心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

国分寺崖線散策03-武蔵国分寺・東山道武蔵路跡 + 資料のサイズ

2016-06-08 11:42:45 | 湧水

国分寺百景マップに紹介されていた「国分寺崖線遠望」地点で眺望を確認。

西国分寺駅方向へ向かいます。

 

急な坂と階段がありましたが、階段を選択。

武蔵国分寺薬師堂へ入ります。

広い境内ですが、人が遠くに一人だけ・・・・・

贅沢な空間が続きます。

本殿

はぎにピントが合っちゃいました。

 

左横の細い通路から一般道へ出ます。

案内マップから、東山道武蔵路跡を探します。

マンションに囲まれたこのエリアが東山道武蔵路があった場所のようです。

古の宝庫みたいな国分寺、保存も大変なのだろうな!?

此所を出て西国分寺駅方向へ進みます。

東山道武蔵路の石碑

 

更に進むと、こんなパネルが、

こんな巨大な石にはめ込まれていました。

それにしても広い道路です。

高架下をくぐり、

右折して駅へ向かいます。

しかし、駅では疲労を感じたので小休止。

駅ビルの中にある店で、美味しそうなパンを発見、コーヒーと頂きました。

 

しかし今回入手した「国分寺百景 散策ルートマップ」 は、

紙質が薄く、

地図の肝心な場所が小さく描かれており、

老眼の私には一寸見づらかった。

拡げるとA2サイズで、畳むと10×21cmと手頃サイズ。

 

次回は、もう一つ入手している「ぶらぶらマップ はけの散歩道」を試してみます。

(こちらは、紙質がしっかりしており、A1サイズの短辺カットで、840×297mmが原寸。

折りたたみサイズは120×297mm 縦長。 

一寸大きい感じですが、297mmがA4長辺に合致、収納をしやすいサイズに見えます。)

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 日の歩数は、歩でした。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿