7月2日(土)台風4号が気がかりで、日置の実家へ向かいました。
7月2日 朝のNHK台風情報

台風は九州に接近または上陸の可能性があり、3日からは雨になりそうと伝えていました。
浜への道 藪払いがされていた 以下の画像は7月2日に撮影

雨で荒れた道路の南側砂山を切り開き、道幅を拡げてくれたのはSさんのようです。
8時45分 吹上浜日置海岸 まだ台風の影響は見られない

キス網の小型漁船1隻が下原付近で操業していました。東風が少し強めで日差しはありますが、浜は涼しくて釣り日和。
キス釣りを楽しむ家族連れの姿、スポーツフィッシング系のベテラン釣師の姿もありました。
畑の隅に咲くハマユウ 右側はムクゲ

今年もたくさんの花を咲かせ、アジサイは色褪せ始めていました。
畦道も草刈りしてもらっていた

ここもSさんが草刈りしてくれたようで、助かりました。暑い中大変な労力だったことでしょう。感謝、感謝。
右手の畑は今年も休耕となり雑草が伸びています。国外からの技能実習生がまだ戻ってこないのでしょう。
伸びだしていた竹を除去

一月ほども手付かずのため、長いものでは5mほどにも伸びた竹が30本以上もありました。
このほかに家の屋根や壁に被さっていた木の枝を切りました。4回ほどゴミ捨てする間に大汗が流れました。
熱中症に気を付けて、ポカリスエット、水を飲み、塩飴も舐めながら、小まめに休憩をはさんで午後3時くらいまでかかりました。
今日頑張るしかない ここにジャガイモがある

体力を半ば使い果たした感じもありますが、今日は頑張ってジャガイモを収穫することにしました。
明日から雨が降れば、通常より一月ほども遅れている収穫作業がさらに遅れてしまいます。
まずは草取り 1時間ほどかかってしまった

草が伸びたままで鍬を入れると、後の管理が大変。面倒でも草を抜いておくと唐芋(サツマイモ)を植えるにも好都合です。
草取りが終わった17時には次第に日が傾き、薄雲も出て昼間よりは暑さがましになりました。
18時45分 ようやく収穫を終える

時間をかけて少しずつ作業を進めてどうにか収穫。残念なことに収穫が遅れた分、虫が穴をあけたジャガイモが目立っていました。
アナグマは唐芋が好物で食い荒らしますが、ジャガイモは一か所掘った跡があるだけで食害はありませんでした。
収穫量としては例年より少し多めな感じです。種芋3㎏が10倍以上の収穫量になったようです。
19時半 わずかに夕焼け 甑島に日は沈んでいた

藪払いに時間を取られ、昼間は汗まみれで水分補給と休憩でどうにか乗り切りました。
気になっていたジャガイモを収穫でき、暗い中を家路に就きました。藪払いを済ませ、明日から雨が降ってもまずは一安心です。
7月2日 朝のNHK台風情報

台風は九州に接近または上陸の可能性があり、3日からは雨になりそうと伝えていました。
浜への道 藪払いがされていた 以下の画像は7月2日に撮影

雨で荒れた道路の南側砂山を切り開き、道幅を拡げてくれたのはSさんのようです。
8時45分 吹上浜日置海岸 まだ台風の影響は見られない

キス網の小型漁船1隻が下原付近で操業していました。東風が少し強めで日差しはありますが、浜は涼しくて釣り日和。
キス釣りを楽しむ家族連れの姿、スポーツフィッシング系のベテラン釣師の姿もありました。
畑の隅に咲くハマユウ 右側はムクゲ

今年もたくさんの花を咲かせ、アジサイは色褪せ始めていました。
畦道も草刈りしてもらっていた

ここもSさんが草刈りしてくれたようで、助かりました。暑い中大変な労力だったことでしょう。感謝、感謝。
右手の畑は今年も休耕となり雑草が伸びています。国外からの技能実習生がまだ戻ってこないのでしょう。
伸びだしていた竹を除去

一月ほども手付かずのため、長いものでは5mほどにも伸びた竹が30本以上もありました。
このほかに家の屋根や壁に被さっていた木の枝を切りました。4回ほどゴミ捨てする間に大汗が流れました。
熱中症に気を付けて、ポカリスエット、水を飲み、塩飴も舐めながら、小まめに休憩をはさんで午後3時くらいまでかかりました。
今日頑張るしかない ここにジャガイモがある

体力を半ば使い果たした感じもありますが、今日は頑張ってジャガイモを収穫することにしました。
明日から雨が降れば、通常より一月ほども遅れている収穫作業がさらに遅れてしまいます。
まずは草取り 1時間ほどかかってしまった

草が伸びたままで鍬を入れると、後の管理が大変。面倒でも草を抜いておくと唐芋(サツマイモ)を植えるにも好都合です。
草取りが終わった17時には次第に日が傾き、薄雲も出て昼間よりは暑さがましになりました。
18時45分 ようやく収穫を終える

時間をかけて少しずつ作業を進めてどうにか収穫。残念なことに収穫が遅れた分、虫が穴をあけたジャガイモが目立っていました。
アナグマは唐芋が好物で食い荒らしますが、ジャガイモは一か所掘った跡があるだけで食害はありませんでした。
収穫量としては例年より少し多めな感じです。種芋3㎏が10倍以上の収穫量になったようです。
19時半 わずかに夕焼け 甑島に日は沈んでいた

藪払いに時間を取られ、昼間は汗まみれで水分補給と休憩でどうにか乗り切りました。
気になっていたジャガイモを収穫でき、暗い中を家路に就きました。藪払いを済ませ、明日から雨が降ってもまずは一安心です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます