glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

エスペラントブログ

2024-11-20 13:02:19 | 日記:Taglibro
 最近、エスペラントのブログには自分の子どもの頃の経験を書くことにした。戦後の貧しい暮らしなど日本人には興味はないと思うけれど、海外の人は興味を持ってくれるかもしれないし、自分の歴史を書いておくことは私にとっては良いかもしれなと思ったからでした。

 文章というものはスラスラと書ける時の方が少なくていつも苦戦しています。

 数日前、級友が10月に亡くなったことを知った。今回の記事も苦戦したけれど私にもいつ来るかわからない消える時のためにも少しでも書き残そうと頑張って今日ようやくブログにあげました。長くもない文章なのに4週間ほどかかっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリを持って

2024-11-17 09:09:07 | 日記:Taglibro
 3男の妻Nはハヤトウリが好きなので届けたいと思うけれど孫たちへのお土産無しに行けない。彼等は少し甘めに味付けた私のロールパンが好きなので、パンを焼かなくてはならない。持ってゆくなら焼きたてを持ってゆきたいと思うとなかなか行動に移せない。

 気温が急に冷えだした。寒くなったらハヤトウリも終わってしまう。重い腰を上げて昨日はパンを焼き、ハヤトウリとゆずをようやく届けた。

 帰りは、渋滞に巻き込まれて、20キロの道のりを一時間半もかかってしまった。

 Nも最近パンを焼き始めたと言う。私のお届けパンはもう終わりにしようとと思う。

 
最後のお届けパン
ロールパンとパン焼き器で焼いたココア入りパンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:`24-11-14 

2024-11-14 21:45:57 | 日記:Taglibro
 もう草も刈るほどない。先日のサツマイモの蔓を椅子に座って細かく切った。風は冷たかったが心地よかった。畑に来るようになってそろそろ5年。初めの頃は数100㍍離れた公園にある公衆トイレに行くのが辛かったが、今は普通に歩いている。足腰が強くなったと思う。昨日はハコベから大根葉、里芋、ピーマンを頂いたので今日は何も収穫しませんでした。

 話は変わるのですが、最近ネズミが増えているという回覧板が回ってきました。横浜市でもノラ猫を捕らえて去勢するのに補助金を出しているのですが、野良ネコが減ったらネズミが増えたということでした。他人事と思っていたけれど、なんと今朝、フェンスに沿って走るネズミを見たのです。1匹いるということは沢山いるということかもしれません。何か策をこうじないと!

 58~9年前になるのですが、戦後すぐ昭和21年に建てられた社宅に住んでいた時のことです。ネズミがすごくて修繕係の人が台所の穴をふさいでくれたのですが、毎朝新しい穴ができていました。とうとう床のほとんど全面にトタン板を張ってくれました。
 ネズミは怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急:不審な電話【追記】の【追記】

2024-11-11 12:40:18 | 雑感
 たった今、不審な電話を受け取った。

 2時間後に我が家の電話が停止になるとのこと、停止になる理由を知りたい方は番号1を押してくださいということ。

 押してみたら総務省の何という人がでた。契約には内密な事項が含まれているので事実確認をしたい。私の名前と生年月日を教えてくれとのこと。

 電話と総務省とは関係があるのだろうか?!

 ”2時間後に電話が使えなくなったら契約会社に電話します!” と言って電話を切った。

 詐欺か何かの情報を得る手段ではないかと疑問を持った。
 この件につき経験のある方コメントで情報をください。

 追記:いま16時になろうとしています。電話には変化がありません。おそらく家族の情報を得る手段だろうと思います。生年月日を言ったら年齢がわかります。昨今の老人家族襲撃を想像すると恐ろしいです。

追記の追記
 今日’24-11-12 また同じ電話が来ました。総務省監視管理室と名乗っていました。
そこでネットで調べました。次の言葉を見つけました。総務省お知らせは10月20日でしたので、前から出回ったいるようです。

総務省監視管理室の電話番号は、03-5253-5911です。
総務省では、電話の利用に関する個人情報や金品を求めることは一切ありません。また、通信を停止することに関して、個人に電話することもありません。総務省を名乗る不審な電話には、次のような特徴があります。
「+1」「+44」等から始まる番号は国際電話です。
「電話にでない」「かけ直さない」ようにしましょう。
驚かせ、急がせ、不安をあおり、正常な判断をさせないだましのプロです。
不審な電話があった場合は、一旦電話を切り、家族や最寄りの警察にご相談ください。
総合通信基盤局|組織と連絡先 - 総務省
番号企画室, 03-5253-5859. 安全・信頼性対策課, 03-5253-5858. 基盤整備促進課 ... 監視...

総務省
総務省職員を名乗る不審電話にご注意ください
2023/10/20 — 総務省では、電話を停止することに関して、個人に電話をしたりすることは一切ありません。 くれぐれもご注...

総務省
総務省職員を名乗る 不審電話にご注意ください!
総務省職員を名乗る 不審電話にご注意ください! 「+1」「+44」等から始まる番号は国際電話です。 不審電話は「電話にで...


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:’24-11-8

2024-11-10 11:37:11 | 日記:Taglibro
 サツマイモを収穫した。何しろ伸び放題に伸びた蔓をたどってまるで草の中を泳いでるような作業でした。気温はかなり低かったのに1時間の作業で汗をかいてしまった。その他に大根を少し間引いた。

 
ハヤトウリは大きくなると突然大きくなる。今まで気が付かなかった葉の間から姿を現す。前日の7日に8~9センチに成長したハヤトウリを8個ほど皮を剥き切って日に干した。畑に行く前に消毒の意味も込めて湯通しし、煮沸消毒した瓶に入れて調味した酢を入れ、蓋をした後に消毒して、長期保存でいるようにした。ハヤトウリのピイックルスです。


8個分のハヤトウリ。ハヤトウリは水分が多い。
笊の直径は50センチほど


7~8時間干したハヤトウリ。
干すと量が減るし、しなやかになって瓶に入れやすくなります。


200㏄入る瓶に6個分ほどあった。5個だけ瓶に詰め残りは夕食用。
調味液はいつも適当。
砂糖少々と塩をひとつまみ入れてかき混ぜて味見する。
煮たてる時に冷凍にしておいた唐辛子とローリエをいれた。


 畑から帰宅後は充分疲れていました。でも採り立ての間引いた大根の葉も上げたいので友人に電話したら取りに来てくれました。ドリップ式コーヒーをいただきました。

 昨日の土曜日もハヤトウリの皮を剥き種を取り刻んで天日干しにしました。瓶詰も多くは作れないし、他の人にあげたいと思っても届けるのは大変です。良い保存方法はないかと思う。乾燥させたものを、後で利用する方法はないだろうかと思案しています。日差しがはいので乾きは悪いです。

 今年3年目のハヤトウリです。多年草とは何年生きるということなのでしょうか。来年期待できるかどうか!

 とにかく、今年はハヤトウリに付き合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物の話

2024-11-07 12:44:10 | rememoro: 思い出
 前回のブログにお天気ママさんから、3足目❣、手仕事がはやい\(^o^)/というコメントを頂いたので編み物についての私の歴史を書こうと思います。
 多くの方はご存じと思いますが、棒針には二つの方法があります。フランス式とアメリカ式です。
 フランス式は右利きの場合ですが、右手にはこれから編んで行く棒を持ちます。左手には編まれる方です。編み糸は小指で固定し、人差し指に掛けます。すると、糸をこれから編む編み目の近くに置くことができます。右手の棒を編み目に入れてそのまま棒に糸をかけて引き抜き、編み進みます。
  アメリカ式は左手にはこれから編まれる編み目のかかった編み棒だけを持ちます。そして、右手の棒の次の編み目の目の中に入れたら、また右手を使って、その棒に糸をかけて引き抜きます。アメリカ式は初心者もすぐにできる編み方ですが、フランス式より一目編むのに作業が多いのでスピードが落ちます。私が母に仕込まれたのはフランス式なのでアメリカ式の人より少し早く編むことができます。
 ネットで探したら、両方式とも説明がありましたので、編み物はしないけれど興味があると言いう方はご覧ください。

 私が編み棒を持たされたのは1941年戦争が終わった翌年、小学1年生の時でした。姉二人はとても器用ですが私は不器用で、注意力散漫、教えるのに苦労したようです。

 初めに編んだのはガーター編みでした。10数センチの幅で長さが50~60センチでした。糸がすくえなくて苦労し、何度も目を外し、その度に母がほどき、私に編み直しさせました。その作品を母は着物襟に縫い付けて、私の編んだ襟カバーは暖かいと私に言い聞かせました。小学生の頃は作品を仕上げることはありませんでした。例えば、手袋の手首の部分だけ編むなどなど。

 かぎ針編みもさせれたのは同じ年です。当時の履物の主流は下駄で、足には靴下ではなく足袋を履いていました。足袋は親指とその他4本指が入るようにつま先は二つに分かれています。私が編むのはいつも親指部分でした。10人家族でしたので足袋カバーを一人1足づつ編むとしても親指だけで20個必要ですから、同じことを繰り返し、させられました。外は雪。ストーブの前に座ってぎこちなく編んでいたと思います。

 戦後は毛糸などなく、戦前に家族が来ていたセーターなどをほどき、再生し、最終処分となるべき糸で足袋カバーを編んでいました。弱くなった糸は木綿糸と一緒に編みました。
 
 下手の横好きと言う言葉がありますが、下手の横好きで良いと思うのです。特に子どもたちは!
 下手の横好きを繰り返しているうちに、’好きこそものの上手なれ!’に変わることだってあるのです。子ども達にはいろいろなことを経験させたいといつも考えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手の考え休むに似たり!

2024-11-05 16:05:15 | 日記:Taglibro
 連休はどこにも出なかった。 子どもの頃の晴れ着をどうつなぎ合わせようかと悩んだ。試しに繋ぎの布を縫い付けてみたけれど、うまく行かなかった。

 良いアイデアが浮かばない。色々なことをしてアイデアが浮かばず悩んでいていると、下手の考え休むに似たりと昔,父に揶揄されたことを思い出した。アイデアが無い時は捨て置くことが一番いいと、考えることはやめにしました。部屋に布をかけ、眺めながらぼんやりと過ごした。

 ぼんやり過ごすには一番いいのは編み物です。編むものが決まっていれば、何も考えないで済むので、ぼんやり時間を過ごすの
に手だけ動かす編み物は最適なな方法なのです。

 今日はぼんやり時間の締めくくりをしました。

 エスペラントのブログも多分3週間ぐらい更新していないと思う。
 
 明日から精を出します。

 

 先ほど仕上げた毛糸の足カバー。3足目です。
 大分編み方の要領がわかってきました。
 2足は木綿糸で編んだら肌に優しいので素足に履いています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:’24-10-31

2024-11-01 21:40:17 | 日記:Taglibro
 里芋、サツマイモ、葉大根、それに青い大豆を一株持ち帰る。まだ、枝豆が取れると言うのは感激。

 さて、今日も古い反物を眺めていたけれど勇気を出して裁断しました。写真は洗い張りに出した時反物の処理の仕方です。



 和裁をする人はこのかがったところをほどいて仕立て直しするのでしょうか。下に布を当てたら、このかがりを取り外さないとみっともないかなと思う。アップリケのように上からこの上に布を当てようかと思ったのですが!
 先日、解いた羽織の生地とこの生地の幅が違っていました。当て布にしようと思った生地は継ぎ足しをしなくてはいけないようです。着物生地についての知識がなかったので、唯々考え込んでいます。そう言えば昔、鯨尺などと言う物差しを母が使っていました。

 なるようにしかならない!慌てずに作業を進めるより方法はないと思いつつ、途中で投げ出したくなるかもしれないと言う恐怖を感じます。

 話は違って、そろそろ寒くなってきました。バジルが沢山あるので乾燥バジルは作りたいと思った。例えばせんじ薬などは乾燥していても煎じる時に洗えば埃は落とせるけれ調味料はそうはゆかない。埃除けにと台所ごみの水切り用の網を買ってきました。今日は多くはないけれど、バジルを洗って半日太陽で水分を飛ばし、網に入れて窓のところにつるしました。うまくいったらうれしいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹のぼろ

2024-10-29 15:23:01 | 衣・食・住
 私のエスペラントの師、伊東三郎の詩’絹のボロ’という詩があったことを思い出して捜した。彼の若いころの詩集 'Verda paenaso' には無かった。今日はエスペラントのブロブにある ' Idilio' を捜したがそこにもないっていなかった。数10年前に読んだのだが、絹はぼろになっても捨てられないというような詩だったとは思うけれど、どんな詩だったかもう一度よみたい。

 私は決着をつけなればならないと思う絹の布を持っている。他の人から見ればぼろに違いないのだけれど!

私の絹のボロ




 母が長女のために縫った着物でした。左の赤いのは3歳用。姉は1928年生まれ、3歳と言っても昔は数えでお祝いをしたの実際は2歳。つまり94年前のことです。左が数え7歳と言えば91年前の言うことでしょうか。我が家の女の子たちは何かのお祝いのたびにこの着物を着せられました。私にとって赤い着物の長い袂はとても嬉しかったのです。その後、母は袂を切って胸のあたりで袂から取った布を繋ぎ、縫い直していました。虫喰いを補修した後もありました。姉二人・私・実家の姪、その後カナダへ。カナダの姪二人が使用した後に日本に帰ってきました。私たちは赤い着物・青い着物と呼んでいました。女の子6人が来たのですから、着物は充分に役目を果たしたと言えるのですが処分できずにいました。
 
 30年前、決心をして青い着物を織物をしていた仲間のところに持って行き、裂き織にすると言ったところ、年配の仲間が裂くなら私に頂戴と言ってもって帰りました。彼女は幼い娘二人を抱えて未亡人になり、編み物・和裁・洋裁で娘二人を育て上げた人でした。数カ月後、青い着物は反物になって私のところに戻ってきました。彼女が言うには、私に孫ができたら着物に仕立ててあげるから保管しておきなさいということでした。専門の洗い張りに出したそうです。安くしてくれたと言っていましたが、数千円かかっていたので代金は支払わせてもらいました。そんなこんなで捨てれません。

 専門の洗い張りはすごいです。切った部分をすべてかがり直して反物にしているのです。どう扱ってよいか思案すること数10年。ドイツにいる孫Eにベットカバーでも作ろうかとようやく決心しました。パッチワークなどと言う器用はことは無理ですが!

 それに90年以上も前のもの。作ってすぐに破れたら哀しいです。芯地を張ったら良いかもと思いつき先日薄い芯地を買ってきました。かがってある部分はどうしようか迷いました。母がしていたように当て布をしたらよいかもしれません。では当て布はどうする。姉から来た着物の中に薄地の青い羽織があったので昨日はそれをほどきました。

 一つけりをつけようと思うと、仕事はどんどん増えてゆくような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初取り

2024-10-27 19:40:01 | 衣・食・住
 先ほど初めて、ハヤトウリを取りました。小さいけれどサラダに入れようと思ったのです。

 長さ2~3センチの実が無数になっている。2週間後には食べきれないでしょう!

 スーパーで今日はジャガイモやニンジンが安かったので沢山買いました。これらは長持ちするので、当分不自由しないでしょう。



新鮮な自家製は嬉しい!


追記
ハヤトウリにはほんの少々塩をして水分を抜きました。買ってあった柿をハヤトウリと同じ大きさに切ったのだけれど夫が硬いと言いそうでした。甘味も少なかったのですが、柔らかくしようと電子レンジに1分ほどかけたら、柔らかくなっただけなく甘みも増しました。同じくらいに切ったゴーダチーズと共に食べるる時に昨日作ったマヨネーズとあえたらとても美味しかったです。柿ではなくリンゴでもお良いしいかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ;’24-10-25

2024-10-26 14:41:46 | 日記:Taglibro
 昨日は雨模様だったが畑へ。嬉しいことに雨には降られなかった。収穫は里芋とサツマイモと葉大根。サツマイモは一株だけ取った。大き一個と小さいものが二個。今夜天ぷらにしようと思っている。里芋は3株。結構沢山子芋が付いていました。掘ったのは息子ですが洗ったり調理するのは私です。小さいところ(ピンポン玉くらい)を10数個レンジでチンして煮転がし風に味付けた。美味しかったけれど、洗ったりの下準備で疲れました。思いがけない収穫は枝豆。下草を刈ってやろうとしたら草に隠れた部分が青々と沢山実を付けていたのです。一株で沢山取れました。茹でたけど食べきれませんでした。今日夕食にどうアレンジしようかと思案中。疲れて写真も取りませんでした。

 この前のに日曜日(10月20日)も畑に行ったのでした。沢山葉大根をとり、オクラを5本ほどとりました。オクラのつぼみがあったけれど、もう実らないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリ

2024-10-23 14:13:12 | 日記:Taglibro
 9月の間が雨で、ハヤトウリはダメになったかなと思っていたのだけれど元気をぶり返したようです。小さな実がなりだしました。直径5ミリくらいの実に小さな花をつけています。今年も沢山収穫できそうです。蜂と小さな蝶がよってきます。




右側の蝶はシジミチョウの1種でしょうか、蜜を吸うのに夢中です。
すみれ色の同じ大きさの蝶も来ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2024-10-21 16:23:20 | 日記:Taglibro
 土曜日、空気が湿って雨になりそうな気配でした。

 家の裏の金木犀は花盛りです。雨が降ったら香りは消えてゆくかも!

 どう利用するかも考えず枝を切り、花を摘み取った。

 狭い土地に植えた木は大木になって切り倒したいと思っていたのですが、寒い時期にはなぜが腸をこわし作業ができない年が続いていました。できるだけ大ぶりの枝を切り、100gくらいの花を摘み、それから何に使うか考えようと花を摘みました。計ったら330gありました。またまたネットの助けを借りて用途を捜したけれど、シロップにするにはグラニューム糖が必要。少なくとも白砂糖を使うときれいなオレンジ色のシロップができるようです。白ワインに漬けるレシピもあったけれど我が家にあるのは赤ワイン。ホワイトリカーがあるのでこれにつけるかと思ったけれど、いつもワインを届けてくれる友人にも分けたいと思う。ところが彼女はアルコールを分解する酵素を持っておらず、アルコールを含んだものにはアレルギー反応を示すのです。
 ままよと、家にあるキビ糖を使ってシロップを作りました。どんな味や香りになったのか熱いうちに二つに瓶に詰めました。瓶詰以後は蓋を開けていないので香りはわかりませんが、色はえんじ色です。香りの強さもわかりません。もう少し時間に余裕ができたら、開封してお菓子でも作つくろうかと思っています。

 

330gの金木犀の花びら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンが食べたくなって(2)

2024-10-18 13:07:12 | 日記:Taglibro
 ジャガイモが好きなのでベーコンとの組み合わせ料理したくなりました。

 
志麻さんと言う方がキノコとベーコン入りのガレットつっくていました。できたのが写真です。



  皿からはみ出しそうだったので少し押したら形が悪くなりましたが味は抜群に美味しかったです。彼女が沢山のジャガイモを使っていたので私も真似してテニスボールよりも大きいジャガイモを5個も使いました。量が多くて食べきれず翌日溶けるチーズと卵を混ぜて、キッシュ風の卵焼きにしましたがこれも美味しかったです。

 それにしても志麻さんの説明はわかりやすいです。先日ホワイトソースの作り方を見たのですが、多めに作って次の料理を楽にするとか、楽に調理をしたい私にとってはとても役立ちました。鍋の動かし方、それにオーブンを持っていない人のために、トースターやガスレンジのグリルを使う方法など、優しさのある説明に心ひかれました。

 大量のジャガイモに素人の私が火を通すことができるかと心配でしたが、大丈夫でした。


志麻さんのユーチューブ

https://www.youtube.com/watch?v=SCZtZ_3yl4g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンが食べたくなって(1)

2024-10-17 10:07:36 | 衣・食・住
 先週のことですが買い物に行った時にベーコンが食べたくなりました。眺めているうちにふと考える。作ってみようと豚バラ肉を買いった。塩と乾燥ハーブをまぶして冷蔵庫へ。週末に乾燥工程に入る。燻製にする場合、50℃で幾時間とか、70℃以下で幾時間とかあるが燻製器はない。いまのオープンレンジは30℃から温度設定ができる。これを使わないのはもったいない。のんびりとオーブンを動かしながら最後にバーベキュー用の器具で煙をかける試みをしました。5日ほどかかったでしょうか。
 できたのが写真です。



 美味しいけれど脂身がすごい。フライパンに乗せ、弱火で脂身をゆっくり焼いたら脂が出るは出るは!
 油は少なくなったけれど赤身も硬くなりました。野菜を一緒に炒めたらこの赤身の美味しいこと!

 どこかで食べた味がする。

 リトアニアの友人アンゲレのことを思い出しました。いつどこで知り合ったかは思い出せませんが少なくとも30年以上の友人です。彼女は私立の教師で宗教学を教師です。美人でチャーミング。ところが話し出すと声はかすれていて、音楽がなるとすぐに踊りだすんです。その様は何とも楽しい!いつもエスペラント教師の資格を取る後輩を引き連れているので、大会では顔を合わせるだけでした。1996年プラハの大会の時時間が取れたので二人で会場でお弁当を食べました。彼女たちは食料をすべて自国から持参するとのことでした。彼女のランチのハムを分けてくれました。何と塩辛いこと!ところが噛むと噛むほど美味しいのでした旅行前に肉屋に頼んで特別に作ってもらうものだと話していました。塩味は保存のためだと思ったのでした。

 燻製にしなくて美味しい食べ方はないかといろいろけんさくしました。干し肉と出会いました。


 https://www.homes.co.jp/life/cl-hobby/cm-cooking/37445/

 https://macaro-ni.jp/71818?page=2

 探してみるものですね。見つけました。1年先、2年先、いや、半年先のことは考えれれなくとも2~3週間先のことは考えられます。今度試してみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする