心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

このカメラの色は変!! →フジフィルム FinePixS1をテスト中。

2014-10-03 05:26:56 | カメラ

一年一寸前に、カミさんから散歩カメラが欲しいと言われ、

広角から超望遠600ミリまでF2.8固定を誇るパナソニックDMC-FZ200を選んだfumi-G

 

最初は嫌がって居たのですが、二ヶ月ほど前から始めた早朝ウォーキングでは、

必ず持ち出すカメラになってきました。

 

処が、コンデジS95やマクロレンズの付いたEOS Kissと一緒に使うと、

「ネオ一眼の空の色が変!!」

と言う回数が増えてきました。

 

キャノンの色に慣れていることもありますが、

パナソニックの出す青空は、色相が(15度ほど)ずれて見えるのが気になって仕方なさそう・・・・。

 

 

好みを含めて満足させられる製品はあるか??? 

価格と重量、ボタン位置が今とさほど変わらないこと、

色はキャノン以上に記憶色に近いもの、等など懸命に検討した。

 

結局、fumi-Gが使用中のフジフィルムの製品でFinePixS1を選択、

30日の夜に届きました。

左が現在使用中のルミックスFZ200、右は届いたばかりのPinepix S1

 

上から見ると、

僅かに大きくはなりますが、撮像素子は同じサイズ、50倍ズームレンズは24-1200mm(相当) F2.8-5.6と同等の高性能。

 

30日の夜充電、1日早朝散策での試し撮りはfumi-Gの役目。

ピカピカのフジFinePixS1

 

ルミックス

空の色は、かなり違います。

 

浅川の流れと鳥の集団

フジ

 

ルミックス

緑と水の色が大分違います。

ルミックスは、明るくてきれいなのですが、コクと言うか、深みが不足気味。

 

フジフィルムの比較的新しいネオ一眼FinePixS1の印象は、

傾向はほぼ推測どおりですが、慣れの部分があり、いつごろから使ってもらえるのかは不明。

大変安価で、広角から超望遠、マクロからパノラマまでOK!

(色収差は殆ど見当たらず、手振れ補正はやや弱め。 液晶画面と実際のデータの色表現は、ズレ気味。

ファインダー画像の焼失時間は、X-S1に比べてかなりレベルアップ!)

 

800ミリ相当の超望遠で試し撮り。

コンデジの20倍ズームとはひと味違う描写に一寸ビックリ!

一眼レフカメラの標準レンズすら買えない価格で、セットが手に入るネオ一眼。

早朝ウォーキングには最適!!

 

 

問題は、超望遠使用時のカメラブレを起こさせない体力と腕力か?!

 

三脚は持ち歩きたくないだろうし・・・・・。

露出補正も全くしなくても使えそうで、イメージしたくっきり画像を抽出してくれます。

中々優れものの予感!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


快護を目指して-1002東京新聞記事

2014-10-03 01:15:01 | 病院・介護

親の介護は頭で理解していることと、実体とはまるで違うと言うことを体験したfumi-G

こんな記事を見かけると、じっくり読みたくなります。

そして、頑張る介護者の方へ応援を送りたいのです。

至って丈夫と思っていた私とかみさん二人がかりでも、

150cmも無い母の同居介護は1ヶ月しか持ちませんでした。

体が動かなくなるというかってない経験から、介護の大変さを想像出来る気がしています。

 

 

 

記事中では、家族の協力がありますが、私の兄弟は、「遠慮します。」とか、

「お願いします。」と言うメールが来ただけ。

その後、葉書一枚、電話一本もありません。

 

縁起でも無いですが、母が亡くなった途端に、「財産の分与は!!」

等と言いそうす。

勿論準備はしていますが、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。