glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

おお!トイレットペパー

2008-02-24 10:06:06 | エスペラント
 エスペラント会場は病院が立ち並ぶ地区の一角にありました。コンベンション・センターと書いてありましたが、これはある病院の私的所有物だそうです。

 会場に着くなり、先に到着していた友人が、トイレットペーパーが無いと教えてくれました。トイレには直径3センチほどの蛇口がついたお尻洗いようのシャワーがついていました。これはホテルにもありました。そして出口近くにに別の蛇口とバケツがありました。これは手でお尻を拭いた後に洗う水をくむためのようです。

 考えてみれば、ヒンズー教徒にはトイレットペーパーは不要なのでしょう。でも、シャワーを使った後の便器は濡れていますし、日本人にとっては紙は必要不可欠です。翌日から、いくつかのトイレに紙が置かれるようになりましたが、日本、韓国、ヨーロッパの人の中にはその紙で手を拭く人もいて午前中でほとんど無くなってしまいました。帰国まで、ポケットに紙が無くなることのないように気をつけねばなりませんでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする