5月17日(火)世間を騒がせている誤送金問題に新たな動きがありました。
5月17日 フジテレビ めざましテレビ 以下は17日朝のテレビ報道

テレビ朝日 グッドモーニング

NHK 7時のニュース項目

この中には誤送金問題は表示はありませんでした。一個人に関わることで事件性が微妙なため、ことの展開が明確になるまでは触れたくないのでしょう。
日本テレビ スッキリ 以下同じくスッキリ

ワイドショーでは大きな関心を持って各局が報道しています。普段よく見ている日本テレビ朝のワイドショー、スッキリが伝えた内容を引用して紹介します。
高齢者がもらう国民年金で考えると何十年分にもなる4630万円。この金額をしれっとして返さず、他の銀行口座に移し、使ってしまい返せるお金がないなどとは到底普通の感覚ではありません。
顔を隠して取材に応じる弁護士

顔を隠しているところからも、今回の問題に怪しげな背後関係が絡んでいることを感じます。
間違えて振り込まれたことを幸いに金を動かし姿をくらませたと思っていましたが、警察に出頭し事情を説明したと明かされました。
4630万円はどこへ

ことの発端は4月8日、誤送金に気付いた役場関係者が男のもとを訪れ返金要請をしています。お金はすでに動かし、返すお金はない、罪は償うと話したとのこと。その後事態は進展せず、5月12日には返還を求めて町が提訴しています。
警察に出頭した スマホを任意提出

刑事責任はどうなる

法律関係者の間では事件性に関して様々な見解があり、警察もおいそれと事件として立件できない部分があるのでしょう。
一般国民から見ると実にけしからん話で役場事務の杜撰さが一番の原因ですが、公金と言えども個人に支払ってしまうと金融機関だけの判断では手出しができないのでしょう。
何とも歯がゆい思いですが・・・単純に公序良俗に反することをもって事件に持ち込み処罰する方向に司法、行政が強く動いていないように見えるのは・・・日本が個人の権利を尊重し法律を運用する国であることを示しています。
ロシアの他国侵攻に見るように、強権をもって恣意的に法律を運用する国ならば、今回のような事件では直ちに警察が逮捕し罪状を暴き立てることでしょう。
昼のワイドショーではネットカジノでお金を使い果たしたという情報もありました。実際にはどこかに金を隠してほとぼりの冷めた頃回収するのか、すでに金は闇の勢力の手に渡っており、カジノで失ったとごまかしているだけではないでしょうか。
走り梅雨のようなうっとうしい天候が続く中、この問題もスッキリ晴れそうにありません。
5月17日 フジテレビ めざましテレビ 以下は17日朝のテレビ報道

テレビ朝日 グッドモーニング

NHK 7時のニュース項目

この中には誤送金問題は表示はありませんでした。一個人に関わることで事件性が微妙なため、ことの展開が明確になるまでは触れたくないのでしょう。
日本テレビ スッキリ 以下同じくスッキリ

ワイドショーでは大きな関心を持って各局が報道しています。普段よく見ている日本テレビ朝のワイドショー、スッキリが伝えた内容を引用して紹介します。
高齢者がもらう国民年金で考えると何十年分にもなる4630万円。この金額をしれっとして返さず、他の銀行口座に移し、使ってしまい返せるお金がないなどとは到底普通の感覚ではありません。
顔を隠して取材に応じる弁護士

顔を隠しているところからも、今回の問題に怪しげな背後関係が絡んでいることを感じます。
間違えて振り込まれたことを幸いに金を動かし姿をくらませたと思っていましたが、警察に出頭し事情を説明したと明かされました。
4630万円はどこへ

ことの発端は4月8日、誤送金に気付いた役場関係者が男のもとを訪れ返金要請をしています。お金はすでに動かし、返すお金はない、罪は償うと話したとのこと。その後事態は進展せず、5月12日には返還を求めて町が提訴しています。
警察に出頭した スマホを任意提出

刑事責任はどうなる

法律関係者の間では事件性に関して様々な見解があり、警察もおいそれと事件として立件できない部分があるのでしょう。
一般国民から見ると実にけしからん話で役場事務の杜撰さが一番の原因ですが、公金と言えども個人に支払ってしまうと金融機関だけの判断では手出しができないのでしょう。
何とも歯がゆい思いですが・・・単純に公序良俗に反することをもって事件に持ち込み処罰する方向に司法、行政が強く動いていないように見えるのは・・・日本が個人の権利を尊重し法律を運用する国であることを示しています。
ロシアの他国侵攻に見るように、強権をもって恣意的に法律を運用する国ならば、今回のような事件では直ちに警察が逮捕し罪状を暴き立てることでしょう。
昼のワイドショーではネットカジノでお金を使い果たしたという情報もありました。実際にはどこかに金を隠してほとぼりの冷めた頃回収するのか、すでに金は闇の勢力の手に渡っており、カジノで失ったとごまかしているだけではないでしょうか。
走り梅雨のようなうっとうしい天候が続く中、この問題もスッキリ晴れそうにありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます