フウセンタケ科 オオワライタケ
今回はこの色でした。昨年までは黄色でしたが二回目の発生だからですかね~~?見るからに美味しそうに見えるのですが毒キノコです。
ツツジ科 ギンリョウソウモドキ
新仕分けでツツジ科ですが何だかすっきりと入り込めませんね~~。キノコの仲間だと思っているので樹木の仲間ってのが??そんな事とは関係なく今年も芽を出してくれました。
クチベニタケ科 クチベニタケ
真ん中の口紅部分から胞子を吹き出します。
しかし面白い名前を付けたものですね。良くこれを見てこの名前に行きあたるものだと感心しきりです。
レンプクソウ科 ガマズミ
今度は樹木なのに草の仲間になりました。赤い実は食べられますが酸っぱいです。
虫こぶ
ガマズミの実に付くガマズミミケフシタマバエに寄生されることによる虫こぶです。よってこれは赤く色着きません。
コバノガマズミ
名の通り葉っぱが小さいのでこの名前です。
ハイノキ科 クロミノニシゴリ
手前にあったモミジの陰になり今までは実を見る事も無かったので、管理者にお願いしてモミジの枝をカットしました。で、この春花が沢山咲いたので楽しみにしていたのですが探せど見つからずで、ガッカリしていました。ところがこのまえ、再度探したら数個付いていました。この木で初めて見ました。
イネ科 ササクサ
この引っ付き虫にも困ったものです。結構しつっこいのです。
これだけ逆棘が付いていてしかも1個でなく数本出ているのですから引っ付きますよね・・・
セリ科 ノダケ
ここには数本有ります。種になるとカレーの匂いがします。
花も面白い花です。何処にでもある事ではないと思うのですが、珍しいと言えば珍しい植物です。
ヒメバチ科 シロスジヒメバチ
ガの幼虫に寄生するようです。初めて見ました。