していましたが、このまま様子を見ることにしました。
成長につれて栽培枠の囲いを補強予定
例年では1月下旬頃に鳥除けネットを掛けますが、今年は野鳥が多いため最初から漁網を掛けています。
苗の成長に合わせて支柱を追加して、栽培枠を少し広めにして太めの竹で横柱も加えて囲いを補強する予定です。
師走に入り何かと慌ただしく感じますが、まずはえんどう豆の移植ができて一つ仕事が進みました。
9時6分 吹上浜日置海岸 以下の画像は12月1日に撮影
今朝の最低気温は鹿児島で7.0度、東市来で4.6度、大口はマイナス0.1度、山間部では霜が降りたのではないでしょうか。
日曜日で南北合わせて10人ほど釣人を見かけましたが、人の動きは鈍いままでした。
3羽のカモメが波打ち際をゆっくり動いていましたが、小魚が湧く様子も見えませんでした。
えんどう豆の苗が成長 11月11日に種蒔き グリンピース(実えんどう)
種蒔き後に発芽しないことも多いため、今年は別な場所で育てた苗を移植することにしました。
28個種蒔きして順調に生育したのは24個、本葉が4~5枚ほどになりひげ蔓が出始めようとしています。
ソラマメは栽培期間が長く、後作で唐芋(サツマイモ)を植える場合に場所確保がしにくいため、今年は植えないことにしました。
気掛かりな足跡
イノシシの子供でしょうか、土を軽く掘ったような跡が残っていました。
電気柵を設置して食害を防ぐのは費用的にも手数的にも難しいので、これまでのように唐芋を植えることは難しい気がします。
小菊が咲く
野菜園の隅に残してある小菊が開花していました。肥料分が多く日当たりも良いので、放置状態ですがこの時期はきれいな花を咲かせます。
大根は引き続き成長しており、葉先に僅かな虫食いがありますが月末にはかなりの太さになりそうです。
1か所に2~3本を移植
横一列に植えるとかなり長くなるので、前後列を少しずらす形で2列に植えこみました。
苗が少なければ一部区画に追加種蒔きも予定していましたが、このまま様子を見ることにしました。
成長につれて栽培枠の囲いを補強予定
例年では1月下旬頃に鳥除けネットを掛けますが、今年は野鳥が多いため最初から漁網を掛けています。
苗の成長に合わせて支柱を追加して、栽培枠を少し広めにして太めの竹で横柱も加えて囲いを補強する予定です。
師走に入り何かと慌ただしく感じますが、まずはえんどう豆の移植ができて一つ仕事が進みました。