心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

11月16日建て替え中のヘーベルハウスを見に・・・・。

2013-11-16 20:26:23 | 住宅

紅富士を撮りに出掛けた16日の早朝。

帰り道、建て替え中の我が家をチラッと見に立ち寄りました。

 

とは言え、外壁周りは全て覆われ、見る事が出来るのは、玄関周りの雰囲気だけです。

ヘーベル板の隙間がすっかり充填され、塗装の準備が進んでいるようです。

ドアやコンクリートの叩き部分など全て養生が終わっています。

天井部分も・・・・・

内部はどうなっているのかな? と思っていると、現場監督の方からメール。

「来週から内部の木工作業に入ります。25日の打ち合わせは宜しくお願いします。」 

 

絶妙のタイミングで連絡を戴けるので、すっかりお任せ状態。

しかしやはり気になるので、返信を入れた。

「内部を見せて戴く事は出来ますか? 25日の打ち合わせ、

午後4時頃からダイヤモンド富士の時間、それまでに終わりませんか?」

 

暫くして返信、

「○○が担当しています。都合の良い時間に声を掛けて下さい。是非見学下さい。

25日のダイヤ富士の時間には終わる予定です。間に合わなければ、同行します。」

 

なんと卓越した心の持ち主なのだろう!?!

現場で鍛え上げた思いやりと責任感、凄いモノです。

見習えるモノならば、獲ってでも身につけたい心根に感じています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


ツアー仲間との忘年会

2013-11-16 13:10:38 | 今日の出来事

プロラボ業界が華やかだった頃、隆盛を極めたコダック社を見学するツアーがあった。

各ラボから数名が参加、研修を受けたり、見学をして、

アメリカに追いつけ、追い越そう!!

そんな右肩上がりの時代を懐かしみ、明日の礎にしようという飲み会みたいな集まり。

幹事役の方のお陰で、ほぼ毎年開催、今年は3?回目!!

 

しかしながら、健康状態の優れない方、他の会とダブった方、

そして、前日に訃報の葉書が届いた方も居た。

30数名が参加していた当初に比べ、今年はわずか4名という寂しさ。

それでも、同じ会社の仲間より親しげな催しとなりました。

この頃では、皆の集まりやすい11月中旬というのが暗黙の了解。

未だに働いている私の都合に合わせて戴いて、参加しました。

 

同い年の仲間も、今年から不参加。

病療養中らしい。

明日にでも、一寸覗いてみようかと検討中。

 

帰り道、月がとってもキレイでした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


「旭化成のイーサネット回線は、カテゴリー5が標準です!」

2013-11-16 05:10:20 | 住宅

インターネットで情報を集めたり、メールの送受信、ブログの更新等で毎日お世話になっているイーサネット回線ですが、

建て替え中のへーベルハウスの回線確認をした。

 

すると、「カテゴリー5です!」

との、返答。

 

我が家では、数年前から終端装置やスイッチングハブ、イーサネットケーブルは、1000Mが標準となっている。

今更、回線がカテゴリー5では、近い将来問題が起きそう!

 

カテゴリー6を使われない理由があるのか?(7が市販されている時代に・・・・。) 

光ファイバーも、1000Mbitが標準化している・・・・。

 

本社へ確認をして貰ったが、旭化成の標準仕様は、やはり「イーサネットケーブルはカテゴリー5」との返答。

理解ある現場の方から、

「fumi-Gさんがケーブルを入手してくれれば、配線はします。」

との、温かい返答。

 

買い求めたケーブルは一寸長いけど、100m。

そして、業者さんによってはコネクターは旧製品を使う事も有るそうなので、

コネクターも、カテゴリー6を入手した。

 

とは言え、新しい規格が始まっているにも関わらず、時代遅れの規格を新築物件に標準装備とは・・・。

基本的なルールは守って欲しいと想う、願う、期待する私。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。

1クリックで10ポイントの加算となります。