梅雨の谷間も終わり今日から雨です・・・。しばらく洗濯物は乾かないですね。
さて、気になるニュースを2つ。
① きゅうり、モヤシも白。真犯人は?
② オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
①ドイツから欧州に広がっているようです。偶然なのかドイツは脱原発を閣議決定。
当然、推進派と反対派の衝突が繰り返されていると思います。
原発の推進はありえないでしょう。反対派に抵抗することが人心の乱れを誘発して、様々な事象を誘発しているようです。生物○○かもしれません。
突然変異かもしれません。原発推進国のフランスでは、歴史的な干ばつです。農作物は言うまでも無く、原発の冷温が今後問題になるでしょうね。冷やせなければ、ただの大量破壊兵器に変化するしかない・・・それが原発。
②URLの情報をコピペして読んで見てください。
一見関係の無いニュースなんですが、よく紐解いてみると一つのキーワードにぶつかります。
それは、「水」です。
それとなく脳裏をよぎっていた事なのですが、どうやらこれから、空気、水、光が変化するようです。
どのような変化か?それは人類にかかっているなんてよくあるパターンは書きません。
昔から、人の心乱れる所に災いあり。と言われますね。
その基準が問題です。いくら偉そうな事を言っても、本心は隠せません。
地球はその本心を見ています。ピラミッドの上に登れば登るほど、その監視はきつくなる。
一方で、上に登れば登るほど、監視を忘れるようにプログラムされている・・・。
大変厳しくも恐ろしいのです。だから針のむしろであり、諸刃の剣なのです。
政治家も教育家も科学家も宗教家も聖職なのです。
何も難しい知識でもなければ階級でもありません。その人の本心が量られているのです。
その本心が災いを招くのです。仕方がありません。それがその人自身なのですから。
一方、民衆の場合は集合エネルギーが同じ結果をもたらします。こちらの場合は非常に難しい・・・何世代にも渡る蓄積されたエネルギーがありますから・・・。
②の技術も一見物凄く明るい未来が見えます。確かに見えますが、その価格がガソリン1ℓと変わらなくなったとしましょう。そうなれば、以前と同じ生活を繰り返すのですか?また、大量消費の文明を繰り返すのですか?格差社会を継続するのですか?
エネルギー問題が解決されたら、森林を切り開き地球環境を同じように破壊するのですか?
その思いが人類に存在する以上は、形を換えて同じ事を繰り返すのです。
「質と量」この話は実は物質世界だけの話ではなかったようです。
one for all all for one.
一人は世界の為に。世界は一人の為に。
このフレーズの裏には、人型生命体創造の長い長い歴史があります。
気づいた人から卒業です。でも、卒業は同時に新しい世界への入学なのです・・・。
わかっていても進めない・・・それが凡人。
ですから、今日も楽しい旅を続けましょう。
今日は洗濯物も出来ない妄想親父の話ですからね。
水・・・このテーマを回想してすでに30年以上が経過しています。
②に関しても大量の水が必要になります。原発もそうですよ。
大気(空気)。水。光すべてに変化が・・・。
いつまでも地球が今までと同じように提供してくれ続けると思いますか?
少し休憩治療を・・・私ならそうしますね。
さて、気になるニュースを2つ。
① きゅうり、モヤシも白。真犯人は?
② オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
①ドイツから欧州に広がっているようです。偶然なのかドイツは脱原発を閣議決定。
当然、推進派と反対派の衝突が繰り返されていると思います。
原発の推進はありえないでしょう。反対派に抵抗することが人心の乱れを誘発して、様々な事象を誘発しているようです。生物○○かもしれません。
突然変異かもしれません。原発推進国のフランスでは、歴史的な干ばつです。農作物は言うまでも無く、原発の冷温が今後問題になるでしょうね。冷やせなければ、ただの大量破壊兵器に変化するしかない・・・それが原発。
②URLの情報をコピペして読んで見てください。
一見関係の無いニュースなんですが、よく紐解いてみると一つのキーワードにぶつかります。
それは、「水」です。
それとなく脳裏をよぎっていた事なのですが、どうやらこれから、空気、水、光が変化するようです。
どのような変化か?それは人類にかかっているなんてよくあるパターンは書きません。
昔から、人の心乱れる所に災いあり。と言われますね。
その基準が問題です。いくら偉そうな事を言っても、本心は隠せません。
地球はその本心を見ています。ピラミッドの上に登れば登るほど、その監視はきつくなる。
一方で、上に登れば登るほど、監視を忘れるようにプログラムされている・・・。
大変厳しくも恐ろしいのです。だから針のむしろであり、諸刃の剣なのです。
政治家も教育家も科学家も宗教家も聖職なのです。
何も難しい知識でもなければ階級でもありません。その人の本心が量られているのです。
その本心が災いを招くのです。仕方がありません。それがその人自身なのですから。
一方、民衆の場合は集合エネルギーが同じ結果をもたらします。こちらの場合は非常に難しい・・・何世代にも渡る蓄積されたエネルギーがありますから・・・。
②の技術も一見物凄く明るい未来が見えます。確かに見えますが、その価格がガソリン1ℓと変わらなくなったとしましょう。そうなれば、以前と同じ生活を繰り返すのですか?また、大量消費の文明を繰り返すのですか?格差社会を継続するのですか?
エネルギー問題が解決されたら、森林を切り開き地球環境を同じように破壊するのですか?
その思いが人類に存在する以上は、形を換えて同じ事を繰り返すのです。
「質と量」この話は実は物質世界だけの話ではなかったようです。
one for all all for one.
一人は世界の為に。世界は一人の為に。
このフレーズの裏には、人型生命体創造の長い長い歴史があります。
気づいた人から卒業です。でも、卒業は同時に新しい世界への入学なのです・・・。
わかっていても進めない・・・それが凡人。
ですから、今日も楽しい旅を続けましょう。
今日は洗濯物も出来ない妄想親父の話ですからね。
水・・・このテーマを回想してすでに30年以上が経過しています。
②に関しても大量の水が必要になります。原発もそうですよ。
大気(空気)。水。光すべてに変化が・・・。
いつまでも地球が今までと同じように提供してくれ続けると思いますか?
少し休憩治療を・・・私ならそうしますね。