心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

日本企業の「ダメージコントロール」・効果の程は?

2013-11-01 18:19:50 | 今日の出来事

10月30日毎日新聞「余禄」

企業が問題を起こし、記者会見などするときの注意事項が、紹介されている。

 

 当初の記者会見の対応を間違えてしまい、穴埋めのつもりが墓穴を掘る。

それでも、何とか生き残ろうともがき、さらなる深みに嵌まる・・・。

 

そんなイメージだろう。

そして、社説でも、「阪急阪神ホテルズ」出崎社長の記者会見を解析されている。

 

一流の企業でも、サービス業としてのおもてなしでは一流ではない。

我々ユーザーにも、売り言葉や価格差に惑わされること無く、

「良いもの、美味しいもの」を見分ける感性を育む必要がある。

 

更に、料理についての記述を、同日の東京新聞に見つけた。

 

勤務先では、仕事で同じ材料を使い、同じ機材を使いながら、仕上がりの差別化を求められます。

勿論良い材料選びは、重要です。

機材の毎日のメンテナンス、能力限界ぎりぎりの環境設定など、

様々な条件も、差別化の土台になります。

 

自分が顧客になった時、自分の仕事や会社を選ぶだろうか?

そんな気持ちで働いて来ました。

 

阪急阪神ホテルズのシェフや担当者には、サービス業としての基本が無かった気がする。

会社とは、会社の中だけで回っているようだが、周辺を巻き込んで、

周辺の影響を受けながら、成り立っていくモノです。

その様な基本が判らない経営者や支店長が居る限り、更にダメージが深くなるでしょう。

5年後か、10年後には、世間に相手にされなくなり、消えていく会社だと確信します。

 

今回のダメージコントロールは、さらなるダメージを受けたに違いありません。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。

1回で10ポイントの加算となります。


2013年10月31日の空

2013-11-01 05:31:57 | 空や雲

 2013年も、早や10月31日になりました。

今年も残す所、二ヶ月。

未だ未だ色々とあります!

気力だけは萎えさせないよう、体力と精神力で向上を心がけます。

 

31日午前6時、夜明け

上方に月が小さく輝いていました。

 

出掛ける直前、撮影スポットから富士山方面を望む!

やや望遠

既に陽が昇り、富士山は霞んでしまいました。

600ミリ相当の望遠レンズで。

広角で地面を撮る。

 

31日の夕方、午後4時半頃

夕焼けを期待したのですが、雲が厚く、夕焼けは殆ど無し!

上空でヘリ二台がホバリング、一台はすぐに飛び去りました。

雑用が続きますが、気の抜けない仕事ばかり。

休日前ですが、気を抜かぬよう仕事してきます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。

1回で10ポイントの加算となります。