心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

松島法務大臣の感覚は?

2014-10-11 18:37:36 | 時事

10日夕刊の記事、松島法務大臣が、都内23区に住みながら議員宿舎へ住まわれていること、

そして、週末には自宅で過ごし、自宅脇には警護ボックスが置かれているらしい。

 

議員宿舎は、都心に住まいが無い議員さんのための宿泊施設。

其処へ、「自宅は警護が難しい」等と言い訳して、宿舎へ入舎。

しかし週末には警護付きの自宅へ泊まられる。

 

テレビでお見かけした通りの秀才、世の常識には多少疎いのだろうか。

 

 

 

法律の最高責任者が、一寸怪しい動き。

身の程をわきまえて言動されることを期待したい。

でも、無理か?!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


10月10日は晴れ日-月を見ながら早朝散策

2014-10-11 05:00:00 | 空や雲

 10月10日は、9日以前や11日以降に比べ、なぜか晴れた日が多いことが判明。

東京オリンピックの開会式を10月10日に決まったそうです。

それなのに、「体育の日」を10日から13日に変更する愚挙、お陰で台風が来そうです(?)。

 

10日の午前5時丁度、散策に出発。

皆既月食でお世話になったお月様が、未だ天頂に近い高さで煌々と輝いていました。

と言いながら、写真はスポット測光のためやや濃くなっちゃいました。

 

浅川堤防に出て東を見ると、暗い中にも朝のオーラが感じられます。

こちらには星がきらりと控え目ですが見えました。

 

西の空には、月

時折出会う小父さんが、「おはようっす!」と、暗がりから朝の挨拶。

またアップで月を・・・・。

皆既月食の時、今日位自由に月が撮れたら・・・・、と名残月。

 

24ミリ(相当)で、空と川と月

 

川を遡り、橋に到着

雲の軍団が行進・移動中です。

東の空が少し焼けて来ました。

でも、色鮮やかな色にはなりません。

 

制限時間となり、帰り始めると、人がスキップしたような雲を発見。

 

逆側には、微かに富士山が見えます。

 

上空にはまだ月が頑張って居ます。

一寸面白い月ではないかと、またまた紹介!!

此処で制限時間オーバー、早足で帰宅します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。