趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

あせりと指先

2011年06月21日 10時04分03秒 | つぶやき
どのニュースを見ても、その心根・・・本質は、人間の敵は人間・・・。

すべては、それに繋がる。

敵とは裏返せば味方であり見方。小さな小競り合いも、さらに大きな敵とみえし存在が来れば、味方となり共に戦う・・・。

人は何かを敵に見立てないと生きて行けないのか?

そして、最後の敵が自分自身・・・。始めからそうなのですがね・・・。

意味不明な前置きはこれくらいで・・・。

最近指先の動きが悪くなってきたであります。落ち着いている時は気にならない・・・と言うか、うまく出来るのですが、あせるととんでもない事をしでかします。

無知と指先の動きがもたらしいた小さな失敗の話です。

少し前の話なのですが、友人が電話をつける(固定電話)事になって、当然暇なが、夕食付で留守番する事になったわけです。

ところが、が少し時間に遅れる事が確定したので、連絡しようと思ったのですが、最近公衆電話も無い(携帯の普及の弊害だな・・・)。

それで、仕方なく自分の携帯電話で116番をかけたのですが、かかりません

え?確か116番だったような気がするのだが・・・。工事屋さんを待たせたら悪いので、だんだんあせってきます。

そこで、もう一度116番を押す・・・。

「繋がった~」ふー。

「はい、こちら119番ですが」

何!!119番???  

どうなっているんだ!116番を押したはずなのに・・・。

丁重に謝って電話を切りました・・・。

どうやらあせって指が6じゃなくて9を押してしまった・・・正確にはあたってしまったようで。

携帯電話の9は6の下にあります。ボタンが小さかったり、何かをしながらだと、誤って押してしまう事もあるようです。

そこで、凄い事←が知らなかっただけですが、携帯電話からは、116番は

かからないようになっているそうです。

これが前提なら、116番を携帯でかけようなどしませんからね。


おそらくは、その為(かけ間違い)を防ぐために、116番をかけられない番号であると大前提を作ったのでしょうね。利用者が知らないだけ。

知らない惨めな利用者→


ちなみに携帯からは116番ではなくフリーダイヤルがあるそうです。

固定電話では起こらないミスが携帯では起こる・・・。

これも、様々な偶然が重なって起こった事なんですがね。だいたい116番へ電話する事など滅多に滅多にないですからね~。

もう一つ言えば、最近の携帯電話 液晶画面の大型化に伴って、ボタンの配列も縦長に変化しています。持ち方によるとは思いますが、親指の移動距離が脳に誤動作を誘発しますね。

あせった時は、潜在意識が動きます。つまり慣れた自分がでるのです。

一時が万事です。 やっぱり体は一番したいようになるようです。

目が見えにくくなり、鼻も利かなくなり・・・節々が痛くなる・・・。

ま、それはそれで、自然ですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする