心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

大寒は寒い!

2011-01-20 05:41:41 | 今日の出来事

大寒と言われる20日、日本各地で雪が猛威をふるっている。

 

翻って関東地方は、気温が低いだけで、雪には縁遠い。

 

19日午前7時10分頃

空気が澄み切っている。

 

放水に犬が興味を示して立ち止まっている。

 

東の空もあと数分で日が昇りそう・・・・・・・・。

小さな土手を横目に、駅に向かう「寒い朝」

 

本物の「寒い朝」を、どうぞ!


 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、28位です。

 

残念ながら、25位というボーダーラインから脱落しました。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」とクリック、25位以内復活にご協力お願いします


      


裏通りを歩く

2011-01-19 05:40:00 | 写真

気分転換に、裏通りを歩いて会社へ向かった18日。

冷え切った空気が心地よくもある。

江戸時代の名残を残す狭い通路は、味噌や醤油、塩などが街の中心であったらしい。

まっすぐに伸びていても、途中で2m程ずれている不思議な裏道です。

 

冬の草花は、とても元気

 

狭い通路ですが、両側に家が並び、生活道路として使われている裏通り。

 

町内会の掲示板

 

時間は少し違いますが、表通りに出ても、この地域の風情はさほど変わりません。

(上から二つ目の看板、今話題の与謝野さんの事務所?!)

 

色々あって帰り道、田舎道の裏通り。 照明はあるのですが暗め!

P.M.9:27  1/8sec  F2 (-1絞り2/3) ISO1600

19日も冷え込んで、湿度は低めの様子。

マスクして、出かけます!

ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、28位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


寒い関東地方ですが、雪は降っていません! ダイヤモンド富士が撮れた人も・・・

2011-01-18 05:40:32 | 今日の出来事

朝からかなりの寒さに、震えながらの出社。

 

振り返ると富士山がくっきりと見えた。 持っていたコンデジで撮ってみた。

キヤノン S90 最大望遠で。

 

無理矢理トリミングをしてみた。

 

昼間は雲一つ無い青空が拡がっていたが、午後になると西の空を中心に雲が広がり始めた。

 

そして数分後、カミさんからメールが届いた。

 

「撮れそう!」

 

そして、帰宅すると、「どれでも好きなの使って良いよ!」

 

かなり自信のあるときに使う言い回しに、自信の程を感じた。

 

そして、その一瞬の刻をご紹介します。

(カミさん撮影:2011年午後4時37分頃)

 

次回のダイヤモンド富士迄には、きっちり返せるように頑張ります!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、23位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


16日、徒歩圏内での「ダイヤモンド富士」撮影は、失敗!

2011-01-17 05:44:50 | 今日の出来事

半年ほど前から、1月16日は近くの「平山陸橋からのダイヤモンド富士!」と、楽しみにしてきた。

 

昨日からは、天気予報を何度も確認、16日も朝からウエブカメラを何度も確認して過ごした。

 

午後3時40分、精進湖辺りからは頂上に残る雲だけが見えた。

10分足らずの陸橋まで、歩いて出かけることにした。

日が当たっていたとしても、風が通り抜けるところなので、防寒ズボンや帽子まで着用!

ほぼ万全の体制で、最適地点へ立った。

富士山の山影がかすかに見分けられたので、「ひょっとして雲が移動すれば・・・・!?」と、期待が膨らむ。

 

早く日が沈んでくれ! と、祈りながらその瞬間を待ちます。

 

しかし、無情な右側の暗い雲は、徐々に左へと移動。 富士山の山影が、全く見えなくなりました。

とうとう大室山の後ろ側に、かすかに見えていた富士の裾野も、一切見えなくなりました。

大室山だけが見えるという残念な日没。

 

大変心残りな地元でのダイヤモンド富士となりました。

(カミさんは、「明日もう一度同じ場所でリベンジ!」と、燃えています!!)

 

私は、残念ながら仕事。 同一地点でのリベンジは、11月末頃となります。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


○○美ちゃんの箱根土産は、しおりフクロウ

2011-01-16 14:12:32 | 私の好きな物

子年の ○○美ちゃんの箱根土産に「しおりフクロウ」を貰いました。

少女という年齢なのですが、洞察力に秀で、物事の中味まで一瞬で見抜いてしまいそうなお嬢さんです。

 

今回箱根方面に旅行に行かれたようですが、お土産を見つけてくれました。

一瞬アイスキャンデーの棒かと勘違いしそうな風体です。

 

しかし、こちらの中まで見通されそうな「眼」を持ったフクロウ君が乗っかっています。

電車の中では勿体ないのですが、本を読むとき、折り曲げたりしないで、使わせて貰います。

 

有り難う!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


ボウリング大会の景品は、「LEDランタン」でした。

2011-01-16 05:30:00 | 今日の出来事

イベント続きの今週、土曜日にも業界の新年会、兼ボーリング大会有り。

かなり冷え込んだ朝も通常通り出かけた。

仕事を懸命に頑張ったが、新年会参加時間となり、後を託して出立。

 

ボーリング大会は、2ゲームでのトータル点数の個人戦と各社4名づつ参加の合計点で争った。

結果は、チームは○○位、私は飛び賞を貰った。

LEDランタンとのふれこみだが、使えるのか不透明?!?!

 

先端の灯り部分が回転するようで、上を向けたり、

 

下を向けることも出来るようです。

こうすれば、ランタンとしての使い方も出来るようです。

15~20時間の間、使い続けられるのは保安用品としても使えそうだ。

 

先日買ったヘッドライトとセットと考えて使えば、面白さ3倍か・・・・・。

面白い使い方がありそうです・・・・・・・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


菅第二次改造内閣-発足

2011-01-15 00:12:22 | 今日の出来事

2011年1月14日、菅第二次内閣が発足した。

 

撮影後のことも有り、ひな壇撮影を見学した。

 

何故か今回は、脚立が多い。(4大臣のみの変更なので、カメラマンが少ないと予想した私・・) 

中には、3メートルもありそうな巨大なものまで準備されていた。

(上のお二人は3Dカメラを持たれていた!)

 

ひな壇を取り囲むカメラマンの数も、最多か!?。

 

カメラのフラッシュが光り続ける事、数分間。 私も、脚立と人垣の隙間から記念に撮らせて戴いた。

菅第二次内閣は、「崖っぷち内閣」と言われたり、「短命内閣」などと、叩かれながらの船出となりました.

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、21位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


○○美ちゃんの箱根土産は、フクロウグッズ!

2011-01-14 05:21:24 | 秘密の趣味

同僚のお嬢さんからお土産を戴いた。

連休を利用して出かけられた様子。

袋から見ると、箱根辺りか?

 

早速開けてみると、

「エコフクロウ」との表示がある。

全体像

 

後ろ姿は、こんな感じ。

 

紙が重ねてあるように見えるが、実際は不明。

 

かなり精巧に作られており、手触り感も自然。

 

それよりも、遊びに出かけて来たのに、我々のことを覚えていてくれたのが嬉しい。

(このところ2~3年会っていないのです・・・・。)

 

○○美ちゃん有り難う!!

今年は一度食事でもしようね!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、24位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


最新のサブメディアは、「ワンダー オーロラプレッソ」を紹介します!

2011-01-13 05:29:28 | 今日の出来事

日本では、2004年から始まったサブメディア(地下鉄動画広告)ですが、

 

2011年1月11日生まれ変わって戻ってきました。

 

ユーチューブに私の撮ったムービーをアップして頂きましたので、ご紹介。


(床のタイルを台車が通る音が騒がしいですが、ご容赦下さい)

 

そして、朝刊の紹介記事

 

夕刊のスポーツ紙にも紹介記事が掲載されています。

アサヒ飲料さんが気合いを入れて作られた「オーロラプレッソ」深みのある味をお試し下さい。

 

(サブメディアに使われている画像350コマの色補正・出力などを担当しました。)

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、23位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


三連休最後の10日、またまたダイヤモンド富士撮りました。

2011-01-12 05:40:00 | ダイヤモンド富士

いつも見て頂いている方からは、又「ダイヤモンド富士」かよーっ!

の、声がかかりそうな気がするこの頃ですが、またまたアップいたしますダイヤ富士。

 

10日は時々買い物に訪れる店の屋上駐車場で、「ダイヤモンド富士」が、見られるという安易な設定。

電線や鉄塔が余り気にならない位置を探して、三脚を据えた。

この日に備えて、95ミリ径のND8フィルターを購入、早速付けての撮影。

 

こちらは、EOS Kiss X4に標準ズームのみ。

(高濃度のNDフィルターは必要なとき以外は使わない方が良いと思う)

 

そしてその時が徐々に近づいてきています。

(雲が富士山に巻き付き、輪郭すら判断できないほどだ)

Kiss X4

 

5D Mk2  ダイヤモンド富士ゲットです!

 

日没

影富士が見えた!

月と星と富士山

 

夕闇が迫り、風の冷たさが肌に痛くなってきました。

本日の撮影は此処まで!

優しく声をかけてくれた福島帰りの鉄道マニアさん、ダイヤモンド富士と建物の反射を浴びた「あづさ2号」は、撮れましたか??

16日お会いできるかも知れませんね。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、20位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


1月11日新型サブメディアは、アサヒ飲料「オーロラプレッソ」で再スタートしました。

2011-01-11 19:21:33 | 今日の出来事

サブメディアという広告メディアがあり、会社を挙げて協力をさせて頂いてきた。

 

今日から、原理は同じだが、方式の全く異なるウォーキングサブメディアが再スタートした。

所は新宿、地下鉄丸ノ内線の改札を過ぎたコンコース。

大きなカラープリントが壁面、柱へ取り付けられた一台ビックイベントが、一週間の予定でスタートした。

柱は、左右15柱・合計30柱もある。

 

この巨大なカラープリントが、合計4面を飾っている。この中の一面のベストボジションに取り付けられたのが、

「新型ウォーキングサブメディア」、8600×550ミリくらいの巨大な仕掛け。

写真の中の黄色い丸囲いの中がサブメディア。

 

正面から見ると、こんな長さがあります。

 

サブメディアの部分だけ見ると、新商品「オーロラプレッソ」飛び交って、個人技を競っている感じ。

(写真で撮るとこんな線が入った状態になるのですが、自分が動くことによって、動画になるのがサブメディアです。)

 

この他にも、西口広場には、デジタルサイネージの埋め込み看板、

小田急と京王線の乗り口の天井には、オーロラプレッソとキャラクターの写真が埋め尽くしています。

新宿へお越しの際には、一度ご覧頂ければ幸いです。

 

新型サブメディアは、16日までの短期間の掲出となります。

お誘い合わせの上、早めのご高覧を希望いたします。(一寸大袈裟にしてみました・・・。)

 

見てね!!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、20位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


富士山撮影に邪魔な建物!?

2011-01-11 05:40:00 | 今日の出来事

1年ほど前からにわかに騒がしくなってきている我が家のダイヤモンド富士撮影。

今年は、休日に晴れのことが多く、何度かチャンスに恵まれてきました。

しかし、多くの先達の作品には見られない建物がどっかりと居座って、

とても邪魔になる場所も出てきました。

これでは、マンションのチラシ写真にしか見えません。

八王子南口直結の「サザンスカイタワーレジデンス」41階建ての多摩地域最高層マンションです。

邪魔されないように撮ると、

一つ目の鉄塔が大変気になります。

小さく撮ると、

やはり富士山よりサザンスカイタワーレジデンスの方が目立ちます。

 

やや大きめでも、

気になります。

 

街並みに溶け込むような撮り方にするか、

多いに迷っている数日間です。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、24位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


10日も、紅富士撮り!

2011-01-10 11:15:29 | 私の好きな物

とても長い一日になりそうな1月10日、目覚ましの前に目が覚めました。

 

先日買って貰ったライトオンの防寒ズボン、暖かさの確認も含め早朝の撮影に挑戦。

EOS 5D Mk2 + Sigma50~500mm F4.5~6.3 + 古いジッツォ + ミニ水準器

2011.01.10 A.M.06:48

スッキリと晴れ渡った空には一片の雲もなし。(少しくらい雲がある方が好きなのですが・・・)

 

富士山頂に朝日が当たりはじめました。  2011.01.10 A.M.06:52

 

アップにするとこんな風です。  A.M.06:54

 

八王子の街並みも徐々に明るくなり始めます。 A.M.06:56

 

徐々に赤味が増してきます。A.M.06:56

 

数分後には、八王子の高い建物にも日が射し始めました。 A.M.07:01

 

そのころには富士山の赤味も徐々に薄れてきます。 A.M.07:04

ドラマティックではないけれど、冬の一日の始まりに相応しい刻を過ごせました。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、24位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


デジタルデータの過補正散見

2011-01-10 05:32:17 | ダイヤモンド富士

最近ダイヤモンド富士に魅せられて、何度も挑戦をしています。

10日ほどの間に数回の成功を収め、自己満足している私。

しかし、パソコンの保存データとアップした画像の見え方に違いがあり、今後の課題。

特に、夕焼けの空の途中に出てくるのは困っています。

画像のモードをsRGB以外で試したり、要検討です。

 

ダイヤモンド富士を撮影される方々の多くのバランスはこんな感じ

或いはもっとシャドー部が洗い出されたくらいか?

 

私には、写真としての階調が単調に感じられます。

私の好みとしては、これくらいコントラストがあり、シャドー部もギリギリ見えるくらいが良い。

 

或いは、殆ど補正無しのこの位か?

RAWデータだからと言う盲信は、写真本来の質感を無くし、階調破壊を生んでいる気がします。

 

趣味の世界なので「自分が良ければ良し」なのですが、良くできたメーカーのJPG画像は、

なかなか凄いものがあります。

 

8ビットをフルに使い切った写真画質を楽しみたいと考えているオヤジです。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、22位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


1月9日下弦の月

2011-01-09 22:18:54 | 写真

夕方から、所用で新宿まで出かけた。 

夕食後見上げた空には月と星が浮かんでいました。

 

どうしても夜の展望台へ行きたいと言われ、都庁北側展望台へ・・・・。

同じ都の経営とは思えないほど異なる雰囲気にびっくり。

 

我が家へ帰る途中、見事な下弦の月が見えた。

急いで帰宅、私の部屋から撮影大会!!

EOS KissX4 + Sigma50~500mm 500mm 1/60sec F6.3  ISO6400(-4絞り補正)

 

あなたのお宅では、下弦の月見えましたか!?

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、19位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします