glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

メールアドレス

2021-04-20 08:43:39 | taglibro: 日記
 メールアドレスが消えてどれくらいなるだろう。何度かプロバイダーに電話したけれど数10分しても出ない。幾度か諦めた。Gメールも使っていたのでわかったいる人とには連絡し、それほど不便とも感じなかった。

 昨年、郵便局で国際サービスマイページサービスなる知らせを渡された。それだけではない、小包を出すたびにこのシステムを理解している(手書きでは送り先にとどかないことがあると明記)紙に署名させられている。今のところは届いているけれど近い将来届かなくなるかもしれないという不安がる。

 幾度の挑戦した後、先日どうにかこのマイページを作ることに成功した。ところが、メールアドレスを書く欄にGメールのアドレスを書くとこのメールは無効ですと出た。フリーメールはダメなようである。

 ということはプロバイダーで作ったメールアドレスでないといけにということでしょうか!
 先日、子どもの日用のお菓子をドイツに送った際も、口頭で言われ、メールアドレスを再生する決心をした。

 昨日の午後意を決して電話したら、案の定、ただいま電話が混みあっています、ほとんどのことはネットでできます。という説明が幾度か為され、ようやく電話が混みあっています、順番におつなぎします。おまちになるかかけなをしするかしてください・・・というお知らせが繰り返し流される。これも覚悟。今回は1時間でも2時間でも待つと決めていました。本当に忙しいのか。客を撃退する方便ということもアあると腹立たしい!

 今までもネットに出ている文章を見て何度もアドレスを再生させようとここと見た。それでできなかったのだから今更一人で解決できるはずはないと40~50分かけ続け、ようやく係が出ました。そちらの説明でパソコンを開くがはかどらない、有料で向こうですパソコンを操作して再生するということになり、なんとか終わった。

 所要時間3時間ほど。本当にくたびれてしまった!

 昼前、見知らない人とのやり取りは疲れて、夕食準備もしたくなくなると予測し、夕食は五目寿司。混ぜる具は煮ておいたので、メールアドレス修復後は入浴。サラダも用意してあったので、調理したのは薄焼き卵でした。薄焼き卵は寿司ご飯を皿に取ってから、それぞれに散らしました。

 先日茹でたたけのこを使った五目寿司
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする