心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

カメラマンしちゃいました。

2013-11-23 08:04:22 | 今日の出来事

昨日の予定、「カメラマンの真似事」と書いたのですが、・・・・。

11月22日コンサートの記録写真、「カメラマン」してきました。

 

メインで撮影される本職のカメラマンさんから連絡があり、

「ぎっくり腰で行かれなくなった!」 との事。

焦ってもしょうが無いので、リハーサルから見学して乗り切ろうと対応。

 

玄関入り口のスロープが特徴的な飛天

リハーサルの2時間疑似撮影したり、 会場入り口のお花を全て撮影したり、

開場後は、普通のお客様と同じ食事を戴きました。

 

 

レンジで温めた様な熱さに、注意しながら頂きました。

 

メイン

 

デザート

 

室内のイベントは、テレビカメラや業界のカメラマンさんも数社取材。

ストロボが使えず、5DMk2の高感度特性にお任せ。

所々の情景は、S100でも記録

天井高は、8m以上有るらしいのですが、残響時間が長そうで、一寸癖のある音響に感じた。

 

合計7時間半の間に、

撮影カット数は、957カット。

殆ど立ちっぱなし、一日の歩数は、18328を数えました。

カメラバックの重量は、10.7kg

(年寄りには堪える重さでした。)

 

今日は昼間はのんびり、夕方にはいよいよ待望のダイヤモンド富士です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


11月22日午前6時15分頃の富士山

2013-11-23 05:30:30 | 富士山

今日も出掛けた陸橋の上、代わり映えしないとも思える景色です。

でも、違う!

地平線の上辺りが蒼っぽく、その上に赤っぽいベルトが見える。

ビーナスベルトと言うらしい。

 

風も無く、雲も無く、拍子抜け。

赤い帯が次第に下りてきて、

山頂に赤みが射しました。

見る見るうちに赤さが増します。

しかし、多少なりとも雲があった方が良いのでは無いか?

一寸マンネリ化!?

ちょいと大きめ、

最大の大きさで、

空の上部には青空が拡がっていました。

 

朝食後、意外に重いカメラバッグを持って出勤です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。