先週のことを日記として書くのはちょっと気が引けますが、記録として!
行き先は横須賀市久里浜にある花の国。横須賀線の終点で下り。京浜急行の久里浜駅を越えてかなりの距離歩きまあした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/894227bf74b184d641babaf934dec033.jpg)
花の国へと続く道の曲がり角に天神さまがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/08b3a3fe039d7bc069997adb22db53af.jpg)
菅原道真公が牛に乗っています。いろいろご利益があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/b814cdbe7c23639453422d7fb600e81c.jpg)
入り口にいアヤメが咲いていました。アヤメは初夏に咲くのかと思っていましたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/223989eed035d4ebdb3a97d5cbce1819.jpg)
ダラダラと長い道を歩き花の国の入り口です。人もあまり見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/d441ba9c9561b6df443cebca65ca5d77.jpg)
花はシャクナゲに似ていますが、背が高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/3d9011e3d840b10fd97148e13bd3c0a2.jpg)
色違いの花が数種ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/c85bea367a27c11b00ef46bea83dc4bc.jpg)
おお!また階段です。階段は200段ほど(案内の息子が数えました)。
後はダラダラ登り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/60e53d1bbbd658c05b865da2bdf21eaa.jpg)
一番高いところと思えるところに見晴らし台。上ってみましたが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/b74abf16a93a21745c63755a764fd13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/1f324216da8379139b27a584d5f4f3a3.jpg)
木立が茂っていて右も左もかすかに海らしきものが見えるだけ。
もっと高い台を作るか木を伐採して欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/9d4a6d7d168e765b2030eba579afb10e.jpg)
冒険ランド。ゴジラが待っていました。
入口の広場と冒険ランドの間を豆電車が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/2a741b512185b019c1f662ad77f842ac.jpg)
冒険ランドからは下り坂。
赤い葉を付ける木はの名前は何というのでしょうか。
花の終わったポピー畑が続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/4768ec9677825882e4eb33e28fc050f2.jpg)
豆電車が走ってきました。
2~3歳の子が手を振っている。
手を振ると、おお!乗っている大人たちが一斉に手を振ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/d03d699020216ceba216ecb75c2bf189.jpg)
入り口近くになってようやくポピーの花咲く所へ。
ポピーを眺めて、ラベンダーの香りのするソフトクリームをたべました。
ひと休み。
13.000歩ほど歩きました。
花はいまいちでしたが、自然の中を歩いた後は清々しいですね。
行き先は横須賀市久里浜にある花の国。横須賀線の終点で下り。京浜急行の久里浜駅を越えてかなりの距離歩きまあした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/894227bf74b184d641babaf934dec033.jpg)
花の国へと続く道の曲がり角に天神さまがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/08b3a3fe039d7bc069997adb22db53af.jpg)
菅原道真公が牛に乗っています。いろいろご利益があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/b814cdbe7c23639453422d7fb600e81c.jpg)
入り口にいアヤメが咲いていました。アヤメは初夏に咲くのかと思っていましたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/223989eed035d4ebdb3a97d5cbce1819.jpg)
ダラダラと長い道を歩き花の国の入り口です。人もあまり見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/d441ba9c9561b6df443cebca65ca5d77.jpg)
花はシャクナゲに似ていますが、背が高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/3d9011e3d840b10fd97148e13bd3c0a2.jpg)
色違いの花が数種ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b9/c85bea367a27c11b00ef46bea83dc4bc.jpg)
おお!また階段です。階段は200段ほど(案内の息子が数えました)。
後はダラダラ登り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/60e53d1bbbd658c05b865da2bdf21eaa.jpg)
一番高いところと思えるところに見晴らし台。上ってみましたが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/b74abf16a93a21745c63755a764fd13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/1f324216da8379139b27a584d5f4f3a3.jpg)
木立が茂っていて右も左もかすかに海らしきものが見えるだけ。
もっと高い台を作るか木を伐採して欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/9d4a6d7d168e765b2030eba579afb10e.jpg)
冒険ランド。ゴジラが待っていました。
入口の広場と冒険ランドの間を豆電車が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/2a741b512185b019c1f662ad77f842ac.jpg)
冒険ランドからは下り坂。
赤い葉を付ける木はの名前は何というのでしょうか。
花の終わったポピー畑が続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/4768ec9677825882e4eb33e28fc050f2.jpg)
豆電車が走ってきました。
2~3歳の子が手を振っている。
手を振ると、おお!乗っている大人たちが一斉に手を振ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/d03d699020216ceba216ecb75c2bf189.jpg)
入り口近くになってようやくポピーの花咲く所へ。
ポピーを眺めて、ラベンダーの香りのするソフトクリームをたべました。
ひと休み。
13.000歩ほど歩きました。
花はいまいちでしたが、自然の中を歩いた後は清々しいですね。