ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

フェルマータの演奏その2

2013-12-06 10:46:26 | 合唱

フェルマータの演奏では、もう一つ、留意したいことがあります。

 

全パートが、同じ動きであれば、一緒に演奏すればいいのですが、変わる場合、特に

下図のような、時には、伸ばしていて次の小節は、休符の場合、つい伸ばしがちになります。

 

全パートが伸ばしているのであれば、あとは指揮者の指示でぷちっときるとか、余韻を持たせるとか、徐々に消えるとか

全パートが揃えば問題はおこりません。

 

しかしながら、下図のように半分のパートがここで休符に移り、半分のパートが「p」で演奏を始めます。

当然のことながら静かに歌いだすので、伸ばしていたパートは、演奏の入るパートの邪魔になってはいけません。

「p」で始まっていますから、きちんと、受け渡さないと音が濁ったり、新たに始まったように、聞こえないことになります。

 

つまり曲の演奏の、邪魔になりかねないということです。

休符に入るパートは、指揮者から指示が出ない場合もあります。

きちんと、演奏につながるパートに引き渡しましょう。

 


 





図 S/ラフマニノフ 「ALL NIGHT VIGIL Op.37」 No.3


商標

2013-12-06 08:12:10 | 日記

軽い語り口で、どんどん読み進んだ。

「オイ!ピタロー」

は、電車のなかで読んでいたのに、何度も吹き出しそうになって困った。

にやりにやりを超えそうになった。

商標については、以前一時的にエクセルを使った資料作りをしたことがあり、

現職場では、商標登録していることは、あったものの、具体的には、無知状態。

時折、ニュースで話題になっている言葉に、少し関心があるくらいだった。

単なる単語、と漠然と思っていたら、こんなにバラエティで、面白い面もあったことに

急に身近に感じてしまった。

一見、マジ!とも思えるのもあって、堅苦しいものというイメージが吹き飛んでしまった。

 

それどんな商品だよ!

本当にあったへんな商標

友利昴

文庫ぎんが堂

 


 

高校生の頃、学校近くの山ともいえない高地に授業の一環で登ったことがある。

頂上について、あたりを見渡して、爽快感を味わったものだった。

達成感が、味わえやすい。

筆者のスケッチが、微笑ましく、手書きの地図も、山歩きを、少し体験しているかの

ような、身近な感覚があった。

高山は、絶対無理だけれど、低山は、事情が許せば登ってみたいと思った。

 

日本百低山

標高1500メートル以下の名山100プラス1

小林泰彦

文春文庫