ツヅラフジ科 アオツヅラフジ
籠を編もうと河川敷へアオツヅラフジの蔓を貰いに・・・
イヌ科 キツネ
草木も眠る丑三つ時ならしょっちゅう見ているのですが真昼間に出会うとは。尻尾の毛が無いのがちょっと気に掛かりますが?
私の方よりどうも左の方が気になるらしく遠くを見つめる目が気になります。
ウリ科 アマチャヅル
アマチャヅルの実もこんなに沢山生っています。この種姿でウリ科と言うのもちょっと違和感がありますが・・・結構絵になるものですね。
モクセイ科 イボタノキ
ここの河川敷にはあちこちにイボタノキが自生しています。が、しかし、イボタロウカイガラムシには一度も出会ったことが無いのです。一度で良いから見てみたいですね~~!!
ウリ科 カラスウリ
カラスウリと付いているのに真っ赤です。鳥のカラスとは関係が無いようです。
キク科 コシロノセンダングサ
最近センダングサからどんどん変わってきている気がするのですが。このコシロに加えてアイノコセンダングサなども増え始めています。センダングサが変わってきているようです。
コガネムシ科 コアオハナムグリ
花粉を目当てでしょうね~。花の中に頭を突っ込んで一心不乱に花粉を食べているようです。
ゾウムシ科 オリーブアナアキゾウムシ
はっきりと同定したのではないのですが多分この名前だろうと・・・初見でした。
テントウムシ科 カメノコテントウ
久しぶりにこの子に出会いました。何だか得した気分になるのは大きさの性でしょうか?
これはオレンジ色ですが、中には赤い色の物も有るんですよ。一寸大きいので写しても良いですね~!!